R500m - 地域情報一覧・検索

市立釜子小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >福島県の小学校 >福島県白河市の小学校 >福島県白河市東釜子字西ノ内の小学校 >市立釜子小学校
地域情報 R500mトップ >泉崎駅 周辺情報 >泉崎駅 周辺 教育・子供情報 >泉崎駅 周辺 小・中学校情報 >泉崎駅 周辺 小学校情報 > 市立釜子小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立釜子小学校のホームページ更新情報

  • 2025-09-30
    null
    0
    2025/09/30琴平相撲を体験しました♬2025/09/30宿泊学習1日目♬琴平相撲を体験しました♬2025年9月30日 13時39分
    9/30(火)に3年生の総合の学習で琴平相撲の体験をさせていただきました。釜子区長さんや地域コーディネーターの橋本さんなどの地域の方々に大変お世話になり、貴重な体験をさせていただきました。
    なんと、呼び出しをしていただいたり、行司にもついていただきました。本番と同じですね。
    3年生は、全員が相撲の体験をしました。とっても楽しかったようです。
    10月5日(日)に「奉納相撲 琴平相撲祭」が開催されます。「子ども相撲」に本校からも出場する予定です。楽しみですね。宿泊学習1日目♬2025年9月30日 11時52分
    続きを読む>>>

  • 2025-09-28
    2025/09/22修学旅行に行ってきました♬
    2025/09/22修学旅行に行ってきました♬修学旅行に行ってきました♬2025年9月22日 09時25分
    9/12(金)に6年生が会津若松市に修学旅行に行ってきました。
    当日は、薄曇りだったので、そんなに暑くも無くとても活動しやすい天気でした。子どもたちは、自分たちで計画した活動内容に従って、班ごとに行動しました。多少のトラブルはあったようですが、友達と協力して臨機応変に対応して、会津の歴史を十分に堪能することができたようです。

  • 2025-09-18
    null
    0
    2025/09/17バイキング給食(5年)♬バイキング給食(5年)♬2025年9月17日 11時05分
    9/16(火)に5年生でバイキング給食を実施しました。このバイキング給食は、正しい食のマナーに気づかせるとともに学年全員での会食を通して、楽しいコミュニケーションのありかたを体験させることをねらいとして行っています。5年生の子どもたちは、節度ある態度でバイキング給食を楽しむことができました、

  • 2025-09-05
    2025/09/03命の授業(5年)♬
    2025/09/03命の授業(5年)♬命の授業(5年)♬2025年9月3日 15時08分
    9/2(火)に5年生の学級活動で白河厚生病院の助産師:阿久津さんをお招きして、「命の授業」を実施しました。助産師という仕事のことや赤ちゃんのお話、自分を守る話など助産師さんならではのお話をしていただきました。5年生の子どもたちは、真剣に話を聞き、自分の命や友達の命について考えることができました。

  • 2025-09-03
    2025/09/02アルファ化米を食べてみました♬
    2025/09/02アルファ化米を食べてみました♬2025/09/02戊辰を学ぶ♬2025/09/01ブルベリー狩りに行ってきました(1年生)♬アルファ化米を食べてみました♬2025年9月2日 15時07分
    9/1(月)は防災の日です。防災について意識したり、考えたりするきっかけとするために、本校に備蓄してある「アルファ化米」を給食で食べてみました。1時間以上前に水を入れるなどの準備をしました。
    給食では、このほかに魚肉ソーセージとゼリーもつきました。アルファ化米が大盛りだったので、結構おなかがいっぱいになりました。味もよこう、おいしいわかめご飯でした。戊辰を学ぶ♬2025年9月2日 14時58分
    9/1(月)、白河市教育委員会の益子先生による出前講座「戊辰を学ぶ」を6年生で実施しました。来週、会津若松に修学旅行に行く6年生にとって、すごくためになる事前学習になり、さらに「会津」に対する興味関心がぐっと高まりました。ブルベリー狩りに行ってきました(1年生)♬2025年9月1日 11時04分
    8/29(金)に1年生が地域コーディネーターの橋本さんのところで、ブルーベリー狩りを体験してきました。
    ビニール袋に重たいくらいのブルーベリーの実を摘み、笑顔いっぱいで帰ってきました。
    続きを読む>>>

  • 2025-08-28
    2025/08/252学期がスタートしました♬
    2025/08/252学期がスタートしました♬2学期がスタートしました♬2025年8月25日 14時56分
    8/25(月)、今日から第2学期がスタートしました。
    朝の登校の様子です。暑い中、久しぶりの登校です。
    まずは、2学期の始業式です。
    2名の代表児童が2学期の抱負を発表しました。みんなに聞きやすい声で大変上手に発表することができていました。聞く方もしっかりと聞くことができました。
    1年生の様子
    続きを読む>>>

  • 2025-07-30
    2025/07/30第5回「思いやり」ブックトーク
    2025/07/30第5回「思いやり」ブックトーク第5回「思いやり」ブックトーク2025年7月30日 11時44分
    7/29(火)に市立図書館で『第5回「思いやり」ブックトーク』が開催されました。これは、市内各小学校の代表1名が、これまでに読んだ本から、心に残った思いやりに関わる1冊を紹介し合うものです。本校からは2年生児童が代表として参加し、「こんとあき」という本について紹介しました。
    たくさんの観客がいましたが、堂々とした態度で発表することができ、この本のよさをみんなに伝えることができました。
    2学期には、各小学校の代表が紹介した本が配付されますので、全校児童に紹介したいと思います。

  • 2025-07-19
    2025/07/18第1学期終業式♬
    2025/07/18第1学期終業式♬2025/07/17今年度も着衣泳を行いました♬第1学期終業式♬2025年7月18日 15時50分
    7/18(金)で第1学期終業式を行いました。児童を代表して2年生と5年生児童が1学期にがんばったことについて発表しました。
    全校生の前でしたが、落ち着いて上手に発表することができました。
    どの学年も落ち着いた態度で、生徒指導の先生や保健の先生の話を聞くことができました。
    下校は一斉下校でした。
    8/25(月)にまた、会えることを楽しみにしています。今年度も着衣泳を行いました♬2025年7月17日 09時43分
    続きを読む>>>

  • 2025-07-13
    2025/07/10ドローンを活用したスマート農業体験(5・6年)♬
    2025/07/10ドローンを活用したスマート農業体験(5・6年)♬ドローンを活用したスマート農業体験(5・6年)♬2025年7月10日 10時33分
    7/8(火)にゼンショーライスさんの全面協力による「ドローンを活用したスマート農業体験」を実施しました。5年生の社会科の学習の一環ですが。今回は特別に6年生も体験させたいただきました。
    濵田社長さん自ら、「スマート農業」について講義していただきました。
    次にドローン先生が登場し、「センシングドローン」について説明しました。
    ドローン先生ジュニアも登場し、ドローンの操縦の仕方について説明しました。
    実際に田んぼに行って、農業用ドローンのデモンストレーションを見せていただきました。
    続きを読む>>>

  • 2025-07-07
    2025/07/02お話会♬
    2025/07/02お話会♬お話会♬2025年7月2日 10時49分
    6/30(月)にどんぐりの会による「お話会」が開催されました。低・中・高学年と3回に分けて、実施していただきました。それぞれのブロックに合うように内容が工夫されていたので、どの学年も興味を持って、話に聞き入っていました。

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

市立釜子小学校 の情報

スポット名
市立釜子小学校
業種
小学校
最寄駅
泉崎駅
住所
〒9610303
福島県白河市東釜子字西ノ内1
TEL
0248-34-3109
ホームページ
https://shirakawa.fcs.ed.jp/kamako-es/
地図

携帯で見る
R500m:市立釜子小学校の携帯サイトへのQRコード

2025年03月28日08時55分24秒