R500m - 地域情報一覧・検索

葛飾区立清和小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >東京都の小学校 >東京都葛飾区の小学校 >東京都葛飾区立石の小学校 >葛飾区立清和小学校
地域情報 R500mトップ >京成立石駅 周辺情報 >京成立石駅 周辺 教育・子供情報 >京成立石駅 周辺 小・中学校情報 >京成立石駅 周辺 小学校情報 > 葛飾区立清和小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
葛飾区立清和小学校 (小学校:東京都葛飾区)の情報です。葛飾区立清和小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

葛飾区立清和小学校のホームページ更新情報

  • 2025-09-16
    9月2日(火)3年生算数科「ぼうグラフと表」
    9月2日(火)3年生算数科「ぼうグラフと表」
    表のたてと横、グラフのたてじくとよこじくを読みとりましょう。自分で表とぼうグラフをかいて、学習のまとめをします。
    【3年生】 2025-07-15 11:50 up!

  • 2025-09-01
    葛飾区立清和小学校
    葛飾区立清和小学校
    アクセス集中などによりサーバに負荷がかかっているためパソコンやスマートフォンの方にも、簡易ホームページを表示しています。
    ※学校日記の最新記事はこの簡易ページから確認できます(TOP(最新記事)をクリックしてください)。TOP(最新記事)

  • 2025-07-11
    せせらぎ学級−ティッシュケースづくり
    せせらぎ学級−ティッシュケースづくり4年子供のための伝統文化・芸能体験事業「箏」せせらぎ4年生−国語科せせらぎ学級−ティッシュケースづくり
    せせらぎ学級の5年生は、家庭科の学習で「ティッシュケースづくり」を始めました。初めての手縫いで難しいところもありますが、頑張っています。
    【せせらぎ学級】 2025-07-09 17:16 up!
    4年子供のための伝統文化・芸能体験事業「箏」
    7月3日(木)に、4年生は、「子どものための伝統文化・芸能体験事業」で「箏」の体験学習を行いました。公益社団法人日本三曲協会の方々が来校し、「さくらさくら」の弾き方をとても丁寧に教えてくださいました。子供たちは段々と、きれいな音が出せるようになりました。体験の最後には、箏の演奏をとても近くで聴くことができ、とてもすてきな学びの時間を過ごすことができました。
    【4年生】 2025-07-08 09:30 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-06-24
    2年生−多様な動きをつくる運動遊び
    2年生−多様な動きをつくる運動遊び音楽朝会2年生−多様な動きをつくる運動遊び
    体育館で体育の学習です。
    前のカラーコーンを走って回って友達にタッチ。スキップで。それからくま歩き、かえる足打ち。次々にいろいろな動物の動きでカラーコーンを回ります。両手両足、体全体の動きを調和させて動きます。「あの子の『くま歩き』はすばやいな。」「あの子の『かえる足打ち』は腰が高く上がっていてかっこいいな。」友達の動きを見るのも学習です。
    【2年生】 2025-06-24 15:34 up!
    音楽朝会
    音楽朝会では、音楽でお友達を増やし、みんなで「にじ」を歌う活動をしました。音楽に合わせて歩いたり、音のの数だけグループを作って、自己紹介をしたりしました。新しい友達を増やしたり、歌ったりしてとても楽しそうな姿がたくさん見られました。
    続きを読む>>>

  • 2025-05-24
    5月20日(火)5月19日(月)5月16日(金)5月15日(木)5月14日(水)5月13日(火)5月・・・
    5月20日(火)5月19日(月)5月16日(金)5月15日(木)5月14日(水)5月13日(火)5月12日(月)5年共同学習「家庭科・ほうれん草のおひたし」調理実習「ほうれんそうのおひたし」5年共同学習「家庭科・ほうれん草のおひたし」
    家庭科の時間に、5年2組と一緒に調理実習を行いました。ほうれん草をゆでる時間など調節して、おいしく仕上がりました。片付けもきちんと行いました。
    【せせらぎ学級】 2025-05-20 11:21 up!
    調理実習「ほうれんそうのおひたし」
    5年生は、家庭科の学習で初めての調理実習を行いました。エプロンや三角巾等の身支度を整えてスタート。班での役割を確認し合いながら、手順に沿って安全に調理を進めました。茹で上がったほうれん草を包丁で同じ長さに切ることに苦戦する姿も見られましたが、無事に完成させることができました。普段ほうれん草が苦手な子も美味しくいただきました。
    【5年生】 2025-05-20 11:15 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-04-07
    金管バンド 楽器体験会
    金管バンド 楽器体験会2025年度金管バンド 楽器体験会
    17日(月)〜19日(水)の3日間、3〜5年生を対象に金管楽器の体験会を行いました。金管バンドに所属している児童が自身の経験をもとに、吹き方や音の変え方を教えました。体験した児童は音が出た喜びを感じるとともに、楽しそうに楽器を体験していました。
    【できごと】 2025-04-01 15:30 up!
    清和だより清和だより4月号新6年生学級編成新5年生学級編成新4年生学級編成新3年生学級編成新2年生学級編成出席停止について清和のよい子のきまり

  • 2025-03-05
    外国語の学習
    外国語の学習児童集会について理科 わたしたちの生活と電気3月外国語の学習
    せせらぎ学級の5年生は、外国語の学習を5年2組と一緒に行っています。2月27日は、自分の憧れの人について英語で紹介をしました。
    【5年生】 2025-03-04 09:41 up!
    児童集会について
    2月27日(木)に児童集会がありました。今年度最後の児童集会では、なかよし班(縦割り班)の2班ずつ合同でフラフープリレーを行いました。約1年間でなかよくなったなかよし班(縦割り班)のみんなで協力したゲームで盛り上がりました。他学年とかかわりながら楽しそうに遊ぶ姿が見られました。
    【できごと】 2025-03-04 09:41 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-03-02
    2月28日(金)2月27日(木)2月26日(水)2月25日(火)2月21日(金)2月20日(木)献立・・・
    2月28日(金)2月27日(木)2月26日(水)2月25日(火)2月21日(金)2月20日(木)献立3月

  • 2025-02-25
    音楽の学習
    音楽の学習多読賞いじめ防止に関する授業音楽の学習
    せせらぎ学級の5年生も卒業式に在校生の代表として参加します。5年1組と一緒に音楽の学習をして、歌「大切なもの」を歌ったり、リコーダー「威風堂々」を合わせながら吹いたりしました。いよいよ卒業式に向けての歌とリコーダーの練習が始まりました。
    【せせらぎ学級】 2025-02-25 14:30 up!
    多読賞
    せせらぎ学級の児童2名は、1年間でたくさんの本を読んだという証として、図書委員会から多読賞をもらいました。司書の方に手渡しされてとても嬉しそうでした。図書委員会の手作りしおりももらい、さっそく今日から本にはさんで使っていました。
    【せせらぎ学級】 2025-02-25 08:51 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-02-04
    体育朝会
    体育朝会文化庁「学校における文化芸術鑑賞・体験推進事業」(ユニバーサル公演事業)「生きた音を感じる」瑞宝太鼓学校公演について1月31日(金)1月30日(木)1月29日(水)1月28日(火)1月27日(月)1月24日(金)1月23日(木)2月体育朝会
    1月30日(木)は体育朝会でなわとびチャレンジを実施しました。低学年・中学年・高学年ごと決めた時間を前跳びでなわにひっかからずに跳び続けます。全部で3回挑戦チャンスがありました。なわにひっかからず跳び続けることができた子どもが嬉しそうにしている姿が見られました。また、なわにひっかからず跳び続けることができた友達を拍手して「すごい」と称賛する声が聞こえました。
    【できごと】 2025-02-04 08:30 up!
    文化庁「学校における文化芸術鑑賞・体験推進事業」(ユニバーサル公演事業)「生きた音を感じる」瑞宝太鼓学校公演について
    長崎県雲仙市瑞穂町から、打楽団の瑞宝太鼓さんが公演をしにきてくださいました。1時間というあっという間の時間でしたが、学校中に響き渡る和太鼓の音色に子供たちは目を輝かせ、最後まで大盛り上がりでした。また、様々な人生を歩んできた団員の方々の話や演奏から、『希望・努力・感謝』というメッセージをしっかりと受け取っていました。コラボコーナーでは、代表児童がワークショップでの練習の成果を発揮し、堂々と演奏することができました。
    【できごと】 2025-02-04 08:30 up!
    続きを読む>>>

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | next >>

葛飾区立清和小学校 の情報

スポット名
葛飾区立清和小学校
業種
小学校
別称・旧称・略称
清和小
最寄駅
京成立石駅
青砥駅
住所
〒124-0012
東京都葛飾区立石6-2-1
TEL
03-3693-4646
ホームページ
https://school.katsushika.ed.jp/swas/index.php?id=seiwa_e
地図

携帯で見る
R500m:葛飾区立清和小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年02月02日08時48分50秒