R500m - 地域情報一覧・検索

市立丸山台小学校

(R500M調べ)
市立丸山台小学校 (小学校:神奈川県横浜市港南区)の情報です。市立丸山台小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立丸山台小学校のホームページ更新情報

  • 2025-03-10
    転出が決まった際の手続きについて
    転出が決まった際の手続きについて3

  • 2025-02-15
    2025年2月12日幼保小交流
    2025年2月12日幼保小交流2月10日(月) 近隣の4つの園(丸山台保育園、京急キッズランド上永谷保育園、ひまわり保育園、小学館アカデミーかみながや保育園)が来校し、今年度3回目の幼保小交流を行いました。
    今回は、1年生が小学校の様子を伝えたり、一緒に遊んだりしながら交流を深めました。
    スライドを使いながら、園児のみんなに、学校生活について分かりやすく伝えました。
    けん玉やこま、折り紙、カプラなどの遊びをともに楽しんだりしました。
    終わりの会では、全員で「1年生になったら」も歌いました。
    「入学するのが楽しみ!」そのような気持ちが高まる交流会になりました
    続きを読む>>>

  • 2025-01-24
    2025年1月21日たてわり活動
    2025年1月21日たてわり活動1月21日(火)に、第5回たてわり活動を行いました。
    今回は、初めて5年生がリーダーとして、たてわり班の活動を進めました。
    みんなの前で、少し緊張しながらも、今日の活動を伝えます。
    一人ひとりに丁寧に声をかけ、ゲームの進め方を教えていきました。
    5年生中心に、楽しく活動を盛り上げていきました。
    あと2カ月で、6年生から最高学年のバトンを受け継ぐ5年生。
    続きを読む>>>

  • 2025-01-18
    入学説明会
    入学説明会4

  • 2025-01-08
    2025年1月7日冬休み明けの学校
    2025年1月7日冬休み明けの学校冬休みが終わり、令和7年初日。
    本校第4期「まとめと(次年度への)準備」の始まりです。
    朝会(テレビ放送)では、みんな姿勢よく話を聞きました。
    初日から、子どもたちは熱心に学習に取り組んでいます。(写真は外国語活動)
    今年度(令和6年度)も、1~5年は52日、そして6年は卒業まで49日となりました。
    一人ひとり新年の抱負を胸に、令和7年のスタートです。
    続きを読む>>>

  • 2024-11-23
    出張動物園(2年生)
    出張動物園(2年生)11月12日(火)
    金沢動物園の飼育員の方が来てくださり、
    飼育員さんのお仕事(1日の流れ)や、
    獣医さんのお仕事(1日の流れ)を、お話してくださいました。
    写真を見せてくれたり、キリンのうんちや餌(実物)を見せてくれたりして、
    子どもたちは、驚きや発見もたくさんあった様子でした。
    続きを読む>>>

  • 2024-11-20
    2024年11月19日読書月間 図書委員会の活動(読み聞かせ)
    2024年11月19日読書月間 図書委員会の活動(読み聞かせ)11月は「読書月間」
    図書委員会は、多目的室で読み聞かせの活動を行っています。
    今日の読み聞かせは「うみの100かいだてのいえ」
    縦長の大きな絵本です。
    さし絵を指しながら、やさしい口調で語りかけました。
    集まったみんなも、物語の世界に引き込まれていきます。
    続きを読む>>>

  • 2024-11-14
    2024年11月9日地域防災訓練参加授業
    2024年11月9日地域防災訓練参加授業11月9日(土)の土曜授業は、
    子どもたちが学校にいる時間帯に大きな地震が起こった場合を想定して、
    子どもたちの避難訓練と地域防災拠点開設訓練を同時に行いました。
    9時に大地震発生を想定。
    子どもたちは校庭へ避難し、地域の方々も集まってきました。
    避難訓練終了後、子どもたちは地域の防災訓練に参加しました。
    続きを読む>>>

  • 2024-11-08
    2024年11月7日5年防犯寺子屋
    2024年11月7日5年防犯寺子屋港南警察署防犯寺子屋隊の方による「防犯寺子屋(防犯教室)」が行われました。
    「ネット犯罪に知らないうちに巻き込まれてしまった」「チャットの言葉のやり取りからトラブルに発展しまった」ケースの動画を視聴し、インターネットの正しい使い方について考えたことを発表しました。
    ○やって良いこと・悪いこと「判断する力をもつ」 ○悪いことはしない 悪いことに流されない「強い意志をもつ」
    インターネットの使い方を含め、このことを常に意識し生活することが大切ということを学びました。
    2024年11月5日第1回幼保小交流近隣の保育園の子を迎えて、幼保小交流「こうていであそぼう」を行いました。
    1年生代表の子が、会の司会を務めました。
    続きを読む>>>

  • 2024-11-02
    2024年10月30日歯科衛生士派遣指導
    2024年10月30日歯科衛生士派遣指導歯科衛生士さんによる、歯のみがき具合や口腔の状態のチェックがありました。
    どのくらいよく磨けているか、一人ひとりしっかりと見てもらいました。
    1年生と6年生は、歯の大切さと正しい歯みがきの仕方を教わりました。
    学校全体としての結果は、保健だよりでお知らせします。

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | next >>

市立丸山台小学校 の情報

スポット名
市立丸山台小学校
業種
小学校
最寄駅
上永谷駅
住所
〒233-0013
神奈川県横浜市港南区丸山台3-8-1
TEL
045-843-9631
ホームページ
https://www.edu.city.yokohama.lg.jp/school/es/maruyamadai/
地図

携帯で見る
R500m:市立丸山台小学校の携帯サイトへのQRコード

2019年08月31日20時03分17秒