R500m - 地域情報一覧・検索

市立さちが丘小学校

(R500M調べ)
市立さちが丘小学校 (小学校:神奈川県横浜市旭区)の情報です。市立さちが丘小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立さちが丘小学校のホームページ更新情報

  • 2025-09-24
    2025年9月19日【3年】 ローゼン見学
    2025年9月19日【3年】 ローゼン見学3年生は、社会科の学習で「相鉄ローゼン」へ見学に行きました。子どもたちは、「お店にはどんな工夫があるのだろう」というめあてをもって、店内を見せていただきました。
    売り場では、商品が分かりやすく並べられていることや、旬の野菜や果物が入り口にたくさんあることなど、たくさんの工夫を見つけることができました。店長の方には、子どもたちから出た質問にも丁寧に答えていただきました。児童からは、「お客さんが買いやすいように工夫していることが分かりました。」「働く人が協力してお店を支えていることがすごいと思いました。」といった感想がありました。
    今回の見学を通して、地域のお店が私たちの生活を支えていることを実感することができました。ご協力いただいた相鉄ローゼンの皆様、ありがとうございました。
    2025年9月19日【3年】 ローゼン見学3年生は、社会科の学習で「相鉄ローゼン」へ見学に行きました。子どもたちは、「お店にはどんな工夫があるのだろう」というめあてをもって、店内を見せていただきました。
    売り場では、商品が分かりやすく並べられていることや、旬の野菜や果物が入り口にたくさんあることなど、たくさんの工夫を見つけることができました。店長の方には、子どもたちから出た質問にも丁寧に答えていただきました。児童からは、「お客さんが買いやすいように工夫していることが分かりました。」「働く人が協力してお店を支えていることがすごいと思いました。」といった感想がありました。
    今回の見学を通して、地域のお店が私たちの生活を支えていることを実感することができました。ご協力いただいた相鉄ローゼンの皆様、ありがとうございました。【3年】 ローゼン見学2025年9月19日
    続きを読む>>>

  • 2025-09-12
    9月は、スイカ割りをしました。6~7組が畑で育てたスイカで楽しくスイカ割りをしました。みんなで割る人・・・
    9月は、スイカ割りをしました。6~7組が畑で育てたスイカで楽しくスイカ割りをしました。みんなで割る人に声援を送ったり、どこにスカイがあるかなど声をかけたりしていました。割った後には各教室で美味しく、食べました。子どもからは、「スイカが美味しかった。」、「スイカを割るのが楽しかった。」、「何回も叩いて割ったのが楽しかったし、すごく美味しかった。」などの感想があがっていました。
    9月は、スイカ割りをしました。6~7組が畑で育てたスイカで楽しくスイカ割りをしました。みんなで割る人に声援を送ったり、どこにスカイがあるかなど声をかけたりしていました。割った後には各教室で美味しく、食べました。子どもからは、「スイカが美味しかった。」、「スイカを割るのが楽しかった。」、「何回も叩いて割ったのが楽しかったし、すごく美味しかった。」などの感想があがっていました。
    0
    6

  • 2025-09-10
    2025年9月8日【6組】スイカ割り
    2025年9月8日【6組】スイカ割り9月は、スイカ割りをしました。6~7組が畑で育てたスイカで楽しくスイカ割りをしました。みんなで割る人に声援を送ったり、どこにスカイがあるかなど声をかけたりしていました。割った後には各教室で美味しく、食べました。
    子どもからは、「スイカが美味しかった。」、「スイカを割るのが楽しかった。」、「何回も叩いて割ったのが楽しかったし、すごく美味しかった。」などの感想があがっていました。
    最後に6組みんなで夏らしいことができて、よかったです。10月のHPの内容は​未定です。何がHPに上がるのを楽しみにしていてください。
    2025年9月8日【6組】スイカ割り9月は、スイカ割りをしました。6~7組が畑で育てたスイカで楽しくスイカ割りをしました。みんなで割る人に声援を送ったり、どこにスカイがあるかなど声をかけたりしていました。割った後には各教室で美味しく、食べました。
    子どもからは、「スイカが美味しかった。」、「スイカを割るのが楽しかった。」、「何回も叩いて割ったのが楽しかったし、すごく美味しかった。」などの感想があがっていました。
    最後に6組みんなで夏らしいことができて、よかったです。10月のHPの内容は​未定です。何がHPに上がるのを楽しみにしていてください。
    続きを読む>>>

  • 2025-07-25
    2025年7月22日3年生 遠足「はまぎん こども宇宙科学館」
    2025年7月22日3年生 遠足「はまぎん こども宇宙科学館」7月3日(木)、3年生は遠足で「はまぎん こども宇宙科学館」へ行ってきました。
    館内では、宇宙や科学にまつわるさまざまな展示を見たり、実際に体験したりしながら、たくさんの「ふしぎ」や「なるほど!」に出会うことができました。友だちと協力しながら展示を楽しむ姿が見られ、学びと笑顔あふれる一日となりました。
    中でも子どもたちが特に感動していたのは、プラネタリウムの見学です。映し出されたのは、なんと“さちが丘小学校の校庭”から見た夜空。いつも遊んでいる場所が夜になると、こんなにもたくさんの星が見えるんだと知り、子どもたちは「わあ、すごい!」「あそこ、鉄棒の場所だ!」と、興味津々でした。自分たちの生活と宇宙がつながっていることを、実感するすてきな体験となりました。
    この遠足を通して、科学への関心がいっそう高まりました。夏休み中も、身のまわりのふしぎを見つけて、考える力をのばしていってほしいと思います。
    2025年7月22日3年生 遠足「はまぎん こども宇宙科学館」7月3日(木)、3年生は遠足で「はまぎん こども宇宙科学館」へ行ってきました。
    館内では、宇宙や科学にまつわるさまざまな展示を見たり、実際に体験したりしながら、たくさんの「ふしぎ」や「なるほど!」に出会うことができました。友だちと協力しながら展示を楽しむ姿が見られ、学びと笑顔あふれる一日となりました。
    続きを読む>>>

  • 2025-07-18
    2025年7月10日【1年】とうもろこし皮むき体験
    2025年7月10日【1年】とうもろこし皮むき体験7月は、とうもろこしの皮むき体験をしました。皮をむく前に図書館司書と栄養教諭からとうもろこしについての話を聞いてから教室で皮むきを行いました。子どもからは「虫がいた!」、「とうもろこしの匂いがする!!」、「皮むき楽しい!!!」などの声が挙がっていました。
    体験を通して子どもたちの新しい発見やよい経験になったのではないかなと思います。
    2025年7月10日【1年】とうもろこし皮むき体験7月は、とうもろこしの皮むき体験をしました。皮をむく前に図書館司書と栄養教諭からとうもろこしについての話を聞いてから教室で皮むきを行いました。子どもからは「虫がいた!」、「とうもろこしの匂いがする!!」、「皮むき楽しい!!!」などの声が挙がっていました。
    体験を通して子どもたちの新しい発見やよい経験になったのではないかなと思います。
    3

  • 2025-07-10
    2025年7月9日【6組】誕生日会
    2025年7月9日【6組】誕生日会7月は、4~8月の子ども達の誕生日会をしました。今回は8、10・11組が企画・運営を行いました。8組は、司会をしたり、「何でもバスケット(誕生日会ver)」をしたりして会を盛り上げてくれました。10・11組も好きなものやいる教室などをヒントにクイズを作り、誕生日の子たちを紹介してくれました。
    子どもからは、「1~2時間目の誕生日会の6組バスケットをしたのが楽しかった。」、「プレゼントをあげて、喜んでくれて嬉しかった。」、「3ヒントクイズが面白かった。」などの感想があがっていました。
    会はとても盛り上がり、誕生日の子たちもとても嬉しそうな様子が伺えました。9月のHPでは、夏休み明けの様子をお届けできればと思います。
    2025年7月9日【6組】誕生日会7月は、4~8月の子ども達の誕生日会をしました。今回は8、10・11組が企画・運営を行いました。8組は、司会をしたり、「何でもバスケット(誕生日会ver)」をしたりして会を盛り上げてくれました。10・11組も好きなものやいる教室などをヒントにクイズを作り、誕生日の子たちを紹介してくれました。
    子どもからは、「1~2時間目の誕生日会の6組バスケットをしたのが楽しかった。」、「プレゼントをあげて、喜んでくれて嬉しかった。」、「3ヒントクイズが面白かった。」などの感想があがっていました。
    会はとても盛り上がり、誕生日の子たちもとても嬉しそうな様子が伺えました。9月のHPでは、夏休み明けの様子をお届けできればと思います。
    続きを読む>>>

  • 2025-06-28
    【6年生】横浜国際平和スピーチコンテストの旭区予選が開催されました
    【6年生】横浜国際平和スピーチコンテストの旭区予選が開催されました2025年6月26日【小中連携】万騎が原中学校ブロック横浜こども会議が開催されました2025年6月26日
    4
    2

  • 2025-06-13
    2025年6月13日【6組】ようこそ6組
    2025年6月13日【6組】ようこそ6組6月は、6組を知ってもらうために体育館に1年生を招待して「ようこそ6組」の会を行いました。
    「6組の紹介動画」や「爆弾ゲーム」、「仲良し玉入れ」、「6組ツアー」を通して1年生に6組のこと知ってもらうきっかけになったのではないかなと思います。
    子どもからは、「ようこそ6組のパート1をやったときに噛まずにセリフを言えました。」や「玉入れや爆弾ゲーム、6組ツアーをして1年生と仲良くできて、楽しかった。」、「1年生にボールを譲ったり、優しくしたりできた。」などの感想があがっていました。
    今回の会に参加した児童からは楽しんでいる様子が伺えました。また、会を担当した子ども達の顔は達成感に満ち溢れていました。
    7月のHPでは、6組の誕生日会の様子をお届けできればと思います。
    2025年6月13日【6組】ようこそ6組6月は、6組を知ってもらうために体育館に1年生を招待して「ようこそ6組」の会を行いました。
    続きを読む>>>

  • 2025-03-05
    2025年2月27日【5年】最高学年というバトンを受け取るために
    2025年2月27日【5年】最高学年というバトンを受け取るために2月も下旬になり、5年生の終わりが近づいてきました。
    卒業式の準備も始まり、5年生はリコーダー演奏や合唱、
    6年生への呼びかけの練習に取り組んでいます。
    最高学年というバトンを受け取るため、
    一人一人が自分の役割を自覚し、一生懸命練習に励んでいます。
    2025年2月27日【5年】最高学年というバトンを受け取るために2月も下旬になり、5年生の終わりが近づいてきました。
    続きを読む>>>

  • 2025-02-22
    2025年2月19日【6年】横浜見学・鎌倉見学
    2025年2月19日【6年】横浜見学・鎌倉見学11月は校外学習月間でした。8日には、横浜見学・心の劇場に行ってきました。世界から横浜に入り、横浜から日本に広まったものを調べ、記念碑を見ました。これからの歴史の学習に生かしていきます。また、劇団四季による「ガンバの大冒険」を観劇し、勇気とは何か、友情とは何かを肌で感じたはずです。
    横浜見学の1週間後には鎌倉の見学に行ってきました。鶴岡八幡宮・頼朝の墓・切通・源氏山公園を回り、当時の武士の気持ちを味わいました。
    2025年2月19日
    2025年2月19日【6年】横浜見学・鎌倉見学11月は校外学習月間でした。8日には、横浜見学・心の劇場に行ってきました。世界から横浜に入り、横浜から日本に広まったものを調べ、記念碑を見ました。これからの歴史の学習に生かしていきます。また、劇団四季による「ガンバの大冒険」を観劇し、勇気とは何か、友情とは何かを肌で感じたはずです。
    横浜見学の1週間後には鎌倉の見学に行ってきました。鶴岡八幡宮・頼朝の墓・切通・源氏山公園を回り、当時の武士の気持ちを味わいました。
    2025年2月19日
    続きを読む>>>

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | next >>

市立さちが丘小学校 の情報

スポット名
市立さちが丘小学校
業種
小学校
最寄駅
南万騎が原駅
住所
〒241-0822
神奈川県横浜市旭区さちが丘110-1
TEL
045-361-0777
ホームページ
https://www.edu.city.yokohama.lg.jp/school/es/sachigaoka/
地図

携帯で見る
R500m:市立さちが丘小学校の携帯サイトへのQRコード

2019年08月31日20時03分17秒