R500m - 地域情報一覧・検索

市立さちが丘小学校

(R500M調べ)
市立さちが丘小学校 (小学校:神奈川県横浜市旭区)の情報です。市立さちが丘小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立さちが丘小学校のホームページ更新情報

  • 2023-07-18
    【6組】第1回誕生日会開催!!
    【6組】第1回誕生日会開催!!2023年7月14日
    金曜日には、毎年恒例の誕生日会の第1回を行いました。
    第1回は4月、5月、6月、7月、8月の誕生日会をしました。
    10組が会全体の計画・司会進行を行い、11組がゲームの計画。運営を行いました。
    誕生日の人のスリーヒントクイズを作ったり
    なんでもバスケットの6組ver"6くみバスケット"をしたりしました。
    続きを読む>>>

  • 2023-07-04
    【6組】1年生を招待!ようこそ6組
    【6組】1年生を招待!ようこそ6組2023年7月3日
    今年度も1年生を招待し、6組の紹介やゲームを行って親睦を深める
    ”ようこそ6くみ”を行いました。
    1年生に楽しんでもらうにはどうすればいいのか
    6組のことを知ってもらうにはどうしたらいいのか
    など、1年生の立場になっていろいろと考え計画してきました。
    続きを読む>>>

  • 2023-07-02
    【4年】吉田新田
    【4年】吉田新田2023年6月30日
    6
    月21日に校外学習で「横浜ランドマークタワー」と「横浜開港資料館」に行ってきました。吉田新田について、実際に宗閑嶋を歩いたり、吉田新田の形を見たりできたことで学習が深まりました。当日は天気も良くランドマークタワーの上からは、2つの川に囲まれている吉田新田を見付けることができました。横浜開港資料館では、吉田新田の成り立ちや使っていた道具などに興味津々でした。【3年】遠足!はまぎんこども宇宙科学館へGO!2023年6月29日
    6月28日(水)に遠足で、はまぎんこども宇宙科学館へ行ってきました。バスで行く遠足は、初めてでしたがマナーを守って乗車することができました。到着後は、主に班で活動しました。はぐれないように気を付けて、遊んだり食事をとったりしました。プラネタリウムでは、流れ星が流れると自然と拍手がおこり、子どもたちのうれしい気持ちが伝わってきました。太陽と月の動きについて、楽しんで学ぶことができました。
    お弁当等の準備にご協力くださいまして、ありがとうございました。【3年】遠足!はまぎんこども宇宙科学館へGO!

  • 2023-06-26
    【6組】ようこそ6組!
    【6組】ようこそ6組!2023年6月20日
    6組では今年度も1年生を招待し、6組のことを紹介する
    「ようこそ6組」を行いました。
    1年生に楽しんでもらうにはどうしたらいいのか
    どんなゲームで、どんなルールにすれば楽しいのか
    どんな動画にしたら6組を知ってもらえるか
    続きを読む>>>

  • 2023-06-03
    【6年】 東京社会科見学
    【6年】 東京社会科見学2023年5月29日
    5月2日(火)東京見学に行ってきました。いつもテレビで見る国会議事堂を目の前にし、「すごい…!」「大きい…!」と声がたくさんあがりました。神奈川県出身の衆議院議員、あおやぎ陽一郎さんより国会についてのお話を聞かせていただきました。「国会は何をするところ?」の質問にしっかり答えていました。(社会の勉強をしっかりしていますね!)「法律は年間で80~100個できる」と教えていただいたときは、みんな驚きを隠せませんでした。
    国立科学博物館では、迫力ある動物の剥製や恐竜の全身骨格に興味津々。真剣に観察しメモを取っていました。
    天気もよく、お弁当もとても美味しかったです。保護者の皆様には準備等ご協力いただきありがとうございました。【3年生】国語、開港記念集会、ペア遠足2023年5月28日
    国語「もっと知りたい、友だちのこと」の学習では、友だちのスピーチを聞いて、話題に沿った質問をする学習をしました。いつ、どこで、だれがなど話題をふくらませる質問をしたり、「〇〇さんの好きなものは、これなんだね。覚えておくね。」といった温かなやりとりをしたりして、国語の学習を通して、交友関係を広げました。
    開港記念集会は、テレビ放送で行いました。横浜の偉人や横浜発祥のものについての話を興味をもって聞きました。横浜市歌は、歌詞を覚えていて、リズムよく、よい声で歌いました。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-30
    【5年】ペア遠足、対面給食、お米プロジェクト
    【5年】ペア遠足、対面給食、お米プロジェクト2023年5月23日
    2・5年のペア学年でこども自然公園へ遠足に行きました。5年生は2年生のペアの子に優しく、親切に。そして、何より「楽しい!」と思ってもらえるように委員の子を中心に準備をしました。当日は5月とは思えないほどの暖かな陽気でしたが、ペアの子とたくさん遊び、楽しく過ごすことができました。2年生の子達に憧れてもらえる高学年へと一歩踏み出しました。
    新たな感染症予防のマニュアルに則り、対面で交流しながらの給食が再開しました。久しぶりの対面給食にはじめは緊張している様子でした。しかし、少し経つと笑顔で楽しく給食を食べていました。こうした日常の楽しさを少しずつ取り戻して、子ども達の教育活動に繋げていきたいと思います。
    ゆめさちの学習でお米プロジェクトが進んでいます。代かきは自分たちで行いました。地域のお米について詳しい先生を招いての田植え体験。田植え体験をした後は、「お米農家さんはもっと広いところを耕したり、田植えをしたりしているのか」と農家さんへと思いを広げたり、美味しく育ってほしいと成長への願いを語ったりしていました。収穫まで大切に育てお米づくりの大変さや植物の成長の素晴らしさを感じられるようにしていきたいと思います。【1年】ペア遠足2023年5月22日
    5月17日(水)は、天候に恵まれ、無事ペア遠足に行ってくることができました。当日、とても暑い中でしたが、6年生の温かい励ましもあり、しっかり歩き切ることができました。大池公園では、芝生広場や自由広場でそれぞれのペアでやりたい遊びをしたり、とりでのもりのアスレチックで遊んだり、充実した時間になりました。6年生のペアとは、これからも関わりが多いので、様々な活動を通して仲を深めていってほしいす。

  • 2023-05-19
    【6組】今年もやります!夏野菜!
    【6組】今年もやります!夏野菜!2023年5月16日
    昨年度に引き続き、6組では借りている畑で夏野菜を育てます。
    今までの経験から栽培してい野菜を考えたり、調べ学習を通して夏に収穫できる野菜を調べたりしながら
    事前学習に取り組みました。
    実際に近所の飯田園芸さんに野菜の苗を買いに行き、観察をして、畑に植えました。
    たくさん収穫できるように、心をこめて栽培していきます。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-15
    【4年】上級生の仲間入り
    【4年】上級生の仲間入り2023年5月12日
    中学年ではありますが、上級生の仲間入りをしました。
    ペア活動では教わる立場から教える立場に代わり、やる気に満ち溢れているのが伝わります。初めてのクラブ活動には戸惑いながらも楽しく活動できていました。
    学習では、移動教室での授業や難しくなった学習に粘り強く取り組んでいます。
    これからの学習や生活においてどんな姿を見せてくれるのか楽しみです。
    自分たちのやることを自分たちで見つけ、自主的に動けるよう声かけをしていきます。
    続きを読む>>>

  • 2023-04-18
    更新情報2023年4月13日2023年度も本日より始まりました。
    更新情報
    2023年4月13日
    2023年度も本日より始まりました。
    わくわく半分ドキドキ半分の表情で在校生は始業式に臨んでいました。
    今年度も新しいメンバーで6組頑張っていきます。
    新入生も皆さん素敵な姿で入学式に参加し、ピカピカの1年生でした。
    続きを読む>>>

  • 2023-04-11
    【6組】新年度スタート!ようこそ1年生!
    【6組】新年度スタート!ようこそ1年生!

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | next >>

市立さちが丘小学校 の情報

スポット名
市立さちが丘小学校
業種
小学校
最寄駅
南万騎が原駅
住所
〒241-0822
神奈川県横浜市旭区さちが丘110-1
TEL
045-361-0777
ホームページ
https://www.edu.city.yokohama.lg.jp/school/es/sachigaoka/
地図

携帯で見る
R500m:市立さちが丘小学校の携帯サイトへのQRコード

2019年08月31日20時03分17秒