R500m - 地域情報一覧・検索

徳冨蘆花記念文学館

(R500M調べ)
 

徳冨蘆花記念文学館のホームページ更新情報

  • 2024-12-15
    12月の文学館
    12月の文学館
    12月に入り、気温も冬らしく寒くなってきました。伊香保にお越しの際は、暖かい服装でお越しください。
    (庭園前)
    (記念館前の木の葉っぱもすっかり散ってしまいました。)
    (手水鉢に薄氷が張っていました。)
    (展示館から見える景色:夕焼けの山々が美しいです)
    続きを読む>>>

  • 2024-11-13
    11月の文学館
    11月の文学館
    寒くなったり暖かい日が戻ったりと不安定な気温で紅葉が遅れているようで、文学館の紅葉がようやく色づき始めました。
    日中は暖かい日でも、朝晩は冷え込みますので、調節できる服装でお越しください。
    (庭園前:朝日に照らされて綺麗です。)
    (展示館から見える景色:遠くの山々がよく見えます)
    (令和6年11月11日撮影)
    続きを読む>>>

  • 2024-11-03
    令和6年度企画展「浮世絵展」
    令和6年度企画展「浮世絵展」
    11月2日(土曜日)から12月25日(水曜日)までの期間で、「浮世絵展」を開催しています。
    本展では、本館が所蔵する「大錦木曾街道六十九次」や「伊香保八景」などの浮世絵を展示します。
    昭和初期の複製版画集「大錦木曾街道六十九次」では、「日本橋」から「板鼻」までを紹介します。
    「伊香保八景」では、歌川広重と玉蘭斎貞秀の両作者による表紙を含む18点を紹介します。両作者の描く伊香保をお楽しみください。
    そのほか、明治初期の伊香保温泉を描いた浮世絵などを展示します。
    続きを読む>>>

  • 2024-10-21
    10月の文学館
    10月の文学館
    日中は陽気が気持ちのよい行楽シーズンとなりました。先日までの猛暑が嘘のようです。
    伊香保の朝晩は冷え込みますので、調節できる服装でお越しください。
    (庭園の木々が色づき始めました)
    (令和6年10月15日撮影)
    掲載日 令和6年10月15日
    続きを読む>>>

  • 2024-10-07
    中央公民館臨時休館・閉館時間変更のお知らせ
    中央公民館臨時休館・閉館時間変更のお知らせ

  • 2024-10-01
    9月の文学館
    9月の文学館
    9月18日から20日まで伊香保まつりが開催されました。文学館入り口もお祭りの支度をしました。
    9月18日は蘆花先生の命日です。この日は先生を追悼しお茶会が開催されました。
    (令和6年9月18日撮影)
    9月下旬になり、すっかり秋めいてきました。本日9月26日は天気もよく、気温が24℃程度と過ごしやすい日です。
    (庭園:葉っぱが少し色づいてきた気がします。)
    続きを読む>>>

  • 2024-09-03
    令和6年度企画展「紙芝居展」
    令和6年度企画展「紙芝居展」
    9月1日(日曜日)から10月24日(木曜日)までの期間で、「紙芝居展」と題しまして、群馬県立土屋文明記念文学館の移動展を開催しています。
    紙芝居は、昭和5年頃に「黄金バット」「鞍馬天狗」などの街頭紙芝居として登場した日本特有の文化財です。本展では、紙芝居のルーツをたどり、最初期の街頭紙芝居から教育紙芝居などさまざまな紙芝居とその歴史を紹介します。
    掲載日 令和6年9月1日渋川市内の市有施設等における学習フリースペース情報

  • 2024-08-15
    8月の文学館
    8月の文学館
    夏真っ盛りですね!伊香保でも毎日が暑いので、お越しの際は熱中症に気をつけてください。
    (庭園)
    (この日は山がよく見えました。)
    そんな暑い毎日ですが、周りの景色が変わりだしました。裏山ではクルミが実を結びだし、アキアカネがたくさん飛ぶようになりました。
    秋の訪れを感じます。
    続きを読む>>>

  • 2024-07-30
    7月の文学館
    7月の文学館
    梅雨が明けた途端に夏らしい暑い日が続きます。避暑地である伊香保でも日陰で30℃に迫る気温になる場合がありますので、お越しの際は熱中症に気をつけてください。
    (庭園:苔が日差しに照らされて美しいです。)
    (ホトトギスが大きく育っています。)
    館内に望遠鏡を設置しました。遠くの山々を見ることができますので、ご来館の際はぜひご覧になってください。
    おすすめは獅子岩です。天気が良ければハッキリと見ることができます。
    続きを読む>>>

  • 2024-07-12
    令和5年度企画展「日清戦争の錦絵展」
    令和5年度企画展「日清戦争の錦絵展」
    7月1日(月曜日)から8月25日(日曜日)までの期間で、企画展「日清戦争の錦絵展」を開催しています。
    日清戦争の錦絵は、戦争中の明治27年から28年にかけて出版された多色刷りの版画で、3枚1組のものを1作品としたものが定番で、当時300作品余りが出版されたといわれています。
    掲載日 令和6年7月8日

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | next >>

徳冨蘆花記念文学館 の情報

スポット名
徳冨蘆花記念文学館
業種
資料館、記念館、博物館、科学館
最寄駅
小野上駅
住所
〒3770102
群馬県渋川市伊香保町伊香保614-8
TEL
0279-72-2237
ホームページ
https://www.city.shibukawa.lg.jp/shisetsu/shougaigakusyuu/p000148.html
地図

携帯で見る
R500m:徳冨蘆花記念文学館の携帯サイトへのQRコード

徳冨蘆花記念文学館周辺の博物館・美術館スポット

2022年01月22日15時39分01秒