R500m - 地域情報一覧・検索

徳冨蘆花記念文学館

(R500M調べ)
 

徳冨蘆花記念文学館のホームページ更新情報

  • 2024-03-11
    令和5年度企画展「浮世絵展」
    令和5年度企画展「浮世絵展」
    3月1日(金曜日)から4月25日(木曜日)までの期間で、「浮世絵展」を開催しています。
    本展では、本館が所蔵する「大錦木曽街道六十九次」や「伊香保八景」などの浮世絵を展示します。
    昭和初期の複製版画集「大錦木曽街道六十九次」では、「日本橋」から「板鼻」までを紹介します。
    「伊香保八景」では、歌川広重と玉蘭斎貞秀の」両作者による表紙を含む18点を紹介します。
    そのほか、明治初期の伊香保温泉を描いた浮世絵などを展示します。
    続きを読む>>>

  • 2024-02-18
    令和5年度企画展「渋川の碑めぐり展」
    令和5年度企画展「渋川の碑めぐり展」
    2月1日(木曜日)から2月26日(月曜日)までの期間で、「渋川の碑めぐり展」を開催しています。
    本展では、渋川市内各所に建立された松尾芭蕉の句碑や、伊香保町に点在する万葉集の歌碑を写真やパネルなどで紹介します。
    掲載日 令和6年2月12日
    更新日 令和6年2月13日

  • 2024-01-27
    1月の文学館
    1月の文学館
    1月16日は、本格的に雪が降りました。およそ15センチの雪が積り、文学館も雪化粧をしました。
    (竹の灯籠が今年の干支である龍になりました。)
    (通路の景色)
    (記念館も雪化粧をしました。)
    (寒い中ヤマガラが食事に来てくれました。)
    続きを読む>>>

  • 2023-12-28
    第三者委員会
    第三者委員会休館のお知らせ
    12月25日(月曜日)から12月29日(金曜日)まで、休館いたします。
    12月30日(土曜日)からは、通常どおり開館いたします。
    掲載日 令和5年12月25日

  • 2023-12-12
    令和5年度企画展「絵双六とお伽ばなし展」
    令和5年度企画展「絵双六とお伽ばなし展」
    12月1日(金曜日)から1月25日(木曜日)までの期間で、「絵双六とお伽ばなし展」を開催しています。
    本展では、明治から昭和にかけて雑誌のお正月号の付録として人気だった、絵双六やお伽ばなしの絵本を紹介します。
    明治時代以後は文明開化・富国強兵をテーマにした双六が現れ、国威発揚の手段として用いられるようになったことがうかがわれます。
    掲載日 令和5年12月8日

  • 2023-11-22
    行政手続制度・行政不服審査制度
    行政手続制度・行政不服審査制度紅葉がきれいです
    文学館の庭園のもみじが、赤、オレンジ、黄色に染まり、グラデーションになってとてもきれいです。写真は、色とりどりに染まったもみじが朝日に照らされたものです。ご来館の際は、ぜひご覧になってください。
    11月18日は、少しですが初雪も降り、寒くなってきました。調節できる服装でお越しください。
    (令和5年11月21日撮影)
    __夜もすがら響く仁(めぐみ)の湯の小瀧
    _______竭きぬ仁惠(めぐみ)の涙ぐまるゝ
    続きを読む>>>

  • 2023-11-15
    11月の文学館
    11月の文学館
    (文学館の庭園)
    (通路から望む景色)
    (記念館前)
    (令和5年11月7日撮影)
    11月に入り、文学館前の庭園が色づき始めました。写真の日は、朝に雨が降った後で、苔の上に紅葉が被さり、晴れ間が差し込んでとても綺麗です。紅葉のシーズンです。
    続きを読む>>>

  • 2023-10-28
    10月の文学館
    10月の文学館
    つい先日まで暑かった日々が嘘のように冷え込んできました。文学館周辺の木々も少しずつ色づいてきて秋を実感できます。
    伊香保の朝晩は特に冷え込みますので、調節できる服装でお越しください。
    (文学館の庭園:もみじが色づいてきました。日差しが差し込んできれいです。)
    (記念館前:今年のホトトギスは終わりました。来年またきれいに咲いてくれますように。)
    (喫茶コーナーから望む景色:木々が少しずつ色づいてきました。もみじがきれいです。)
    続きを読む>>>

  • 2023-10-09
    令和4年度企画展「夢見る女性誌展」
    令和4年度企画展「夢見る女性誌展」
    10月1日(日曜日)から11月24日(金曜日)までの期間で、「夢見る女性誌展」と題しまして、群馬県立土屋文明記念文学館の移動展を開催しています。
    本展では、明治から昭和30年代までの女性誌の変遷を通じて、女性誌のあり方、求められた女性の生き方などを紹介しています。
    掲載日 令和5年10月6日

  • 2023-10-01
    交通・道路
    交通・道路秋季特別整理に伴う渋川市立図書館の休館について

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | next >>

徳冨蘆花記念文学館 の情報

スポット名
徳冨蘆花記念文学館
業種
資料館、記念館、博物館、科学館
最寄駅
小野上駅
住所
〒3770102
群馬県渋川市伊香保町伊香保614-8
TEL
0279-72-2237
ホームページ
https://www.city.shibukawa.lg.jp/shisetsu/shougaigakusyuu/p000148.html
地図

携帯で見る
R500m:徳冨蘆花記念文学館の携帯サイトへのQRコード

徳冨蘆花記念文学館周辺の博物館・美術館スポット

2022年01月22日15時39分01秒