マスクは個人判断で
新型コロナウイルスに関する国の方針転換を受け、高崎市においても、学校の教育活動における児童、教職員、保護者のマスク着用は求めず、希望があれば着用してよいこととなりました。ただし、給食時の衛生面からマスク着用を指導したり、熱中症防止の面からマスクを外す指導をしたりすることは継続していきます。いずれにしても、マスク着用の有無における差別や偏見は絶対にないよう指導していきたいと思います。また、入学式等においても十分距離を確保した上で感染対策上の参加人数制限や内容の精選、短縮は行う必要もないこととなりました。今後の学校教育における全校集会などにも適用していきたいと思います。
しかし、新型コロナウイルスはなくなったわけではありません。マスク着用や集会活動の制限は緩くなったものの、引き続き手洗いや換気等の基本的な感染症対策は継続していきます。そのため、引き続き、下記のような対応をお願いします。
〇朝は登校する前に、ご家庭で必ず検温と健康観察をし、健康記録表の提出をお願いします。本人やご家族に発熱やのどの痛み、せき、頭痛等、風邪症状があった場合には、無理に登校させず、家で休ませてください。また、感染が心配で登校を控えさせる場合も含めて、これらの場合には欠席にはなりませんので、学校へ連絡をした際にお知らせください。
〇これまでのように、お子さんやご家族が心配な状況になったり、PCR検査等を受けることになったりする場合には、学校(361-8418)まで連絡をお願いします。また、子ども本人だけでなく、家族がPCR検査を受けるケースもあります。このような場合には、PCR検査の結果が出るまで、大事をとって自宅待機するようお願いしています。学校はプライバシーを守りますので、ご協力をお願いいたします。
〇お子さんが学校で発熱や体調不良となることがあります。その場合には、緊急連絡先へ連絡させていただきますので、お迎えをお願いいたします。学校からの連絡が確実に取れるよう、ご対応をよろしくお願いいたします。4月7日(金)入学式かわいい1年生が67名、入学し…
続きを読む>>>