R500m - 地域情報一覧・検索

市立野寺小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >埼玉県の小学校 >埼玉県新座市の小学校 >埼玉県新座市野寺の小学校 >市立野寺小学校
地域情報 R500mトップ >ひばりヶ丘駅 周辺情報 >ひばりヶ丘駅 周辺 教育・子供情報 >ひばりヶ丘駅 周辺 小・中学校情報 >ひばりヶ丘駅 周辺 小学校情報 > 市立野寺小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立野寺小学校 (小学校:埼玉県新座市)の情報です。市立野寺小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立野寺小学校のホームページ更新情報

  • 2024-06-28
    2024年6月 (10)6月25日(火) 朝運動
    2024年6月 (10)6月25日(火) 朝運動投稿日時 : 06/25 10:30
    朝運動をしました。体力向上を目指して年間に6回学年で行います。96月26日(水) ごはんとのりのつくだに06/26 13:406月25日(火) はちみつパン06/25 13:406月25日(火) 朝運動06/25 10:306月24日(月) ハッシュドポーク06/24 13:406月21日(金) とりねぎ丼06/21 13:40

  • 2024-05-10
    2024年5月 (2)5月8日(水) 埼玉県学力・学習調査(CBT方式)
    2024年5月 (2)5月8日(水) 埼玉県学力・学習調査(CBT方式)投稿日時 : 05/08 10:25
    埼玉県学力・学習調査を実施しました。昨年度に引き続きタブレット端末によるCBT方式で行いました。5月2日(木) 読み聞かせ投稿日時 : 05/02 10:25
    読み聞かせがありました。3~4年生を中心に行ってくれました。5月8日(水) ごもくちらしずし05/08 10:255月8日(水) 埼玉県学力・学習調査(CBT方式)05/08 10:255月7日(火) にくうどん05/07 10:255月2日(木) さんさいおこわ05/02 10:255月2日(木) 読み聞かせ05/02 10:25

  • 2024-04-26
    2024年4月 (14)4月22日(月) 雨の日の傘
    2024年4月 (14)4月22日(月) 雨の日の傘投稿日時 : 04/22 10:55
    登校時に雨が降っていたので、たくさんの傘が傘立てに並びました。一年生が自分の番号の傘たての位置にくるくると留めてきれいにさしてありました。とてもきれいに並んでいていました。

  • 2024-03-28
    第5回 議事録.pdf
    第5回 議事録.pdf03/26 14:393月19日(火) カツカレーライス03/19 10:153月18日(月) たらこスパゲティ03/18 10:153月15日(金) ライスボールパンとホワイトシチュー03/15 10:153月14日(木) キムチタクご飯03/14 10:15

  • 2024-03-16
    2024年3月 (8)3月12日(火) 授業風景3年(図工)
    2024年3月 (8)3月12日(火) 授業風景3年(図工)投稿日時 : 03/12 10:15
    3年生の図工でのこぎりを使用しました。学校応援団の保護者の皆様にはご協力いただきありがとうございました。3月11日(月) 田んぼ工事 体育の授業風景4・5年投稿日時 : 03/11 10:15
    田んぼの移設工事が始まりました。農園の一部が田んぼになります。天気がよく、校庭や体育館で元気いっぱい体育をしていました。3月8日(金) 通学班会議 一斉下校投稿日時 : 03/08 10:15
    新しい班のメンバーで通学班会議と登校班での一斉下校をしました。通学班会議では通学路で危険な個所がないか、広がらずに歩けてるかなどを確認しました。来週から、新しい班長のもと登校します。3月7日(木) 読み聞かせ 五中生徒会訪問投稿日時 : 03/07 10:15
    読み聞かせがありました。第五中学校から生徒会の生徒が中学校生活について説明をしにきてくれました。六年生は先輩の話を興味津々で熱心に聞いていました。3月13日(水) 五目うどん03/13 10:153月12日(火) 授業風景3年(図工)3月11日(月) 田んぼ工事 体育の授業風景4・5年

  • 2024-03-13
    3月12日(火) とり団子と根菜のスープとご飯
    3月12日(火) とり団子と根菜のスープとご飯03/12 10:153月11日(月) ナンとキーマカレー03/11 10:153月8日(金) まぐろと小松菜の甘辛炒めとご飯03/08 10:153月7日(木) みそラーメン03/07 10:15

  • 2024-01-22
    授業の視点.pdf
    授業の視点.pdf01/21 20:43

  • 2024-01-05
    あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。3
    あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。32024年1月 (0)投稿日時 : 2023/12/20
    投稿日時 : 2023/12/19
    投稿日時 : 2023/12/18
    投稿日時 : 2023/12/15
    投稿日時 : 2023/12/142024年1月 (0)投稿日時 : 2023/04/19
    投稿日時 : 2023/04/19
    続きを読む>>>

  • 2023-12-30
    2学期が終了しました。今学期も本校の教育活動にご理解ご協力をいただきありがとうございました。感謝申し・・・
    2学期が終了しました。今学期も本校の教育活動にご理解ご協力をいただきありがとうございました。感謝申し上げます。よいお年をお迎えください。3
    学期始業式は1月9日(火)となります。よろしくお願いします。

  • 2023-12-19
    22日(金)に終業式を迎えます。今学期も本校の教育活動にご理解ご協力をいただきありがとうございました・・・
    22日(金)に終業式を迎えます。今学期も本校の教育活動にご理解ご協力をいただきありがとうございました。感謝申し上げます。よいお年をお迎えください。三学期始業式は1月9日(火)となります。よろしくお願いします。2023年12月 (8)12月12日(火) 国語授業1年投稿日時 : 12/12 9:25
    1年生が国語「ものの名前」でお店屋さんごっこをしました。「魚屋さん」「パン屋さん」「八百屋さん」など、おもちゃのお金を使って自分たちで絵を描いた品物を売り買いしてお金のやり取りを学びました。調理員さんにもお客さんとして来ていただき、とてもうれしそうでした。12月11日(月) 学校運営協議会投稿日時 : 12/11 9:25
    第三回の学校運営協議会が開催されました。学校評価、保護者アンケート、児童アンケートについて説明し、学校運営について話し合いをしました。12月8日(金) 社会科見学3年投稿日時 : 12/08 9:25
    3年生が浦和中央青果市場とさいたま市の民家園へ社会科見学に行きました。青果市場では自分たちが買っている野菜がどのように運ばれているかを実際に見ることができました。民家園では、ろうそくや行灯を使っていた時代のくらしを体感したり、昔に使われていた道具を実際に触らせてもらったりしました。石臼や唐箕(とうみ)や薬研(やげん)、背負子(しょいこ)や籠、天秤棒などの体験をしました。12月7日(木) 読み聞かせ投稿日時 : 12/07 9:25
    今学期最後の読み聞かせがありました。クリスマスに関する本を読んでいただいたクラスもありました。楽しい時間をありがとうございました。

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | next >>

市立野寺小学校 の情報

スポット名
市立野寺小学校
業種
小学校
最寄駅
ひばりヶ丘駅
住所
〒352-0034
埼玉県新座市野寺5-1-24
TEL
042-473-9453
ホームページ
https://e-nodera-c-niiza.edumap.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立野寺小学校の携帯サイトへのQRコード

2023年09月23日08時27分17秒