R500m - 地域情報一覧・検索

県立上尾橘高等学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >高校・大学 >高校 >埼玉県の高校 >埼玉県上尾市の高校 >埼玉県上尾市平方の高校 >県立上尾橘高等学校
地域情報 R500mトップ >指扇駅 周辺情報 >指扇駅 周辺 教育・子供情報 >指扇駅 周辺 高校・大学情報 >指扇駅 周辺 高校情報 > 県立上尾橘高等学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
県立上尾橘高等学校 (高校:埼玉県上尾市)の情報です。県立上尾橘高等学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

県立上尾橘高等学校のホームページ更新情報

  • 2024-10-31
    キャッチアップタイム「イライラを爆発させないために」「距離感...
    キャッチアップタイム「イライラを爆発させないために」「距離感...10/30
    10月29日(火) アクティブコミュニケーションでは「イライラを爆発させないために」、ベーシックでは「距離感マナーを知ろう」という授業を行いました。
    アクティブの「イライラを爆発させないために」では、怒りという気もちはたくさんある感情(気もち)の一つで悪いものではないこと、イライラがたまって怒りを爆発させてしまうとトラブルになることがあることを勉強しました。
           
    先生の説明や寸劇を見た後にグループに分かれて、イライラを爆発させない練習をしました。
    ベーシックの「距離感マナーを知ろう」では、これ以上ほかの人に近づかれると嫌な気持ちがする「パーソナルスペース」の勉強をしました。
    続きを読む>>>

  • 2024-10-29
    生徒会×校長 校長会開催!生徒の想いを未来へ繋ぐ
    生徒会×校長 校長会開催!生徒の想いを未来へ繋ぐ10/22
    生徒会
    先日、生徒会と校長による校長会が盛況のうちに幕を閉じました。今回の校長会では、Googleフォームを活用し、全校生徒から事前に意見を募集。集まった多岐にわたる意見を基に、生徒会役員と校長が熱い話し合いを行いました。
    【生徒の想いが形になる瞬間】生徒からは、学校生活に関する様々な意見が寄せられました。例えば、「〇〇がもっと改善されたら嬉しい」「もっとこういうイベントをしてほしい」など、日頃感じている学校への想いが率直に語られていました。これらの意見は、生徒会役員が日々の活動の中で感じていたことと重なる部分も多く、活発な意見交換が繰り広げられました。
    校長先生からは、生徒たちの意見に対して真摯に耳を傾け、一つ一つの意見に丁寧に答えてくださいました。「生徒たちの意見は、学校をより良くするための貴重な財産です。これらの意見を参考に、今後の学校運営に活かしていきたい」とのお言葉をいただき、生徒たちは大きな励みになったことと思います。
    【次期生徒会へ引き継ぐ想い】今回の校長会は、現生徒会にとって、最後の大きな活動となりました。残りわずかな任期ではありますが、今回の公聴会で得られた貴重な経験を活かし...
    続きを読む>>>

  • 2024-10-11
    紙芝居あり、寸劇ありの薬物乱用防止教室
    紙芝居あり、寸劇ありの薬物乱用防止教室10/09
    10月2日(水)に、本校養護教諭による「つながりから考える薬物乱用防止教室」を行いました。生徒たちは、保健委員による「オオカミと七ひきの子ヤギ」の紙芝居と先生方の寸劇を通して、違法な薬物を勧めてくるのはオオカミのような怖い人ではなく、友だちや先輩などの身近な人が多いことを知り、断ることの難しさを感じていました。
               
               
               
         
    続きを読む>>>

  • 2024-10-04
    記憶に残る橘祭! 各部門の受賞者を発表
    記憶に残る橘祭! 各部門の受賞者を発表10/01
    先週の土曜日、盛況のうちに幕を閉じた「橘祭」。本日、エンディングセレモニー&表彰式を行い、今年の文化祭に華を添えました。
    今年の橘祭では、生徒たちの熱意と創造性が爆発し、素晴らしい作品や企画が数多く発表されました。生徒会役員をはじめ、実行委員の皆さんの献身的な努力に心から感謝いたします。
    さて、本日の表彰式では、生徒投票で選ばれた「橘祭大賞」をはじめ、各部門の優秀作品が発表されました。受賞された皆さん、おめでとうございます!
    今年の橘祭で得られた経験と反省を踏まえ、来年度はさらに素晴らしい文化祭を開催できるよう、生徒会一同、精一杯努めてまいります。生徒の皆さんも、来年の橘祭に向けて、今から企画を練り始めてみてはいかがでしょうか。
    4
    続きを読む>>>

  • 2024-09-26
    橘祭華道部 保健室で secret plan進行中
    橘祭華道部 保健室で secret plan進行中7:13ほけんだより9月号 「口は禍の元 指も禍の元・・・だけど」7:12全力で文化祭を盛り上げる!生徒会の熱い想いを届けます!09/24
    生徒会本日の部活風景09/20キャッチアップタイム「仲間に入りたいときは」09/17

  • 2024-09-15
    第3回 PTA・後援会 正副会長会並びに理事会の報告
    第3回 PTA・後援会 正副会長会並びに理事会の報告09/142学期初回の部活風景09/13キャッチアップタイム「やさしく頼もう」09/12
    0
    0

  • 2024-09-11
    ビジネス数学検定対策
    ビジネス数学検定対策09/10
    授業
    6

  • 2024-09-05
    ◎令和6年度橘祭中学生用申し込みフォーム
    ◎令和6年度橘祭中学生用申し込みフォーム
    令和6年度の文化祭は申し込みのある方のみ入場できます。またこちらのフォームは中学生用のフォームですので、在校生は保護者あて配布文書のQRコードから申し込みをお願いいたします。締め切りは9月20日(金)です。
    日  時:令和6年9月28日(土)
    公開時間:12:45~15:15(受付終了14:30)
    ※本校へ御来場の際は、公共交通機関を御利用ください。
    読み込んでいます…◎令和6年度橘祭中学生用申し込みフォーム 令和6年度の文化祭は...09/03
    続きを読む>>>

  • 2024-08-25
    バスケットボール夏季南部支部選手権大会
    バスケットボール夏季南部支部選手権大会08/23
    報告事項
    3

  • 2024-07-28
    令和6年度第1回学校説明会が行われました
    令和6年度第1回学校説明会が行われました07/27
    今日の出来事

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | next >>

県立上尾橘高等学校 の情報

スポット名
県立上尾橘高等学校
業種
高等学校
別称・旧称・略称
上尾橘高
最寄駅
指扇駅
住所
〒3620059
埼玉県上尾市平方2187-1
TEL
048-725-3725
ホームページ
https://ageotachibana-h.spec.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:県立上尾橘高等学校の携帯サイトへのQRコード

2019年12月17日22時57分14秒