医療系生物演習1学期のまとめ07/102025彩の国進学フェアに、7/12(土)、7/13(日)本校が参加しま...07/10陸上競技部 夏休み部活動体験会 陸上競技部では、夏休みに部活...07/082025年7月 (1)医療系生物演習1学期のまとめ投稿日時 : 07/10
このクラスは3年次の選択授業で、将来医療系の仕事を志す生徒(男子6人、女子12人)が学んでいる。希望職種は看護師、理学療法士、作業療法士、助産師、臨床検査技師、管理栄養士など様々。将来就職したときに役立つ考え方や知識、スキルなどを多方面から学んでいる。
毎時間、最初の10分程を使って、二人一組になって、互いに1分間相手を褒め続けるという「ほめほめタイム」実施している。最初はぎこちなかったが、最近は身振り手振りを交えて、上手に褒められるようになった。授業の感想を書いてもらったところ、他人の良い所に目が向くようになった、自己肯定感やコミュニケーション能力が上がったなど、概ね好評であった。
2学期後半には、各自テーマを設定し、医療に関するプレゼンテーション発表を行う予定。生徒には、ただ調べたことを発表するのではなく、自分にしかできないオリジナルなプレゼンをするように要求している。
◻️1学期に取り上げた内容
医療系の仕事、小論文の書き方と演習、脳死と臓器移植、遺伝子と病気、障がい者と福祉、医療倫理、安楽死と尊厳死、出生前診断、発達障害、心の病①(統合失調症、気分障害、神経症、人格障害)、心の病②(飲食の障害、睡眠の障害、性の障害、外部講師による特別授業(2回)
続きを読む>>>