R500m - 地域情報一覧・検索

市立大野小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >千葉県の小学校 >千葉県市川市の小学校 >千葉県市川市南大野の小学校 >市立大野小学校
地域情報 R500mトップ >市川大野駅 周辺情報 >市川大野駅 周辺 教育・子供情報 >市川大野駅 周辺 小・中学校情報 >市川大野駅 周辺 小学校情報 > 市立大野小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立大野小学校のホームページ更新情報

  • 2023-09-11
    交通指導と見守り(5年生と3年生)
    交通指導と見守り(5年生と3年生)09/09編集長9月7日の木曜日、 ・️5年生 稲刈り田んぼまでの交通指導及び現地での見守り ・3年生 北方調整池校外学習 徒歩での往復の交通指導
    を保護者ボランティアでおこないました。
    今回は稲刈りで、稲を持ち帰るのでリヤカーも出動です。 田植え、草抜き、稲刈りと子どもたちも3回目の田んぼへの学習ということでお互いに周りを確認しながら歩いていました。今回は①稲刈り、②稲を運ぶ、③稲を束ねるの3つのグループに分かれて順番に作業です。保護者ボランティアの皆さんもお手伝いさせていだいたのですが、なかなか体験したことのない作業でしたので勉強になりました。
    今回は、北方貯水池への虫取りでした。みんなで協力してたくさん虫を捕まえて観察したようです。トノサマバッタを100メートルくらい追いかけて捕まえた子もいたようです!みんなで大喜びしていたのでトノサマバッタの写真をとらせていただきました。すごい!(捕まえた虫はその場で逃がしました)
    お手伝いいただいた保護者ボランティアの皆さん、ありがとうございました!
    6
    続きを読む>>>

  • 2023-09-09
    9月8日の給食09/08【重陽の節句献立】 ごはん じゃこ大豆 肉じゃが 菊花和え 市川のなし(あき・・・
    9月8日の給食09/08
    【重陽の節句献立】 ごはん じゃこ大豆 肉じゃが 菊花和え 市川のなし(あきづき) 牛乳9月7日の給食09/08
    ごはん 焼き肉丼 なめこ汁 チョコチップクッキー 牛乳
    5

  • 2023-09-04
    今日から学校!(全学年)
    今日から学校!(全学年)09/01
    楽しい夏休みは終わってしまいました。 今日は冷房のついた体育館で「夏休み明け集会」を行いました。
    9月の目標「気持ちのよいあいさつをしよう」について、 計画委員の子どもたちが劇やクイズを入れながら、発表しました。かけこみ110番ウォークラリー09/01
    本校では毎年PTA本部主催で「かけこみ110番ウォークラリー」を行っています。
    昨年度の様子が教職員向け月刊誌『教職研修』の表紙に取り上げられました。 今年度は10月14日(土)の開催を予定しています。
    2今日から学校!(全学年)09/01かけこみ110番ウォークラリー09/01
    続きを読む>>>

  • 2023-08-25
    令和5年 大野小学校 年間行事計画0818.pdf
    令和5年 大野小学校 年間行事計画0818.pdfキャビネット
    08/18防災備蓄品が納品されました08/18
    残暑厳しい本日、1学年の防災備蓄品が納品されました。
    1児童あたり、7年保存水が2本・レスキューライス1つ・防災用アルミブランケット1つです。
    これらの出番がないことが一番ですが、有事の時に使用します。
    7
    続きを読む>>>

  • 2023-07-22
    明日から夏休み!(全学年)
    明日から夏休み!(全学年)07/20
    夏休みを迎える会はオンラインにて行いました。 その後の時間は、学習している学級あり、お楽しみ会をしている学級ありと過ごし方は様々です。
    児童が作ったクイズの問題を対戦形式で解いていた学級もありました。
    まだまだ暑い日が続きそうですし、新型コロナウイルス感染症の流行も懸念されております。
    楽しい夏休みを過ごした大野っ子と9月1日に再会できることを楽しみにしています。 1学期の教育活動へのご理解・ご協力に感謝いたします。明日から夏休み!(全学年)07/20

  • 2023-07-20
    わかくさ 124号
    わかくさ 124号07/18編集長本日、今年度1回目になります広報紙わかくさの発行をおこないました。皆さんのお手元に届きましたでしょうか?
    今年度から広報委員会から役員会が引き継ぎ発行させていただいております。広報委員会さんのクオリティーには及ばないかもしれませんが、少しでも近づけるように頑張りたいと思います。そしてわかくさを通して、PTA活動を知っていただければ幸いです。
    7わかくさ 124号07/18

  • 2023-07-12
    7月11日の給食07/11コーン茶飯 ししゃものごま揚げ 肉じゃが ずんだもち 牛乳
    7月11日の給食07/11
    コーン茶飯 ししゃものごま揚げ 肉じゃが ずんだもち 牛乳7月10日の給食07/11
    ごはん 厚揚げのカレー煮込み 納豆和え ガーリックポテト 冷凍みかん 牛乳学校運営協議会に参加しました07/10
    PTA会長と副会長で、学校運営協議会に参加しました。
    学校運営協議会とは、学校と保護者、地域住民等が力を合わせて学校の運営に取り組み「地域とともにある学校」への転換を図るための仕組みで、地域の方々や学識経験者とともに、我々が保護者として参加させていただきました。
    校内参観をはさみながら、今年度の学校運営についての説明を受けた後、質問や意見をおこない終えました。
    続きを読む>>>

  • 2023-07-10
    7月7の給食07/07【七夕献立】 七夕ちらし アジフライ すまし汁 天の川ゼリー 牛乳  ・・・
    7月7の給食07/07
    【七夕献立】 七夕ちらし アジフライ すまし汁 天の川ゼリー 牛乳    
    7
    6

  • 2023-07-04
    7月2日の給食07/03【半夏生献立】 たこめし 鮭の人参マヨネーズ焼き 冬瓜そぼろ煮 枝豆 牛乳
    7月2日の給食07/03
    【半夏生献立】 たこめし 鮭の人参マヨネーズ焼き 冬瓜そぼろ煮 枝豆 牛乳
    5

  • 2023-07-02
    学級PTA
    学級PTA06/30編集長本日の放課後、保護者会と同時開催で学級PTAを開催しました。
    学級長から参加されている保護者に対して、今後のPTA行事のご紹介や保護者ボランティアのご紹介などをおこなっていただきました。
    PTA活動の理解が深まったり、保護者同士の交流が深まるきっかけとなれば嬉しいです。 学級長のみなさん、進行役ありがとうございました!6月30日の給食06/30
    ごはん チンジャオロース わかめスープ 抹茶蒸しパン 牛乳6月29日の給食06/30
    【おはなし給食:11ぴきのねことあほうどり】 カレーピラフ 11ぴきのねこのコロッケ ABCスープ 牛乳
    7
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | next >>

市立大野小学校 の情報

スポット名
市立大野小学校
業種
小学校
最寄駅
市川大野駅
住所
〒2720804
千葉県市川市南大野1-42-1
TEL
047-338-3000
ホームページ
https://ichikawa-school.ed.jp/ohno-sho/
地図

携帯で見る
R500m:市立大野小学校の携帯サイトへのQRコード

2019年10月04日15時47分13秒