R500m - 地域情報一覧・検索

市立木刈中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >千葉県の中学校 >千葉県印西市の中学校 >千葉県印西市木刈の中学校 >市立木刈中学校
地域情報 R500mトップ >千葉ニュータウン中央駅 周辺情報 >千葉ニュータウン中央駅 周辺 教育・子供情報 >千葉ニュータウン中央駅 周辺 小・中学校情報 >千葉ニュータウン中央駅 周辺 中学校情報 > 市立木刈中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立木刈中学校 (中学校:千葉県印西市)の情報です。市立木刈中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立木刈中学校のホームページ更新情報

  • 2023-09-24
    32人印旛地区新人大会:野球部(9.24)
    32人印旛地区新人大会:野球部(9.24)09/24 11:39シード決め大会:剣道部(9.23)09/24 11:32令和5年台風第13号の被災者に対する県教職員住宅の無償提供について不祥事根絶等に向けた取り組み│東葛飾教育事務所3年生の技術は、「コンピュータが情報を処理するしくみを知ろう」という学習課題です。情報社会に生きる私たち、フェイクニュース等に惑わされることなく、正しい知識と判断力を持ちましょう。
    (2023/09/24 10:00)
    5年生の外国語科では、日常生活の言い方や時刻の言い方を学んでいます。学んだ言い方を使って、進んで発表することで一人一人が、自信を深めています。
    (2023/09/24 09:00)
    3年生が外国語活動の授業で、自己紹介のスピーチを行いました。自分の好きなものと好きではないものを画像を見せながら紹介しました。初めての英語でのスピーチでしたが、大きな声で堂々と、ジェスチャーをつけながら発表することができました。
    (2023/09/23 10:00)
    続きを読む>>>

  • 2023-09-19
    8人印旛地区新人大会:野球部(9.17)
    8人印旛地区新人大会:野球部(9.17)09/17 13:18印旛地区新人大会:陸上競技部(9.16)09/17 13:16
    道徳「三本のかさ」
    (2023/09/18 10:00)
    2校時に3年生を対象に人権教室を実施しました。 講師の先生方をお迎えして人権について学習をしました。
    3年生の子供たちは興味深く話をきく様子がみられました。
    学習を終えた記念に、人権イメージキャラクターのマスコットをプレゼントしてもらえました。 ...
    続きを読む>>>

  • 2023-09-01
    8人今日の木刈中(9.1)
    8人今日の木刈中(9.1)09/01 09:43今日の木刈中(8.31)08/31 11:33
    2023/09/01今日の木刈中(9.1)2学期がいよいよ今日からはじまりました。始業式が校長室よりリモートでおこなわれました。3人の生徒が「2学期の抱負」を力強く発表しました。充実した2学期にしましょう。
    09:43
    2023/08/31今日の木刈中(8.31)明日からいよいよ2学期がはじまります。今日は、生徒会本部役員の生徒がモデルで令和6年4月からの新制服のプロモーションビデオの撮影が行われました。完成した動画は「40周年記念式典」で放映されます。生徒会本部役員の皆さん、ご協力ありがとうございました。
    11:33令和5年度アーティストのたまご ―県立特別支援学校 わたしたちの作品展―(2023/09/01 00:00)千葉県教育委員会と特定非営利活動法人みんなのコードとの 連携に関する協定の締結について(2023/09/01 00:00)臨時的任用職員(県立学校の事務職員)の募集(2023/08/31 00:00)

  • 2023-08-26
    8人印西市小中学校ICT活用
    8人印西市小中学校ICT活用夏休みの学習や生活について計画を立てました。
    (2023/08/25 10:00)小中学校のようす(本埜小学校)本日は、職員の出勤日のため、みんなでICT研修を行いました。
    (2023/08/25 09:30)

  • 2023-08-17
    8人県吹奏楽コンクール:吹奏楽部(8.11)
    8人県吹奏楽コンクール:吹奏楽部(8.11)08/16 09:37印西市平和祈念式典(8.15 )印西市平和祈念式典(8.15 )8月15日(火)印西市文化ホールで印西市平和祈念式典が開催され、「印西市平和への願いを込めた標語」の表彰式が併せて行われました。印西市の中学校3年生を対象に募集し、応募作品490点から本校の2名が優秀賞を受賞しました。戦後(第二次世界大戦)78年が経過しても戦争を風化させないとの強い意志と未来永劫の「平和」を切に願う生徒作品の内容の尊さに感銘を受ける時間となりました。現在も世界のどこかで紛争をはじめ、争いごとが続いています。グローバル化といわれる今、「平和」について考えることは人類にとっての命題でもある気がします。教育委員会の募集情報(令和5年度向け会計年度任用職員)(2023/08/17 00:00)
    (2023/08/17 00:00)
    今日は火曜日なので、英語の先生が来てくれました。
    5年生と6年生は一人ずつ発表をしていました。将来のこと、日本のことを発表していました。
    (2023/08/17 10:00)
    6年生 ICT 新聞(号外)づくりに取り組みました。 テーマは,クラスごとに違います。
    続きを読む>>>

  • 2023-08-14
    10人小学生音楽団との演奏交流 ~松戸向陽高校吹奏楽部=楽器演奏教えます~(8月1日)
    10人小学生音楽団との演奏交流 ~松戸向陽高校吹奏楽部=楽器演奏教えます~(8月1日)本日は、給食センターから栄養教諭をお招きして、養護教諭とともに、5年生に生活習慣病予防検診事後指導の授業を行いました。自分の生活を見直すよい機会となったようです。
    (2023/08/13 10:00)小中学校のようす(小林中学校)8月3日(木)、4日(金)の2日間にわたり、バドミントン全日本ジュニア千葉県予選(シングルス)が行われました。全日本大会に出場できるのは、千葉県でわずか2人という厳しい条件ですが、随所に素晴らしいプレーが見られました。男子2名、女子1名が参加し、男...
    (2023/08/13 09:00)
    リーフレットの仕上げをしたり,読み返したりしました。
    (2023/08/12 10:00)小中学校のようす(2023/08/12 09:00)
    2023/07/08校内授業研修会 |
    続きを読む>>>

  • 2023-08-10
    27人新千葉県立図書館・県文書館複合施設の基本設計について
    27人新千葉県立図書館・県文書館複合施設の基本設計について(2023/08/10 00:00)
    調理でできることを増やすための準備をしています。
    (2023/08/10 10:00)小中学校のようす(印西中学校)佐倉草ぶえの丘にて、「印旛地区青少年赤十字・リーダーシップトレーニングセンター」が行われました。小学生14名、中学生18名が参加しました。本校からは2年生の奉仕委員会4名が参加し、一日研修しました。いろいろなことを学ぶことができたようで、研修中も研修...
    (2023/08/10 09:00)
    タブレットPC貸与式が行われ,1年生一人一人に印西市からタブレットPCが貸与されました。
    式では,校長先生から代表者にタブレットPCが手渡されました。 2年生以上のお兄さんお姉さんは,すでに大いに学習に生かしてします。
    続きを読む>>>

  • 2023-07-10
    12人今日の木刈中(7.10)
    12人今日の木刈中(7.10)07/10 18:22郡市総合体育大会:野球(7.9)07/09 20:56
    2023/07/10今日の木刈中(7.10)航空写真を撮影しました。今年度は40周年記念事業の一環です。暑い中ですが、無事撮影できました。
    18:22
    印西市から貸与されているクロームブックを使って、学習に取り組んでいます。1年生の生活科では、以前に撮影したアサガオの写真をもとに観察カードの続きを行っていました。2年生の算数では、教科書に解いた解答を写真撮影し、ロイロノートというソフトを起動して提出...
    (2023/07/10 10:00)小中学校のようす(平賀小学校)「すばなし(素話)」とは、絵本や紙芝居や道具などを一切使わないで、身振り手振りと声だけで「お話」を伝える方法です。今日は印西市内ですばなしのボランティア活動を続けてきた「ささのは会」の方をお招きして、すてきな時間を持ちました。
    印西...
    続きを読む>>>

  • 2023-06-19
    7人印旛郡市記録会:陸上部(6.17)
    7人印旛郡市記録会:陸上部(6.17)06/17 19:30船橋近隣大会:剣道部(6.17)06/17 19:22小中学校のようす(西の原小学校)朝の会の時間に、6年生が全体で歌の練習をしていました。「未来へ続く道」という曲を歌っていました。この曲は、西の原小学校創立20年の時に作られた曲だそうです。1学期の音楽集会の学年発表で6年生が歌うそうです。今年度30周年を迎えますので、6年生が歌っ...
    (2023/06/18 09:00)
    社会では、日本の各地の特徴について、役割分担をして、クロームブックを使い、個別にまとめていました。それぞれの地域の特性が、聞いている人に伝わるように様々な資料を活用し、スライドを作成していました。
    (2023/06/17 10:00)小中学校のようす(小林北小学校)《6年生社会科授業研》 今日は、今年度第1回目の授業研が6年1組で行われました。
    ロイロノートを活用して縄文と弥生の違いを考えていきました。 さすが6年生、みんな集中して課題に取り組んでいました。
    授業後の研究協議も、とても有意義な職員研修と...
    続きを読む>>>

  • 2023-06-15
    8人教育実習生の先生の「精錬授業」である社会が2年6組で行われました。大学の先生や本校の先生方が参観・・・
    8人
    教育実習生の先生の「精錬授業」である社会が2年6組で行われました。大学の先生や本校の先生方が参観される中の授業です。日本の発電方法の長所・短所についてグループでまとめ討論形式で行われていました。jamboadを使って意見を共有していました。
    放課後、来週の定期テストの採点システムについての研修を行いました。新しいやり方で採点に取り組む教科も出てくるのだと思います。臨時的任用職員(県立学校の事務職員)の募集(2023/06/15 00:00)
    ※授業参観でもChromebook活用 保護者の皆様、参観ありがとうございます
    (2023/06/15 10:00)小中学校のようす(船穂小学校)4年生は、プラネタリウム見学に出かけました!!ブラックホール先は・・・等いろいろな学びがあった見学でした。ぜひ,実際に空を見上げて学びを生かして見て欲しいです☆
    (2023/06/15 09:00)
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

市立木刈中学校 の情報

スポット名
市立木刈中学校
業種
中学校
最寄駅
千葉ニュータウン中央駅
住所
〒270-1359
千葉県印西市木刈2-1
TEL
0476-46-1751
ホームページ
https://kikari-jh.inzai.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立木刈中学校の携帯サイトへのQRコード

2025年04月04日05時42分58秒