呼びかけの練習をしました(11/22)〜30周年記念式典に向けて〜
来週に迫ってきた創立30周年記念式典。今日は呼びかけの全体練習をしました。先週ぐらいから各教室では言葉や歌の練習をする声が聞こえてきていました。合唱部もお昼休みを使って練習再開をしています。今日はそれぞれで練習してきたことを初めて合体させました。ピースが合わさり大きな1枚の絵になりました。どの学年もこれまで一生懸命に練習してきたことが伝わってきました。最後にタイミングや速さ、トーンなど、もっとよくなるためのポイントを確認しました。来週の本番では子供たちの頑張る姿を見て頂けることを楽しみにしています。
からだWEEK実施中(11/21)〜大盛況です!〜
今週から始まっている二中学区同時開催「からだWEEK」中休みの持久走練習では、時間になったら子供たちが進んで準備体操を始めて、音楽がかかると同時にスタート。自分のペースで5分間走り続けます。体育委員さんがマイクで残り時間を教えてくれたり、ペース配分を呼びかけたりしてくれます。「残り30秒です」の声がかかると、ラストスパートに力が入り一段階ギアが上がります。これからも無理なく継続して走る習慣を付けられるよう励ましていきたいと思います。昼休みに実施中の「からだWEEK体験ブース」は今日も大盛況!子供たちがにこにこ顔で行列しています。係の委員会の人たちは大忙し!みんな楽しく取り組んでいます。
体育館に素敵な音楽が響き渡りました(11/20)〜音楽音読発表会〜
今年最後の音楽音読発表会。今回は1年生と6年生が発表です。最初は1年生。お兄さんお姉さんの前に1列に整列です。ドキドキとワクワクが混ざったような表情です。曲は朝の歌や音楽の授業でずっと歌ってきた「はじめの一歩」です。かわいい元気な歌声が響いた1番。2番はハンドベルを手に、曲にあわせてきれいなベルの音を奏でます。息がぴったりと合った素晴らしい演奏でした。演奏が終わると会場全体から大きな拍手が送られました。「歌がきれいだった。」「楽器の音がパートごとに音楽にぴったり合っていてきれいだった。」上級生からの感想にハンドベルでお礼を伝える1年生。とてもかわいい姿でした。緊張したと思いますが、立派に堂々と発表できました。頑張りました。次は6年生。合奏です。曲は東京スカパラダイスオーケストラの「Paradise
続きを読む>>>