R500m - 地域情報一覧・検索

市立さくら小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛知県の小学校 >愛知県半田市の小学校 >愛知県半田市東洋町の小学校 >市立さくら小学校
地域情報 R500mトップ >乙川駅 周辺情報 >乙川駅 周辺 教育・子供情報 >乙川駅 周辺 小・中学校情報 >乙川駅 周辺 小学校情報 > 市立さくら小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立さくら小学校 (小学校:愛知県半田市)の情報です。市立さくら小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立さくら小学校のホームページ更新情報

  • 2025-09-30
    2025/09/29New!9月29日今朝、全校朝会を行いました。
    2025/09/29
    New!9月29日今朝、全校朝会を行いました。
    今日の朝会では、日本語スピーチコンテストで入賞した子の表彰があり、みんなでがんばりをたたえることができました。
    また、後期の児童会役員と学級委員の任命を行いました。
    学校のリーダー、学級のリーダーとして成長できる半年になるようがんばってください。
    その後、「食欲の秋」「読書の秋」にちなんで、低・中・高学年おすすめの本を紹介しました。図書室におすすめコーナーを作ってもらいましたので、ぜひ読んでください!
    続きを読む>>>

  • 2025-09-20
    2025/09/199月19日今日は3年生がミツカンミュージアム(MIM)に見学に行きました。
    2025/09/199月19日今日は3年生がミツカンミュージアム(MIM)に見学に行きました。
    江戸時代、半田市で醸造されたお酢が江戸に運ばれ、日本が誇る寿司文化に大きく貢献しました。
    わあ!大きいね。
    こうやって昔の人はお酢を作ってたんだね。
    タルの下に、お酢ができる様子が映ってるよ。
    クイズ形式で、お酢の作り方を学べました。
    続きを読む>>>

  • 2025-09-06
    2025/09/059月5日(金)台風15号の影響で大雨の中、登校した児童たち。長靴で登校した子も多・・・
    2025/09/059月5日(金)台風15号の影響で大雨の中、登校した児童たち。長靴で登校した子も多く、それでもぬれたしまったといい、靴下を教室で干す姿も見られました。午後からは晴れそうで何よりです。
    5年生 算数 「公倍数」の授業の様子です。先生の話をしっかりと聞いています。
    また、前時のノートを見せてもらいました。丁寧にノートに写して、復習ができそうなノートですばらしいです。
    次は、3年生の理科の授業です。虫の観察の授業です。昨日はみんなで、校庭でバッタやトンボ等の虫を探して観察していました。今日は、その復習からです。
    「図鑑で調べてみましょう」の先生の声でみんなが出したのがタブレット。タブレットに図鑑が入っています。生き物について詳しく知ることができますね。

  • 2025-06-11
    2025/06/106月10日テレビを見ていたら、「梅雨型熱中症に注意しましょう」というニュースが流・・・
    2025/06/106月10日テレビを見ていたら、「梅雨型熱中症に注意しましょう」というニュースが流れました。気温がさほど高くなくても、湿度が高いせいで汗をかいても蒸発せず、体温を下げることができなくて熱が体にこもって熱中症になってしまうリスクが高まるそうです。これを防ぐには、エアコンを適度に使うこととともに、規則正しい生活をしてよく睡眠をとることと、しっかり水分補給をすることだそうです。今まで以上に、早寝・早起き・朝ご飯を意識して、学校生活を元気に過ごしたいですね。
    今日は、1年生の給食の様子を紹介します。
    入学から2ヶ月がたちました。給食当番にもすっかりなれて、みんなの分を上手に配膳しようとがんばっています。
    今日の献立は「ごはん、宗田かつおのおかか煮、切り干し大根の甘酢和え、実だくさん汁、牛乳」です。「お汁のジャガイモがめっちゃおいしい!!」と教えてくれた子もいました。
    牛乳のストローのほっそーい袋を集める係の子もいます。みんなの教室にゴミが落ちていない方が気持ちがいいですよね。
    「てをあわせてください。」「いただきます!!!」
    続きを読む>>>

  • 2025-06-02
    403 Error
    403 Error
    現在、このページへのアクセスは禁止されています。
    詳しくは以下のページをご確認ください。403ERRORというエラーが発生します

  • 2025-04-06
    2025/04/044月4日今年の入学式は4月8日。いつもより遅い日程になりました。そのため、入学式・・・
    2025/04/044月4日今年の入学式は4月8日。いつもより遅い日程になりました。そのため、入学式の前に一年間の準備をする時間がしっかり取れました。
    今日は午前中、今年先生たちが子どもたちのどんな力を授業で育てていくか、そのためにどんなことをしていくかを考えました。
    今年の研究主題は、「自分の考えをもち、ともに学び合う児童の育成 ~対話的な活動の工夫を通して~」です。国語科の授業を題材に、この主題を通して目指す児童像に迫る手立てを小グループに分かれて話し合いました。
    より良い授業をして、子どもたちの力を伸ばしていくことができる教師を目指して、先生たちもしっかり勉強がんばります(^^)
    今日のお昼休みの時間は、「炎のハンバーガー実習」です。
    教頭先生をリーダーに、美味しいハンバーガー作りの実習です。
    続きを読む>>>

  • 2025-04-04
    2025/04/02New!4月2日今日のお昼休みの時間に、「炎の炒飯研修」を行いました。 教頭先生・・・
    2025/04/02
    New!4月2日今日のお昼休みの時間に、「炎の炒飯研修」を行いました。 教頭先生をリーダーに、本格美味しいチャーハンを作るぞ!と熱い思いでクッキング!
    出来上がりー!!
    みんなで美味しくいただきました^_^
    今年もさくらの先生たちはどんなことにも熱く取り組みますよ!
    2025/04/014月1日今日からさくら小学校の令和7年度がスタートしました。
    続きを読む>>>

  • 2025-03-07
    2025/03/063月6日6年生の教室に、こんな紙ががはってありました。
    2025/03/063月6日6年生の教室に、こんな紙ががはってありました。
    卒業まであと9日です。「あとちょっとの時間をだいじにしてね!」「あと9日 たくさん友だちと話してあそぼう!」とあります。このメンバーでこの教室にいる時間はあと少し。限られた時間を大切にしたいという気持ちが表れています。
    図書室の入り口にはこんな掲示も。全校で6年生の卒業を祝う気持ちが高まっています。
    6年生 音楽
    体育館で、卒業式の歌の練習をしていました。
    さくら小学校で、みんなで歌う最後で最高の校歌にするために、練習をがんばっています。
    続きを読む>>>

  • 2025-01-13
    2025/01/101月10日今朝はこの冬一番の寒さになりました。登校中に雪が降ってきて、子どもたち・・・
    2025/01/101月10日今朝はこの冬一番の寒さになりました。登校中に雪が降ってきて、子どもたちは大喜び。積もらないかな~とわくわくしている子もいました。
    三連休はお天気に恵まれるといいですね。
    今日はきらら学級が半田市博物館へ行き、半田市さわやか教育展の見をしました。
    さくら小学校の子たちの作品です。丁寧に描いた絵と、干支の焼き物を出品しました。
    ほかの学校の作品も鑑賞しました。来年はこういうの、作ってみたいな。
    博物館の展示の見学も。半田市に生えている珍しい植物に興味津々です。
    続きを読む>>>

  • 2024-12-24
    2024/12/2312月23日今日、2学期の終業式を行いました。長かった2学期も今日で終わりです。・・・
    2024/12/2312月23日今日、2学期の終業式を行いました。長かった2学期も今日で終わりです。式では子どもたちに、2学期自分が変わったところ、新しく身についたことなど、自分が成長したところを見つけようと話をしました。2学期にいろんな事を学んで、みんな成長しています。それを自覚し、3学期につなげてほしいと思います。
    今日の終業式では、2人の子が二学期にがんばったことを発表しました。
    2年生
    わたしが二学期に楽しかったことは九九のすらすらカードです。すらすらカードをたくさんの人ががきいてくれて九九が楽しくなりました。初めは九九がとてもむずかしかったけれどすらすらカードを始めたらだんだん楽しくなってきました。もっと九九をすらすらいえるようになりたいです。そしてこれからも楽しいと思うことを見つけたいです。
    6年生
    二学期を振り返って思ったことが二つあります。
    続きを読む>>>

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | next >>

市立さくら小学校 の情報

スポット名
市立さくら小学校
業種
小学校
最寄駅
乙川駅
住所
〒4750817
愛知県半田市東洋町1-12-1
TEL
0569-26-0070
ホームページ
http://sakura-e.main.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立さくら小学校の携帯サイトへのQRコード

2016年05月22日13時29分56秒