R500m - 地域情報一覧・検索

市立猿投台中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >愛知県の中学校 >愛知県豊田市の中学校 >愛知県豊田市青木町の中学校 >市立猿投台中学校
地域情報 R500mトップ >猿投駅 周辺情報 >猿投駅 周辺 教育・子供情報 >猿投駅 周辺 小・中学校情報 >猿投駅 周辺 中学校情報 > 市立猿投台中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立猿投台中学校 (中学校:愛知県豊田市)の情報です。市立猿投台中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立猿投台中学校のホームページ更新情報

  • 2024-11-19
    後期第2回委員会
    後期第2回委員会
    今日は中間テストが終わり、後期の第2回委員会が開かれました。  各委員…後期第2回委員会

  • 2024-11-16
    姿勢チェック!あなたの姿勢大丈夫?
    姿勢チェック!あなたの姿勢大丈夫?
    保健室前の掲示板で足を止めてみてください。自分の姿勢をチェックできま…
    全学年定期テスト中です【後期中間テスト】
    本日から全学年、後期中間テストとなりました。どの子も真剣な表情で問題…
    リフレッシュ?!【2年生保健体育科】
    今日から3年生のテストがはじまり、1・2年生も明日からテストがはじまりま…姿勢チェック!あなたの姿勢大丈夫?全学年定期テスト中です【後期中間テスト】リフレッシュ?!【2年生保健体育科】
    続きを読む>>>

  • 2024-11-13
    ジブリパークからの贈り物
    ジブリパークからの贈り物
    ジブリパークから、愛知県内全ての小中学校などへ「ガイドブック」とジブ…
    ぜひ見てください(美術部)
    現在、美術部の制作した作品が、猿投台交流館にて展示されています。文化…
    みんなで英作文【2年生英語科】
    ALTが出題した英文に対し、グループみんなで考え、代表者がALTに答…
    続きを読む>>>

  • 2024-11-01
    霜月です
    霜月です
    今日から11月です。霜月となりましたが、多くの生徒はまだまだ夏服です。…
    来たるテストに向けて…【1年生】
    放課中、1年生のあるクラスを覗くと、黙々と勉強に向かっている姿がありま…
    工夫を凝らして【2年生国語科】
    2年生の国語科では、漢詩の授業が行われていました。  そこでは発表に向…霜月です来たるテストに向けて…【1年生】工夫を凝らして【2年生国語科】
    続きを読む>>>

  • 2024-10-31
    模擬裁判(3年生社会科)
    模擬裁判(3年生社会科)
    3年生社会科では司法について学んでいます。刑事裁判の場面の台本に沿って…
    まだまだ続く歌声(朝の活動)
    先週で合唱コンクールは終わりましたが、せっかく鍛えた歌声です。これで…
    授業を振り返ろう(3年生国語科)
    文化祭が終わり、どの学級も通常の授業が行われています。今授業で大切に…模擬裁判(3年生社会科)まだまだ続く歌声(朝の活動)授業を振り返ろう(3年生国語科)
    続きを読む>>>

  • 2024-10-28
    文化祭「祭光」
    文化祭「祭光」
    文化祭の今年のテーマは『祭光』。生徒会メンバーによるオープニングセレ…文化祭「祭光」

  • 2024-10-19
    人の育成【後期教育実習】
    人の育成【後期教育実習】
    学校で成長するのは生徒だけではありません。教師も伸びます。今日はそん…
    みんなで学ぶ(その2)【協働的な学び・3年生数学科)
    3年教室の数学科でも同様に生徒たちが教えあっている様子が見られました…
    みんなで学ぶ(協働的な学び・1年生国語科)
    今の授業は一斉指導だけではありません。生徒が協働し、互いに分かること…
    続きを読む>>>

  • 2024-10-16
    後期始業式
    後期始業式
    今日から後期です。後期始業式に合わせ、各種表彰と、任命式が行われまし…
    菜の花プロジェクトを考える【1年生総合的な学習】
    9月から始まった菜の花プロジェクト。みんなが植えた菜の花はスクスクと成…
    折り返し
    今日で前期が終わります。半年を振り返り自分の成長を感じる1日でした。…
    続きを読む>>>

  • 2024-10-09
    発表練習【2年生総合的な学習】
    発表練習【2年生総合的な学習】
    明日、2年生が1年生に向けて、職場体験学習で学んできたことを発表しま…
    自分自身を知り、自分を大切にする
    学校保健委員会が行われました。  テーマは「ジョハリの窓で自分発見!〜…
    道徳を振り返って【1年生】
    今週で前期の授業が終了します。  1年生の道徳では、前期の道徳の授業の…
    続きを読む>>>

  • 2024-10-06
    対話を生む工夫【3年生保健体育科】
    対話を生む工夫【3年生保健体育科】
    保健体育の授業では医薬品について学んでいました。ひとことに医薬品とい…
    保健集会に向けて…
    3年生の教室を覗いてみると、10月8日に行われる保健集会に向けての前準備…対話を生む工夫【3年生保健体育科】保健集会に向けて…

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | next >>

市立猿投台中学校 の情報

スポット名
市立猿投台中学校
業種
中学校
最寄駅
猿投駅
住所
〒4700335
愛知県豊田市青木町3-80
TEL
0565-45-0039
ホームページ
https://www2.toyota.ed.jp/swas/index.php?id=c_sanagedai
地図

携帯で見る
R500m:市立猿投台中学校の携帯サイトへのQRコード

2022年03月06日11時00分07秒