R500m - 地域情報一覧・検索

市立古知野中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >愛知県の中学校 >愛知県江南市の中学校 >愛知県江南市高屋町遠場の中学校 >市立古知野中学校
地域情報 R500mトップ >【愛知】江南駅 周辺情報 >【愛知】江南駅 周辺 教育・子供情報 >【愛知】江南駅 周辺 小・中学校情報 >【愛知】江南駅 周辺 中学校情報 > 市立古知野中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立古知野中学校 (中学校:愛知県江南市)の情報です。市立古知野中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立古知野中学校のホームページ更新情報

  • 2025-08-13
    225 時間の使い方は
    225 時間の使い方は夏休みは、折り返しも過ぎ、残りは、ちょうど「20日」時間の使い方、大丈夫ですか?渡辺和子:(わたなべ
    かずこ 1927〜2016)元ノートルダム清心女子大学の名誉学長、及びノートルダム清心学園の元理事...
    2025/08/12224 山はこれ以上…今日は、山の日。まさに、こんな気持ちで、日々、成長していきたいですね。(※写真は、校舎4階から臨む、御嶽山です)エドモンド・ヒラリー:(ニュージーランド 1919〜2008)登山家、冒険家、養蜂家。1...
    2025/08/11
    夏休み課題回収
    2025年8月18日 (月) 08:30 ~10:30
    続きを読む>>>

  • 2025-08-10
    223 雲の向こうは
    223 雲の向こうはどんなに曇っていても、晴れる日は来ます。そんな気持ちをもちながら、今日も一日がんばりましょう。ルイーザ・メイ・オルコット:(アメリカ 1832~1888)小説家。代表作「若草物語」は、今もなお、子供か...
    2025/08/10222 平和は…今日は、長崎に原爆が投下されてから、80年目の節目の日となります。長崎には、原爆の爆風や熱線を耐え抜き、今も生き続ける50本の「被爆樹木」が存在しているということで、様々な形で、平和について考える機会...
    2025/08/09

  • 2025-08-02
    215 長い階段を
    215 長い階段をまず、目の前にある一段。そして、次の一段。一段ずつ、ゆっくりでも、確実に登っていきましょう。マーティン・ルーサー・キング・ジュニア(アメリカ 1929~1968)プロテスタントバプテスト派の牧師。キン...
    2025/08/02214 力量が足りないのではない「自分を信じる力」があれば、頑張れるように思います。そんな意思を大切に。ヴィクトル=マリー・ユーゴー(フランス 1802~1885)フランス・ロマン主義の詩人、小説家、政治家。「レ・ミゼラブル」の著者...
    2025/08/01【結果】県大会(男子バスケットボール部)本日、男子バスケットボール部は、昨日の津波警報で延期された県大会を、蒲郡市民体育センターで行いました。1回戦の相手は、西尾張地区第3位で勝ち上がってきた、豊田市立崇化館中学校。第3位とはいえ、豊田、刈...

  • 2025-07-31
    213 失敗を恐れているなら
    213 失敗を恐れているなら失敗を恐れるのではなく、チャレンジを恐れないこと、失敗を引きずらないことが大切ですね。バスケットボールに限らず、どんなことにも通用するように思います。コービー・ビーン・ブライアント:(アメリカ 197...
    2025/07/31

  • 2025-07-28
    明日(7月29日・火)の県大会
    明日(7月29日・火)の県大会明日の各種大会・演奏会について、お知らせします。【男子剣道】〔個人戦〕■会場:東海市民体育館■時間:10:00~■対戦相手: 1回戦:名古屋・千種台の選手※
    全47人で、トーナメント戦を全試合実施。ベ...
    2025/07/28
    7月26日(土)に、筝曲部は、すいとぴあ江南で「ひまわりコンサート」に参加しました。 3年生のみなさん、3年間おつかれさまでした。 最後の演奏会、7人で心を合わせた演奏、とても心に響きました。 今後...
    2025/07/28210 夏の恩恵のひとつは日の当たる時間が長い夏は読書の時間がとれる…という意味の言葉ですが、中学生にとっては、時間がある夏休みだからこそ、読書もお勧めしたいところです。ジャネット・ウォールズ:(アメリカ 1960~)作家、ジ...
    2025/07/28【結果】県大会(男女陸上部)男女陸上部は、瑞穂北陸上競技場にて、県大会決勝3種目に出場。結果、女子棒高跳びで第3位、男子棒高跳びで第3位、男子4×100mRで第5位の入賞を果たしました。3種目とも、8月7日、静岡・エコパスタジア...【速報】県大会(バドミントン)バドミントン県大会は、メディアス体育館おおぶで実施。本校からは、女子ダブルスの部に、2年生の1ペアが出場。1回戦、春日井・岩成台中のペアと対戦しましたが、相手のテクニックが大きく上回り、2セットを連取...【速報】県大会(男女柔道)柔道県大会は、メディアス体育館知多(知多市民体育館)で実施。本校からは、男子90㎏級と、女子40㎏級に1人ずつ参加。男子90㎏級は、1回戦、北名古屋の選手と対戦すると、抑え込みで一本勝ち。2回戦のベス...
    続きを読む>>>

  • 2025-06-13
    2025.6.13 写真の掲示物に思う
    2025.6.13 写真の掲示物に思う各学年の下駄箱や、廊下には、学年の写真が数多く掲示されています。写真は、左から、1年生の校外学習、2年生の自然教室、3年生の修学旅行のスナップショットを集めた掲示物です。いつも、「すごいなー」と思い、...
    2025/06/13【1年生】いつもの様子1年生の様子をお届けします。ジメジメした日になってきましたが、元気な人が多くて嬉しく思います。さて、1学期も後半に差し掛かり、初めてのことばかりだった中学校での生活が、「いつも通り」の日常に変わろうと...
    2025/06/13
    地域学校保健委員会
    2025年6月20日 (金)

  • 2025-05-21
    【3年生】修学旅行 ユニバ計画
    【3年生】修学旅行 ユニバ計画本日6時間目に、体育館でユニバ班に分かれて、計画を立てました。「どの乗り物に乗ろう?」「どこでご飯食べよう?」ととても楽しそうに話をしながら計画を立てていました。当日借りるスマホにはユニバのアプリが入...
    2025/05/21【1年生】学習の様子1年生の授業の様子です。今回は家庭科、数学、道徳、保健体育、英語、理科の授業の風景です。どの授業も真剣に取り組む姿が見られ、生徒一人一人が、意欲的に学習することができました。家庭科は調理実習を行い、グ...
    2025/05/21【2年生】徒然なるままに本日は、徒然なるままに、日常の様子をご覧ください。自然教室の疲れが出てきたのかな…。そして、さらにこの気温によって、体調を崩す人がチラホラといます。こういうときこそ、しっかり食べて、しっかり寝ましょう...
    2025/05/212025.5.21 つなげる本校の今年度の「現職教育研究テーマ」(各学校で独自に設定する自主研究的なテーマ)は、「自己の学びを調整し、粘り強く学び合う生徒の育成 -3つの「つながり」を大切にした授業づくり-」となっています。特に...
    2025/05/21【2年生】自然教室を終えて自然教室おかえりなさい~!そして、今日元気に登校する姿をみて、安心しました! 自然教室は楽しかったでしょうか?そして、大きく成長したことと思います。時間を意識して行動したり、来た時よりも美しくを実践...
    薬物乱用防止教室(2年
    続きを読む>>>

  • 2025-03-14
    2025.3.14 今日は何の日?
    2025.3.14 今日は何の日?「今日は何の日?」と言われれば、「ホワイト・デー」と答える人が多いのではないでしょうか。今日は、「3.14」であることから、「円周率の日」であり、円周率を表す「Π(パイ)」から「パイの日」、そして、円...
    2025/03/141年生 下校の様子今日は部活がない日なので一斉下校でした。下校時刻は少し風が強くなってきましたが、「常笑」青学年のみんなは、素敵な笑顔を見せてくれました。この後は何をして過ごすのでしょうか…。今週はあと1日です。そして...
    2025/03/132025.3.13 令和7年度前期より、生徒会役員選挙規則等が変わりました昨日、令和7年度前期生徒会役員選挙が行われました。今回の選挙より選挙規則等が改訂されました。具体的には以下の通りです。・
    R6:会長1名、副会長1名、書記2名、会計2名(全て男女・学年を問わない)  ...
    2025/03/13
    176
    続きを読む>>>

  • 2024-06-09
    22 好き嫌いっていうのは…
    22 好き嫌いっていうのは…22 好き嫌いっていうのは…
    嫌いなことも、得意ではないことも、やっているうちに好きになる…。
    そんなことが、よくあるように思います。
    とりあえずやってみる。大切にしてみませんか。
    柳井正
    :(やない
    続きを読む>>>

  • 2024-04-22
    2024.4.21 HPアクセスに感謝
    2024.4.21 HPアクセスに感謝2024.4.21 HPアクセスに感謝
    いつも、本校ホームページをご覧いただき、ありがとうございます。
    今年度になって、1日あたりのアクセス数が1,000件を超える日が、4日もあったことから、「多くの方にご覧いただいてありがたいなぁ」と肌感覚で思っていたところです。
    ちなみに、週末を2回含めた4月14日までの2週間分の、昨年度と今年度の、1日あたりの平均アクセス数を比較してみました。すると、昨年度より多くのアクセスをいただいていることが分かりました。
    R5:700.5件/日
    R6:874.0件/日
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | next >>

市立古知野中学校 の情報

スポット名
市立古知野中学校
業種
中学校
最寄駅
【愛知】江南駅
住所
〒4838045
愛知県江南市高屋町遠場148
TEL
0587-56-2369
ホームページ
https://konan.schoolweb.ne.jp/2320016
地図

携帯で見る
R500m:市立古知野中学校の携帯サイトへのQRコード

2025年03月16日10時16分36秒