R500m - 地域情報一覧・検索

市立西枇杷島中学校

(R500M調べ)
市立西枇杷島中学校 (中学校:愛知県清須市)の情報です。市立西枇杷島中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立西枇杷島中学校のホームページ更新情報

  • 2024-07-24
    7/22女子卓球部 愛日大会 団体戦
    7/22女子卓球部 愛日大会 団体戦7/22女子卓球部 愛日大会 団体戦7/22女子卓球部 愛日大会 団体戦7/22女子卓球部 愛日大会 団体戦
    予選では品野中学校、中部中学校、豊明中学校との3校と戦いました。支所大会とは異なり緊張感溢れる試合に選手も緊張している様子でしたが、無事2位を勝ち取り決勝戦に進みました。
    続く決勝戦では、旭中学校、長久手北中学校と戦いました。旭中学校には勝利したものの、長久手北中学校との試合を勝ち取ることができませんでした。しかし、愛日大会3位という素晴らしい結果と賞状を手にすることができました。1セット、1点が試合を左右する中、出場している選手だけでなく、仲間やチームのために必死に応援する姿は、どの中学校の生徒よりも輝いていました。
    保護者の皆様、本日まで熱いご声援ありがとうございました。
    【部活動】 2024-07-24 11:56 up!
    7/22女子卓球部 愛日大会 団体戦
    続きを読む>>>

  • 2024-07-15
    7/13、14 バスケットボール男子支所大会
    7/13、14 バスケットボール男子支所大会7/13、14 バスケットボール男子支所大会
    北名古屋市の健康ドームで、バスケットボールの支所大会が行われました。
    初戦の相手は、熊野中学校。序盤から着実に得点を重ね、勝利することができました。
    愛日出場をかけた準決勝の相手は、春の大会の準決勝で僅差で負けてしまった新川中学校。新川中学校とは、練習試合でも僅差になるほど、お互いに切磋琢磨してこの日を迎えました。
    試合は予想通り、お互い自分たちのペースになったときに得点を重ねていく展開となり、西枇中の10点リードで最終ピリオドに入りました。しかし、ここから新川中の流れとなり、10点差を逆転されてしまい、またもや僅差で敗れてしまいました。
    結果は3位で終わってしまいましたが、3年生は人数も少ない中、去年の先輩たちのように愛日出場を目標に、自分たちで考え励まし合い部活動に熱心に取り組んできました。これで引退となりますが、君たちの準決勝でのプレーは、保護者、後輩、他の学校の先生など多くの人に感動を与えてくれました。もちろん先生もその一人です。
    続きを読む>>>

  • 2024-07-14
    7/13 サッカー支所大会
    7/13 サッカー支所大会7/13 サッカー支所大会
    7月6日(土)7日(日)13日(土)サッカー支所大会が行われました。
    vs新川中
    春の大会でも初戦で対戦した新川中学校でした。難敵でありましたが、前半早々にミドルシュートが突き刺さり幸先よく先制点を上げました。その後も、2点奪い前半だけで、3−0に!
    ハーフタイムには「俺たちはまだ何もなしとげていない」とチームを鼓舞し、気合を入れなおし後半へ。後半、1点を返されましたが何とか初戦を勝つことができました。
    vs白木中
    続きを読む>>>

  • 2024-07-13
    7/12 2年生 学年レクリエーション大会
    7/12 2年生 学年レクリエーション大会7/12 2年生 学年レクリエーション大会
    6時間目に、2年生の学年レクリエーションを行いました。
    生徒2人のショートコントで幕を開けたレクリエーション大会。その後は、実行委員の進行で「最大数当てゲーム」と「借り人競争」を行いました。どちらのゲームも、自然体験学習を彷彿とさせる盛り上がりを見せ、皆で楽しいひと時を過ごしました。
    1学期の登校日も残すところ4日となりました。最後まで皆で力を合わせ、しっかりと1学期を締めくくれることを期待しています。
    【2年生】 2024-07-12 19:25 up!

  • 2024-06-22
    6/21 進路説明会
    6/21 進路説明会6/21 進路説明会
    本日、進路説明会が行われました。上級学校4校の先生方をお招きし、お話をしていただきました。
    公立・私立・専修学校の違いや進学率など、より具体的なお話をしていただきました。自分の進路に向けて、より良い選択ができるきっかけになってくれればと思います。
    また、進路指導主事より、今年度の入試制度や進路予定などのお話がありました。いよいよ進路に向けて走り出していきますので、生徒の皆さんは、より多くの選択ができるように来週のテストを全力で頑張りましょう。
    来校された保護者の皆様、本日はありがとうございました。生徒が頑張れる上級学校に進学できるよう、今日を機会にご家庭で話し合いの時間を設けていただけたらと思います。
    【3年生】 2024-06-21 18:48 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-06-20
    学校運営協議会
    学校運営協議会第1回学校運営協議会議事録

  • 2024-06-18
    6/17 朝礼
    6/17 朝礼6/17 3年生 テスト週間開始6/17 朝礼
    本日、朝礼が行われました。
    校長先生から、人と人との関わりは「お互い様」であるということ、そして、「幸せ」とは何かということの2つのお話がありました。
    また、学年委員からはテスト週間の始まりに際して、「にしびステップアップウィーク」のお知らせがありました。
    テスト週間中は、どうしても自分のことでいっぱいいっぱいになりがちですが、周りの仲間のことや、いつもできていることを当たり前に行うことの大切さにも目を向けて、気を引き締めながら学校生活を過ごしましょう。
    【学校生活】 2024-06-17 18:58 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-06-10
    6/8 ソフトテニス 県大会
    6/8 ソフトテニス 県大会6/8 ソフトテニス 県大会
    6月8日(土)ソフトテニス部県大会がオーエスジードリームコート豊川で行われました。さすが県大会と言えるほど、どのペアも実力があり、試合前の乱打でも驚くほどでした。しかし、相手も同じ中学生。堂々と自信をもって攻める気持ちを忘れずに試合に送り出しました。
    一回戦、相手は名古屋の浄心中学校でした。持ち前のサーブを武器に攻める気持ちをもって、振り抜くことができました。結果、3−0の勝利!見事、県大会で勝利する喜びを感じることができました。
    続く二回戦、相手はシード校の刈谷南中学校でした。さすがのシード校。ミスなく強い球を打ってきました。粘り強く戦うも0−3で敗退しました。
    しかし、課題であるミスをした後のプレーや気持ちの部分で大きく成長を感じることのできた1日でした。県大会という大舞台を経験できたのは、とても大きいものです。その経験をチームや自分自身に生かして欲しいと思います。
    保護者のみなさまにおかれましては、朝早くからの送り出し、お弁当作り、遠方までの応援等、本当にいつもありがとうございます。これからもよろしくお願い致します。
    続きを読む>>>

  • 2024-06-08
    06/07(金)生徒総会 (広報掲示委員より)
    06/07(金)生徒総会 (広報掲示委員より)06/07(金)生徒総会 (広報掲示委員より)
    今日の6時間目に生徒総会がありました。
    委員会の発表では、昨年度のスローガンからの繋がりが感じられるものになっていました。委員長の熱い思いが伝わってくる演説でした。
    学級の発表では、どの学級もそれぞれの個性があって、様子が伝わってきました。
    1年生にとっては初めての生徒総会でしたが、先輩方がハキハキと話をしている様子を見て驚きました。1年生も中学校の一員として頑張っていきたいです。
    (広報掲示委員1年生より)
    続きを読む>>>

  • 2024-06-06
    6/5 合唱隊始動!!
    6/5 合唱隊始動!!6/5 合唱隊始動!!
    今年度も「合唱隊」というボランティア生徒を集め、動き出しています!!本日は、生徒主導のもと、合唱曲を決めていました。
    昨年度と同じく、介護福祉施設等へ赴き合唱や手遊び等を披露したいと考えています。
    ボランティア生徒のみなさん、今年度もたくさんの参加、ありがとう。介護施設の方々が喜んでくれるように頑張っていきましょう♪
    【ボランティア活動】 2024-06-05 18:15 up!

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | next >>

市立西枇杷島中学校 の情報

スポット名
市立西枇杷島中学校
業種
中学校
最寄駅
枇杷島駅
二ツ杁駅
新川橋駅
住所
〒4520063
愛知県清須市西枇杷島町七畝割3-1
TEL
052-501-1405
ホームページ
https://kiyosu.schoolweb.ne.jp/2320047
地図

携帯で見る
R500m:市立西枇杷島中学校の携帯サイトへのQRコード

2025年02月26日08時16分01秒