R500m - 地域情報一覧・検索

市立那谷小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >石川県の小学校 >石川県小松市の小学校 >石川県小松市那谷町ユの小学校 >市立那谷小学校
地域情報 R500mトップ >【小松】粟津駅 周辺情報 >【小松】粟津駅 周辺 教育・子供情報 >【小松】粟津駅 周辺 小・中学校情報 >【小松】粟津駅 周辺 小学校情報 > 市立那谷小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立那谷小学校のホームページ更新情報

  • 2025-06-07
    2025年6月 (1)出てきましたよ~
    2025年6月 (1)出てきましたよ~投稿日時 : 06/04
    今日も出てきました!さなぎから。みんなで見ました。だんだん羽ものびていきます。出てきましたよ~06/04
    今日も出てきました!さなぎから。みんなで見ました。だんだん羽ものびていきます。

  • 2025-06-02
    2025年6月 (0)2025年5月 (11)学校保健委員会
    2025年6月 (0)2025年5月 (11)学校保健委員会投稿日時 : 05/30
    授業参観後、学校保健委員会をしました。今年のテーマは「よい姿勢」
    保健委員の発表後、森田病院の理学療法士、作業療法士の方に「よい姿勢・悪い姿勢~5分でできる姿勢改善エクササイズ」と題してお話してもらいました。よい姿勢だといいことがいっぱいだとわかりました!授業参観投稿日時 : 05/30
    5月29日今年度2回目の授業参観です。みんなの授業でのがんばりを見てもらいました!
    6月学校保健委員会05/30
    授業参観後、学校保健委員会をしました。今年のテーマは「よい姿勢」
    続きを読む>>>

  • 2025-05-05
    2025年5月 (1)田植え
    2025年5月 (1)田植え投稿日時 : 05/01
    5月1日、3・4年生が田植えをしました。田んぼの先生、畑の先生、学童の先生、おじいちゃん、JAの方、たくさん助っ人に来てくださいました!田んぼの土はあたたかくて、絶好の田植え日和でした~枠転がしをしたあと、がんばって植えました。稲の成長が楽しみです。
    5月田植え05/01
    5月1日、3・4年生が田植えをしました。田んぼの先生、畑の先生、学童の先生、おじいちゃん、JAの方、たくさん助っ人に来てくださいました!田んぼの土はあたたかくて、絶好の田植え日和でした~枠転がしをしたあと、がんばって植えました。稲の成長が楽しみです。
       

  • 2025-04-27
    2025年4月 (3)今年も育てます~
    2025年4月 (3)今年も育てます~投稿日時 : 04/23
    4月23日モンシロチョウの卵から幼虫が出てきました。3年生一生懸命観察しています。これからの成長が楽しみです!今年も育てます~04/23
    4月23日モンシロチョウの卵から幼虫が出てきました。3年生一生懸命観察しています。これからの成長が楽しみです!

  • 2025-04-20
    2025年4月 (2)たてわり活動始めます!
    2025年4月 (2)たてわり活動始めます!投稿日時 : 04/18
    4月17日たてわり班の顔合わせをしました。今年度は6年生が2人なので赤白2団。紅白の玉を引いて色が決定。たてわり班は4つです。班ごとに自己紹介したあと、リーダーが用意した遊びを楽しみました。1年間、一緒に高め合う班活動をしていきましょう!たてわり活動始めます!04/18
    4月17日たてわり班の顔合わせをしました。今年度は6年生が2人なので赤白2団。紅白の玉を引いて色が決定。たてわり班は4つです。班ごとに自己紹介したあと、リーダーが用意した遊びを楽しみました。1年間、一緒に高め合う班活動をしていきましょう!

  • 2025-04-14
    2025年4月 (1)R7年度スタート!
    2025年4月 (1)R7年度スタート!投稿日時 : 04/10
    4月7日、新任式・始業式をしました。今年度は新入生がいないので、入学式はありませんが、皆1つ学年が上がり、いい顔をしていました!
    今年度もめざす那谷っ子の姿は「自ら学ぶ子・共に生きる子・たくましい子」です。一緒にいろいろとチャレンジしていきましょう!R7年度スタート!04/10
    4月7日、新任式・始業式をしました。今年度は新入生がいないので、入学式はありませんが、皆1つ学年が上がり、いい顔をしていました!
    今年度もめざす那谷っ子の姿は「自ら学ぶ子・共に生きる子・たくましい子」です。一緒にいろいろとチャレンジしていきましょう!  

  • 2025-03-23
    2025年3月 (2)卒業おめでとう!
    2025年3月 (2)卒業おめでとう!投稿日時 : 03/21
    3月19日なごり雪の降る中、卒業証書授与式を行いました。卒業生1名立派に巣立っていきました。全校児童一緒に歌って送りました。これからも幸多かれ!と応援しています。
    投稿日時 : 03/05
    0
    0卒業おめでとう!03/21
    3月19日なごり雪の降る中、卒業証書授与式を行いました。卒業生1名立派に巣立っていきました。全校児童一緒に歌って送りました。これからも幸多かれ!と応援しています。
    続きを読む>>>

  • 2025-03-05
    2025年3月 (1)2025年2月 (5)ツエーゲン金沢サッカー教室
    2025年3月 (1)2025年2月 (5)ツエーゲン金沢サッカー教室投稿日時 : 9:26
    3月4日ツエーゲン金沢サッカー教室がありました。パスの練習から始まり、ミニゲーム。みんな一生懸命走りました!コーチ2人と安井先生チームと対戦!応援し合って盛り上がりました。サッカーって楽しいな~と感じた1時間でした。6年生を送る会投稿日時 : 02/27
    2月27日(木)6年生を送る会をしました。ありがとうの気持ちがこもったステキな会でした。6年生の英語スピーチも立派でした!子どもたちの素晴らしい力をたくさん感じました。
    いつもお世話になっている地域の方々もお招きして子どもたちのがんばりを見てもらうことが出来ました!
    3月ツエーゲン金沢サッカー教室9:26
    3月4日ツエーゲン金沢サッカー教室がありました。パスの練習から始まり、ミニゲーム。みんな一生懸命走りました!コーチ2人と安井先生チームと対戦!応援し合って盛り上がりました。サッカーって楽しいな~と感じた1時間でした。6年生を送る会02/27
    続きを読む>>>

  • 2025-02-23
    2025年2月 (4)香道「源氏香」体験
    2025年2月 (4)香道「源氏香」体験投稿日時 : 02/18
    2月17日 5・6年生が香道「源氏香」体験をしました。志野流加賀教場の林先生に来ていただいて、5つの香を聞き、香のかおりを味わいました。日本にはいろいろな和の文化があり香道もその1つです。静かに集中して香を聞く・・貴重な体験になりました。香道「源氏香」体験02/18
    2月17日 5・6年生が香道「源氏香」体験をしました。志野流加賀教場の林先生に来ていただいて、5つの香を聞き、香のかおりを味わいました。日本にはいろいろな和の文化があり香道もその1つです。静かに集中して香を聞く・・貴重な体験になりました。

  • 2025-02-14
    2025年2月 (3)スキー遠足
    2025年2月 (3)スキー遠足投稿日時 : 02/10
    2月7日(金)5・6年生が大倉岳高原スキー場へスキー遠足に行きました。指導員の方にスキー靴の履き方、歩き方から丁寧に教えていただいて、汗びっしょりになりながらがんばりました。ハの字で滑る姿カッコ良かったです。スキー遠足02/10
    2月7日(金)5・6年生が大倉岳高原スキー場へスキー遠足に行きました。指導員の方にスキー靴の履き方、歩き方から丁寧に教えていただいて、汗びっしょりになりながらがんばりました。ハの字で滑る姿カッコ良かったです。

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | next >>

市立那谷小学校 の情報

スポット名
市立那谷小学校
業種
小学校
最寄駅
【小松】粟津駅
住所
〒9230336
石川県小松市那谷町ユ54
TEL
0761-65-1852
ホームページ
http://www3-net13.hakusan.ed.jp/nata-e
地図

携帯で見る
R500m:市立那谷小学校の携帯サイトへのQRコード

2023年09月02日08時47分36秒