R500m - 地域情報一覧・検索

村立木祖中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >長野県の中学校 >長野県木曽郡木祖村の中学校 >長野県木曽郡木祖村藪原の中学校 >村立木祖中学校
地域情報 R500mトップ >藪原駅 周辺情報 >藪原駅 周辺 教育・子供情報 >藪原駅 周辺 小・中学校情報 >藪原駅 周辺 中学校情報 > 村立木祖中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)

村立木祖中学校のホームページ更新情報

  • 2023-12-16
    性に関する講演会
    性に関する講演会
    本年度も木曽病院産婦人科医師、吉岡郁郎先生による
    性に関する講演会が行われました。
    講演は、学年ごと計3時間を続けて行っていただきました。
    「男女は、体だけでなく考え方も違う。男女関係なく互いを
    思いやることが大切。そのためにもコミュニケーションを大切にしたい。
    続きを読む>>>

  • 2023-12-14
    夜の校庭の主
    夜の校庭の主
    校庭に残された足跡の主は・・・調べてみると
    イノシシのようでした。他にもシカの足跡もありました。
    日中見かけたことはありませんが、夜になると校庭を
    我が物顔で歩いているようです。
    夜の校庭も、けっこう賑やかそうです。夜の校庭の主2023年12月13日シクラメンをいただきました2023年12月13日ブタの内臓で理科授業2023年12月12日あいさつ運動2023年12月11日
    続きを読む>>>

  • 2023-12-05
    越年蜻蛉
    越年蜻蛉
    赤とんぼが見られなくなってから、一ヶ月余りになります。
    そんな中、先週から部屋の中に、小さなトンボがいます。
    部屋が暖まってくると
    元気に飛んでいます。
    調べてみると、オツネントンボ(越年蜻蛉)という種類のようです。
    続きを読む>>>

  • 2023-11-29
    人権委員さんによる授業
    人権委員さんによる授業
    木祖村人権擁護委員さんによる授業が行われました。
    内容は、性的マイノリティへの理解を深めることです。
    最初は動画を視聴しました。性自認で苦しんでいる主人公
    の姿から、人間は右利きの人が多いけれど、中には左利きの人がいる。
    それと同じように、性的マイノリティは病気ではなく一つの個性である
    続きを読む>>>

  • 2023-11-18
    避難訓練
    避難訓練
    今日は、生徒への予告なしかつ、逃げ遅れた生徒がいるという想定
    での避難訓練を行いました。
    さすが中学生、特に慌てる様子もなく、粛々と避難することができました。
    様子を見守ってくださった消防士の方からも、お褒めの言葉をいただきました。
    本校が目指す生徒像「自ら考え自ら動く」を実践できた生徒達でした。避難訓練2023年11月15日初雪⛄2023年11月13日
    続きを読む>>>

  • 2023-11-07
    村内一周駅伝大会
    村内一周駅伝大会
    3日、雲一つない快晴の下、第65回木曽川源流村内一周駅伝大会が
    地区別や企業などの19チームが参加して開催されました。
    一周を5コースに分けて、たすきを繋ぎます。
    中学生も、それぞれに別れて15人が参加しました。
    チーム為に持てる力を精一杯発揮した皆さん、走り終わった後は
    続きを読む>>>

  • 2023-11-02
    中信剣道新人戦 木祖村文化芸能祭
    中信剣道新人戦 木祖村文化芸能祭
    28日、地元の剣道クラブに所属している2年生3人が中信新人大会に
    参加しました。3人は、学校では別の部活動に所属しています。剣道クラブ
    の活動は週1回なので、他校の剣道部の生徒に比べ練習量は多くありませんが、
    自分の持てる力を十分に発揮し好勝負となりました。
    また、この日は村の文化芸能祭が行われ、総合的な学習の時間で学んでいる
    続きを読む>>>

  • 2023-10-27
    木曽郡音楽会
    木曽郡音楽会
    郡内の中学校が一同の介し、第16回木曽郡小中音楽会が開かれました。
    本校からは3年生が参加し、「瑠璃色の地球」や「友~旅立ちの時~」
    を披露しました。美しいハーモニーが会場いっぱいに響き渡りました。
    他校の発表も素晴らしく、「芸術の秋」を満喫することができました。
    3年生の中学校生活も残すところ5ヶ月余りとなりました。これからは、
    続きを読む>>>

  • 2023-10-19
    すくすく大学
    すくすく大学
    今日は地域に戻り地元講師の先生から学ぶすくすく大学の日でした。
    生徒達は、切り絵、軽音、英語、理科実験、フィットネス、
    将棋、地域おこしの7つの講座に分かれて学びを深めました。
    自身がやりたいことに夢中になって取り組んでいる生徒の姿が印象的でした。
    地域講師の皆さんに感謝です。すくすく大学2023年10月18日秋本番2023年10月17日木祖村マルシェ2023年10月16日土曜学習会2023年10月16日
    続きを読む>>>

  • 2023-10-16
    Smile Square KISO 2023 に参加
    Smile Square KISO 2023 に参加
    7日~9日にプロジェクションマッピングイベント
    「Smile Square KISO 2023」が開催されました。
    8日は、本校吹奏楽部が参加し、1時間にわたる演奏を披露しました。
    ステージの背景が、美しく彩られ、
    いつもの演奏会とは違った雰囲気の
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | next >>

村立木祖中学校 の情報

スポット名
村立木祖中学校
業種
中学校
最寄駅
藪原駅
住所
〒3996200
長野県木曽郡木祖村藪原461
TEL
0264-36-2002
ホームページ
http://www.kisotyu.com/
地図

携帯で見る
R500m:村立木祖中学校の携帯サイトへのQRコード

2019年07月04日12時24分52秒