R500m - 地域情報一覧・検索

市立大河津小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >新潟県の小学校 >新潟県長岡市の小学校 >新潟県長岡市寺泊求草の小学校 >市立大河津小学校
地域情報 R500mトップ >寺泊駅 周辺情報 >寺泊駅 周辺 教育・子供情報 >寺泊駅 周辺 小・中学校情報 >寺泊駅 周辺 小学校情報 > 市立大河津小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立大河津小学校 (小学校:新潟県長岡市)の情報です。市立大河津小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立大河津小学校のホームページ更新情報

  • 2023-05-15
    保健だより5月号
    保健だより5月号5/15(月)5限
    6年生は、家庭科の調理実習を行っています。「炒めておかずを作ろう」という課題のもと、グループで分担をしながら取り組んでいます。
    2023-05-15 14:12 up!
    5/15(月)昼休み
    今日の昼休みは、赤白に分かれて応援練習を行いました。赤組は体育館、白組は活動ルームでした。また、運動会スローガンが、体育館のグラウンド側窓に掲示されました。
    2023-05-15 13:49 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-05-11
    5/11(木)赤組応援練習
    5/11(木)赤組応援練習
    赤組が低・中・高学年別に応援練習を行っています。
    2023-05-11 13:25 up!
    5/11(木)白組応援練習
    低・中・高学年ごとに、白組の応援練習を行っています。
    2023-05-11 13:23 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-04-22
    令和5年度学校だより第1号
    令和5年度学校だより第1号4/21(金)1迎会「3年生」
    3年生は、退場曲「子熊の2月」の演奏と、校歌・わかたけ子ども会の歌の拡大歌詞をプレゼントしました。
    2023-04-21 12:31 up!
    4/21(金)1迎会「運営委員会」
    運営委員会による「はじめの言葉・わかたけ子ども会の歌の指揮・おわりの言葉」、それぞれの様子です。
    2023-04-21 12:27 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-04-17
    4/14(金)6限その2
    4/14(金)6限その2
    次に、図書委員会と報道委員会の様子です。
    2023-04-14 14:56 up!
    4/14(金)6限その1
    6時間目は、今年度1回目の委員会活動でした。
    初めに、運営委員会と保健委員会の様子です。
    続きを読む>>>

  • 2023-04-01
    配布文書はありません。
    配布文書はありません。
    配布文書はありません。

  • 2023-03-29
    令和4年度学校だより最終号
    令和4年度学校だより最終号3/27(月)離任式
    今年度末をもって異動する5名の教職員とのお別れの式「離任式」が行われました。
    子どもへの心温まるメッセージをいただきました。きっと、子どもの心に届いたはずです。
    転出する教職員を紹介します。
    教頭   夏井 了照  長岡市立大島小学校へ
    教諭   岩崎 文子  長岡市立信条小学校へ
    続きを読む>>>

  • 2023-03-26
    配布文書はありません。
    配布文書はありません。
    3/24(金)卒業式
    第76回卒業証書授与式が挙行されました。卒業生は、小学校の学び舎を凛々しく巣立っていきました。在校生は、先輩に対する感謝の思いを伝えました。
    卒業生と保護者の皆様、大変おめでとうございました。
    2023-03-24 14:43 up!

  • 2023-03-07
    3/7(火)3限その2
    3/7(火)3限その2
    卒業式全体練習の後半は、別れの言葉、いわゆる呼び掛けの動きを確認しました。
    2023-03-07 11:39 up!
    3/7(火)3限その1
    今日の3限は、初めての卒業式全体練習を実施しました。担当から、卒業式の意義や心構え、式に臨む際の態度や姿勢について話がありました。起立や敬礼の所作、国歌や校歌の声量など、立派に出来ました。本番ではなお一層、素敵な様子が見られると期待が膨らみました。
    2023-03-07 11:37 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-03-03
    3/3(金)六送会その10
    3/3(金)六送会その10
    5年生が終わりの言葉を述べた後、6年生はフラワーアーチをくぐって退場しました。
    卒業生にとっても在校生にとっても、素敵な思い出に残る「六年生を送る会」となりました。みなさん、本当にありがとうございました。
    2023-03-03 12:58 up!
    3/3(金)六送会その9
    4年生は、ステージの看板と体育館の飾り付け、そして、くす玉割とフラワーアーチの仕事を担ってくれました。
    続きを読む>>>

  • 2023-02-27
    配布文書はありません。
    配布文書はありません。
    2/27(月)3限
    1年生は生活「6年生を送る会」の練習を行いました。シナリオ原稿をもとに、自分の台詞を読み合っています。
    2年生は生活「わたしたんけん手形」の学習です。好きな色の絵の具を自分の手に塗り、手形を紙に写します。
    6年生は学活「情報リテラシー」の授業です。担任とICTが、情報の記録性と公開性の重大さについて伝えます。
    2023-02-27 11:02 up!
    続きを読む>>>

<< prev | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | next >>

市立大河津小学校 の情報

スポット名
市立大河津小学校
業種
小学校
最寄駅
寺泊駅
住所
〒9590151
新潟県長岡市寺泊求草1035
TEL
0256-97-2256
ホームページ
https://www.kome100.ne.jp/ookoudu-es/
地図

携帯で見る
R500m:市立大河津小学校の携帯サイトへのQRコード

2020年04月03日15時29分12秒