R500m - 地域情報一覧・検索

市立大河津小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >新潟県の小学校 >新潟県長岡市の小学校 >新潟県長岡市寺泊求草の小学校 >市立大河津小学校
地域情報 R500mトップ >寺泊駅 周辺情報 >寺泊駅 周辺 教育・子供情報 >寺泊駅 周辺 小・中学校情報 >寺泊駅 周辺 小学校情報 > 市立大河津小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立大河津小学校 (小学校:新潟県長岡市)の情報です。市立大河津小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立大河津小学校のホームページ更新情報

  • 2024-01-12
    令和5年度学校だより第10号
    令和5年度学校だより第10号保健だより新年号1/12(金)6年生校内書初
    6年生毛筆課題「伝統の美」
    2024-01-12 11:25 up!
    1/12(金)5年生校内書初
    5年生毛筆課題「新世界」
    2024-01-12 11:24 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-12-13
    12/13(水)福祉新聞
    12/13(水)福祉新聞
    長岡市社会福祉協議会新聞「おもいやり」に、3年生福祉学習の様子が掲載されました。
    2023-12-13 10:26 up!
    12/13(水)2限その2
    5年生は図工「デザイン」の授業です。ステンドグラス風クラフトづくりに取り組んでいました。
    6年生は書写「伝統の美」の授業です。課題に対して、毛筆で優雅にしかも力強く表現しました。
    続きを読む>>>

  • 2023-11-27
    11/27(月)5限
    11/27(月)5限
    2年生は生活「大根収穫」の授業です。中庭にあるプランターから大根を掘り抜き、教室に持って来てワークシートにまとめます。
    4年生は学活「歯科指導」の授業です。養護教諭と担任とで歯ブラシの使い方の工夫を指導し、各自に合った磨き方をアドバイスします。
    2023-11-27 14:39 up!
    11/27(月)1限その3
    5年生は家庭科「作品づくり」の授業です。すそを縫ったり、ポケットを付けたりする作業に取り組んでいます。
    続きを読む>>>

  • 2023-11-26
    11/24(金)5限
    11/24(金)5限
    3年生は道徳「ナイチンゲール物語」の授業です。初任研の研究授業であり、初任者や校内の先生方が授業を参観しました。その中、子どもたちは自分の考えを堂々と述べたりワークシートに記したりしていました。
    2023-11-24 14:32 up!
    11/24(金)3限
    2年生は学活「つばさ会議」の授業です。プレゼント作成やポスターなど、お誕生日会に向けて準備に励んでいました。
    5年生は理科「ものの溶け方」の授業です。水に氷・砂糖・食塩・片栗粉・米粉を溶かし、様子や変化を観察・記録します。
    続きを読む>>>

  • 2023-11-05
    学習発表会 5・6年生
    学習発表会 5・6年生
    5・6年生は、合奏「アイネ・クライネ・ナハトムジーク第1楽章」、合唱「飛行船」です。迫力のある演奏、美しい歌声が会場に響き、高学年の底力が発揮された発表でした。
    2023-11-03 16:15 up!
    学習発表会 4年生
    4年生は「未来へつなぐ大河津分水路!!」です。総合的な学習の時間に、大河津分水について学んだことを、劇や群読で発表しました。自分たちでセリフや演出を考えるなど、子どもたちの発想が生かされた発表でした。
    2023-11-03 16:15 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-10-31
    給食献立表11月号
    給食献立表11月号給食だより11月号10/31(火)5限
    5・6年生の学習発表会リハーサルが実施されました。最初の挨拶に始まり、合奏・合唱の順番で行いました。まさしく、心を一つにした演奏・歌声でした。
    2023-10-31 14:36 up!
    10/31(火)4限
    4年生の学習発表会リハーサルが行われました。「未来へつなぐ大河津分水路!!」というタイトルのように、過去・現在から未来へ発信する劇となっています。
    2023-10-31 12:21 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-10-25
    10/25(水)6限その2
    10/25(水)6限その2
    5年生は体育「ハードル走」の授業です。グラウンドで80mハードルのタイムを計測します。
    6年生は算数「円の面積」の授業です。1辺が1cmの正方形に至らない部分の面積を求めます。
    2023-10-25 15:02 up!
    10/25(水)6限その1
    1年生は図工「いきものとなかよし」の授業です。校内絵画作品展に向けて、仕上げの段階に入っています。
    続きを読む>>>

  • 2023-10-13
    令和5年度学校だより第7号
    令和5年度学校だより第7号10/13(金)5限
    3年生は理科「光を調べよう」の授業です。虫めがねで日光を集め、黒い紙に当てる実験・観察を行っています。
    6年生は図工「私の大切な風景」の授業です。様々な場所から見た思い出の学校や周囲の景色を表現しています。
    2023-10-13 14:18 up!
    10/13(金)3限
    2年生は図工「くしゃくしゃぎゅっ」の授業です。完成した作品を友だちに紹介し合います。
    続きを読む>>>

  • 2023-10-06
    10/5(木)2限その2
    10/5(木)2限その2
    4年生は、今まで学習してきたプリント類をファイルに閉じる作業を行います。
    5年生は、黒い塗料を塗ったり竹棒で削ったりして、完成までもう一息です。
    6年生は、上皿てんびんや分銅を使って身近な物の重さを計り、調べています。
    2023-10-05 10:08 up!
    10/5(木)2限その1
    続きを読む>>>

  • 2023-09-23
    9/22(金)5限その3
    9/22(金)5限その3
    4年生は音楽「ビリーブ」の授業です。伴奏に合わせ、綺麗な歌声を響かせていました。
    5年生は保健「不安や悩みの対処法」の授業です。リラックスの方法を学んでいます。
    2023-09-22 16:07 up!
    9/22(金)5限その2
    1年生は生活「水族館見学」の授業です。生き物の観察について、事前指導を受けていました。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | next >>

市立大河津小学校 の情報

スポット名
市立大河津小学校
業種
小学校
最寄駅
寺泊駅
住所
〒9590151
新潟県長岡市寺泊求草1035
TEL
0256-97-2256
ホームページ
https://www.kome100.ne.jp/ookoudu-es/
地図

携帯で見る
R500m:市立大河津小学校の携帯サイトへのQRコード

2020年04月03日15時29分12秒