R500m - 地域情報一覧・検索

市立新井北小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >新潟県の小学校 >新潟県妙高市の小学校 >新潟県妙高市栗原の小学校 >市立新井北小学校
地域情報 R500mトップ >北新井駅 周辺情報 >北新井駅 周辺 教育・子供情報 >北新井駅 周辺 小・中学校情報 >北新井駅 周辺 小学校情報 > 市立新井北小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立新井北小学校 (小学校:新潟県妙高市)の情報です。市立新井北小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立新井北小学校のホームページ更新情報

  • 2023-03-24
    学校だより 3月23日号 つよく やさしく かしこく
    学校だより 3月23日号 つよく やさしく かしこく2023.03.23
    今年度は、ここまで新型コロナウイルスさらにインフルエンザ感染症による学級閉鎖など、目に見えないウイルスと対峙しながら、様々な活動を進めてきました。幸いにも行事や活動すべて制限しながらも実施することができたことが何よりです。
    今日まで大きな事故、事件等がなかったことは、保護者の皆様、地域の皆様、市当局の方々のご支援、ご協力があったればこそと感謝申し上げます。
    昨年度から本格的に導入、活用されているタブレット端末も、子どもたちにとってなくてはならないアイテムとなりました。毎時間活用することで、授業の効率化や学びの深まりにつながっています。また、多様な表現も可能になりました。学校だより3月23日号は こちらから

  • 2023-03-22
    校長室から  6年生が校舎清掃
    校長室から  6年生が校舎清掃2023.03.22
    3月16日(木)に、6年生がお世話になったお礼として、特別教室やトイレなどを1時間以上かけて、清掃をしてくれました。
    毎日朝登校してまず入る玄関は、6年間必ず通る場所。6年間変わらない場所でした。思い出いっぱいでしょう。校長室から 進級 卒業おめでとう2023.03.22
    3月に入り、各学級では、挨拶運動を展開してきました。友達や先生、地域の方に挨拶したら、大きな文字をかたどった図にシールを貼っていきました。各学級の文字は様々。シールがいっぱいになったら、順に掲示されていきました。そして完成したものが今、玄関に。春 はる2023.03.17
    3月中旬、学校周辺は春でいっぱいになりました。春の陽気に昼休みは、子どもたちの声がグラウンドいっぱいに響いていました。
    春は、すべての命が大きく育つ時期。生命の息吹を感じます。
    続きを読む>>>

  • 2023-03-15
    校長室から 6年生を送る会
    校長室から 6年生を送る会2023.03.10
    3月7日(火)に、6年生を送る会を実施しました。全学年が仕事の役割をもち、責任をもって準備してきました。そのリーダーが5年生でした。
    会は、6年生への感謝の気持ちがいっぱい表現された心温まる内容でした。6年生のこれまで頑張ってきた証です。ありがとうございました。
    中学校でも活躍してください。期待しています。

  • 2023-03-02
    校長室から 第4回学校運営協議会開催
    校長室から 第4回学校運営協議会開催2023.02.27
    2月21日(火)に第4回学校運営協議会を開催しました。これまでの3回は、第1回は5月に新年度の学校運営についての承認や新たな学年になった子どもたちの授業参観を行い、スタートしました。さらに2回目は、夏休み中に全職員と生活科や総合的な学習の時間についての内容の話合いをもち、一層の充実を図りました。
    3回目は第1回目の学校評価について確認しました。そして今回は、後期の学校評価についての確認、授業参観による子ども成長をご覧いただき、今年度を総合的に評価していただきました。
    さらに、来年度に向けての組織づくりや学校運営案についても確認しました。学校だより 2月24日号 つよく やさしく かしこく2023.02.26
    2月16日(木)に第2回児童総会を実施しました。新型ウイルス感染拡大防止の観点から、全校が体育館に集まって行うことはせず、オンラインで音楽室前の廊下をキーステーションとし、各学級をつなぎました。7つの委員会の委員長が、今年度の総括を発表していました。その光景は、堂々としていて立派でした。また、各学級では、静かに話を聞き、積極的な意見や質問を行っていました。特に印象的だったのは、「体育館のボールにいつも空気を入れてくれていてありがとうございます。」「いつも休み時間に図書の貸し出しをしてくれてありがとうございます。」「花壇の花をきれいに植えてくれてありがとうございます。」といった感謝の言葉が多く伝えられていたことです。学校だより2月24日号は こちらから

  • 2023-02-25
    校長室から SDGs普及に向けて
    校長室から SDGs普及に向けて2023.02.22
    2月19日(日)に、妙高市では、SDGs普及事業のイベントが開かれました。
    当校でも、学習の中で、「持続可能な社会づくり」のためにSDGsの17の目標に絡めて学びを深めてきました。その一端の活動を6年生が代表で展示作品をつくり、イベント会場に掲示していただきました。昨年も4年生が防災に関する展示作品を掲示しました。校長室から 児童総会実施2023.02.21
    2月15日に年度末の児童総会をオンラインで実施しました。昨年度から全校では集まらず、各教室をオンラインでつなぎ、各委員会の活動報告や各学年からの質問や意見、または、日ごろの活動に対する感謝の気持ちを伝えていました。

  • 2023-02-08
    2023.02.08校長室から  豆まきしました
    2023.02.08校長室から  豆まきしました2023.02.08
    2月3日(金)に、1年生が豆まきを行いました。背中には、自分の追い出したい鬼の絵を貼り、新聞紙で丸めた豆(ボール)をぶつけて、追い出す活動を行いました。
    春に向けて、2年に向けて、新たな気持ちを持ついい機会ですね。さあ、追い出すぞー

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4

市立新井北小学校 の情報

スポット名
市立新井北小学校
業種
小学校
最寄駅
北新井駅
住所
〒9440007
新潟県妙高市栗原500-1
ホームページ
http://azalea.ac.city.myoko.niigata.jp/araiki-s/otayori/index.html
地図

携帯で見る
R500m:市立新井北小学校の携帯サイトへのQRコード

2014年03月26日09時25分33秒