R500m - 地域情報一覧・検索

市立妙高小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >新潟県の小学校 >新潟県妙高市の小学校 >新潟県妙高市大字関山の小学校 >市立妙高小学校
地域情報 R500mトップ >関山駅 周辺情報 >関山駅 周辺 教育・子供情報 >関山駅 周辺 小・中学校情報 >関山駅 周辺 小学校情報 > 市立妙高小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立妙高小学校 (小学校:新潟県妙高市)の情報です。市立妙高小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立妙高小学校のホームページ更新情報

  • 2025-04-22
    妙高市立妙高小学校
    妙高市立妙高小学校
    令和7年3月31日にホームページが変りました新ホームページはこちら

  • 2024-06-05
    学校だより4月
    学校だより4月2024.05.31
    学校だより4月号 ご覧ください。学年だより 4月学校だより5月2024.05.31
    学校だより 5月号ご覧ください。学校だより 5月

  • 2024-03-11
    6年生を送る会
    6年生を送る会2024.03.06
    3月1日(金)
    6年生に、これまでの感謝と卒業のお祝いの気持ちをこめて、6年生を送る会を行いました。
    下級生のありがとうの気持ちがたくさんつまった、心温まる会となりました。6年生の将来に向けた発表も素晴らしかったです。
    会を計画・運営してくれた5年生の姿には頼もしさを感じました。

  • 2024-02-29
    信越学童親善スキー大会
    信越学童親善スキー大会2024.02.26
    2月16日(金)
    特別練習クロカン、アルペンの子どもたちが信越学童親善スキー大会に参加しました。
    3学期に入ってから、この日を大きな目標にして練習を頑張ってきた子どもたち。
    ひとりひとりが自分の力を発揮することができました。
    応援、協力、指導をしてくださった保護者会の皆さん、育成会の皆さん、ありがとうございました!スノーフェスティバル2024.02.26
    続きを読む>>>

  • 2024-02-10
    鬼は外!福はうち!
    鬼は外!福はうち!2024.02.08
    2月2日(金)
    節分です。1,2年生は合同で豆まきをしました。
    追い出したい鬼を発表すると、赤鬼と青鬼がステージから登場して、もう大興奮。
    大きな声で「鬼は外!福はうち!」と言いながら、豆を投げたり拾ったり。
    心の中の鬼退治ができたようです。4年生 あおぞら新年会~お節料理づくり~2024.02.08
    続きを読む>>>

  • 2024-01-26
    セブンーイレブン出前授業
    セブンーイレブン出前授業2024.01.24
    1月19日(金)
    セブン‐イレブン‐ジャパンの方にお越しいただき、出前授業をしていただきました。前半はセブン‐イレブンの歴史や仕事の内容について、後半はセブン‐イレブンのSDGsの取組についての話を聞きました。質問コーナーでは、社員の方が「するどい!」と感じる質問がたくさん出てきました。
    妙高小学校の近くにもあり、子どもたちも利用しているセブン‐イレブンですが、新たな発見がたくさんありました。

  • 2024-01-19
    避難訓練
    避難訓練2024.01.17
    1月17日(水)
    阪神淡路大震災が発生したこの日、積雪時の火災発生を想定した避難訓練を行いました。
    緊張感の中、子どもたちは放送と担任の指示をよく聞き、素早く非難することができました。
    災害はいつ起こるか分かりません。いざというときに、落ち着いて自分の命を守る行動がとれる子に育ってほしいです。

  • 2024-01-13
    スキーシーズン到来!
    スキーシーズン到来!2024.01.12
    1月11日(木)
    今年度第1回目のスキー学習を行いました。
    3~6年生は、2月16日の信越学童親善スキー大会まで、アルペンスキー、クロスカントリースキー、学校スキーの3つのグループに分かれて活動していきます。
    学校スキーの子どもたちは、雪が積もったグラウンドで、平地を走ったり坂を滑ったりして楽しみました。気持ちよい青空のもとの初滑りに、楽しそうな歓声があがっていました。校内書初め会2024.01.11
    1月10日(水)
    続きを読む>>>

  • 2023-12-26
    6年生 ぶどうのつるでリースづくり
    6年生 ぶどうのつるでリースづくり2023.12.21
    12月20日(水)
    6年生は今年、総合的な学習の時間に、校区にある坂口げんき農場でたくさん学んでいます。これまでに、講話をお聞きしたり、ぶどうの収穫体験をしたりしてきました。
    この日は後藤様を講師にお招きし、ぶどうのつるを使ったリースづくりをしました。ぶどうのつるは思ったより硬く、形を作るのに苦労しましたが、思い思いに飾りつけた素敵なリースが完成しました。クリスマスにぴったりですね。しろとみるきーのお別れ会2023.12.20
    12月1日(金)
    初雪が積もったこの日、1年生が5か月間一緒に過ごしてきたヤギの「しろ」と「みるきー」のお別れ会を行いました。
    続きを読む>>>

  • 2023-11-28
    学習参観・PTA講演会
    学習参観・PTA講演会2023.11.27
    11月22日(水)
    人権教育・同和教育の授業参観を行いました。
    それぞれの学級で、いじめや差別について真剣に考え、自分の思いを伝え合い、ひとりひとりがこれから自分はどう行動するか考えました。

1 | 2 | 3 | 4 | next >>

市立妙高小学校 の情報

スポット名
市立妙高小学校
業種
小学校
最寄駅
関山駅
住所
〒9440000
新潟県妙高市大字関山2785
ホームページ
http://azalea.ac.city.myoko.niigata.jp/myoko-s/
地図

携帯で見る
R500m:市立妙高小学校の携帯サイトへのQRコード

2014年03月26日09時25分34秒


月別記事一覧