R500m - 地域情報一覧・検索

市立南小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >静岡県の小学校 >静岡県三島市の小学校 >静岡県三島市富田町の小学校 >市立南小学校
地域情報 R500mトップ >三島田町駅 周辺情報 >三島田町駅 周辺 教育・子供情報 >三島田町駅 周辺 小・中学校情報 >三島田町駅 周辺 小学校情報 > 市立南小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立南小学校のホームページ更新情報

  • 2023-04-18
    13:501年生の授業の様子です。ひらがなプリントをファイルにとじていました。 これから、ひらがなの・・・
    13:50
    1年生の授業の様子です。ひらがなプリントをファイルにとじていました。 これから、ひらがなのプリントがたくさんになっていきます。
    プリントのひらがなの書き方も少しずつ上手になっていくことでしょう。☆4/18(火)今日の給食☆12:00
      献立 牛乳 麦入りごはん さわらの香味焼き おかか和え みそ汁   主な食材の生産地
    *葉ねぎ(生産者 山田さん) *小松菜(三島市産) *キャベツ(神奈川県産) *大根(茨城県産) *しめじ(長野県産)☆4/17(月)今日の給食☆04/17
    献立 牛乳 わかめごはん 厚焼玉子 ごま和え けんちん汁   主な食材の生産地 *葉ねぎ(生産者 山田さん)
    続きを読む>>>

  • 2023-04-14
    13:333年生は、係の掲示物をiPadのメタモジを活用して、友達と一緒に作成していました。 &nb・・・
    13:33
    3年生は、係の掲示物をiPadのメタモジを活用して、友達と一緒に作成していました。  授業の様子(2年生)13:26
    2年生の算数では、友達の考えをしっかり聞いて学習を進めていました。生活では草花の名前を調べていました。授業の様子(1年生)12:21
    1年生の図工「すきなものをかこう」では、自分の好きなものを楽しそうに画用紙に描いていました。
       給食当番さん、がんばっています!(1年生)12:11
    1年生の給食も本格的に始まりました。 どの教室でも給食当番さんが配膳を行っていました。 上手に配膳できるでしょうか。楽しみです。☆4/14(金)今日の給食☆  献立 牛乳 麦入りごはん ハンバーグ 野菜ソテー ポテトスープ   主な食材の生産地
    続きを読む>>>

  • 2023-04-10
    ☆4/10(月)今日の給食☆
    ☆4/10(月)今日の給食☆12:05
    献立 牛乳 麦入りごはん トンクドウフ 焼豚ワンタンスープ 富士山ゼリー   主な食材の生産地
    *玉ねぎ(生産者 山田さん) *葉ねぎ(生産者 山田さん) *人参(徳島県産) *生姜(高知県産) *豚肉(静岡県産)
     授業の様子(2年生)11:36
    2年生の様子です。係のポスターを作っているクラス、漢字ドリルが配布されているクラス、国語の音読をしているクラスと、それぞれのスタートを切っています。はじめてのクラス替えで楽しみと不安が入り交じっている頃かと思いますが、2年生のスタート、張り切っています。授業、休み時間の様子10:36
    各クラスで、自己紹介や係を決めたりしていました。運動場に元気な声が戻ってきました。   1年生、はじめての授業の様子10:32
    続きを読む>>>

  • 2023-04-08
    着任式・始業式
    着任式・始業式04/07
    着任式・始業式は、リモートで行いました。それぞれの教室できちんとした姿勢でお話を聞く姿が見られ、さすが南小の子どもたちです。校長先生から学級担任の先生が紹介されると、教室から歓声が上がっていました。
    学級活動では、担任の先生との出会いがあり、学級開きがありました。           入学式04/07
    桜が咲き誇る中、80名の新1年生を迎え入学式を行いました。少し緊張していましたが、お話をしっかり聞いて、「礼」がしっかりできました。これからたくさんの友達や先生と楽しく元気に過ごしていってほしいです。令和5年度、よろしくお願いします04/07
    本日より、令和5年度の学校生活が始まります。 先日もお知らせいたしましたように、マスクの着用についての考えも見直され、
    行動制限も緩和されていきます。 学校生活においても、昨年度までの活動を見直し、子供たちにとって充実した教育活動と
    続きを読む>>>

  • 2023-04-05
    新学期以降の学校におけるマスク着用の考え方の見直し等について
    新学期以降の学校におけるマスク着用の考え方の見直し等について15:00
    三島市教育委員会から「新学期以降の学校におけるマスク着用の考え方の見直し等について」が届きましたので、
    お知らせいたします。下記をクリックし、御確認ください。
    02(保護者宛て)新学期以降の学校におけるマスク着用の考え方の見直し等について.pdf
    8
    1
    続きを読む>>>

  • 2023-03-20
    離任のお知らせ
    離任のお知らせ17:00
    令和4年度末人事異動についてお知らせします。以下をクリックして内容を御確認ください。なお、PDFファイルを開くためのパスワードは、連絡メール2で保護者の皆様にお知らせしたものと同じです。
    こちらから、どうぞ御覧ください。→令和4年度末 人事異動.pdf
    6
    0
    1
    続きを読む>>>

  • 2023-03-18
    学校だより「ちから山(N0.11)」発行!
    学校だより「ちから山(N0.11)」発行!03/17
    学校だより「ちから山(No.11)」を発行しました。 1年間、ありがとうございました。 次年度もよろしくお願いいたします。
    ぜひ、御覧ください。こちらからどうぞ→tayori3.pdf修了式03/17
    午後から、令和4年度修了式が行われました。 各学年の子が校長先生から「修了証」が手渡されました。 1年間のがんばりの証です。
    「はげみ」の学びも大切ですが、この一年間、元気に登校できたことを ぜひ、御家庭でも褒めてあげてください。第150回南小学校卒業証書授与式03/17
    6年生
    続きを読む>>>

  • 2023-03-13
    授業の様子(6年生)
    授業の様子(6年生)13:53
    6年生「図工」の様子です。 針金と粘土で「将来の夢」を表現しているのでしょうか。
    さすが6年生の作品です。細かいところまで丁寧に仕上げています。 思わず見とれてしまいます。授業の様子(6年生)13:31
    6年生「理科」の様子です。今日は、「べっこうあめ」づくりに挑戦していました。 理科室の前を通ると、甘い香りがしてきます。
    理科室に入ると、子供たちは真剣な表情の中に、笑顔も。 砂糖水を熱し、沸騰すると、色が無色透明から褐色に。
    べっこうあめに近づいていきます。味はどうだったでしょう? (水溶液の性質と物の溶け方の学習の発展です。)      授業の様子(2年生)13:28
    続きを読む>>>

  • 2023-03-09
    2023.3.803/08**献立** 中華麺 牛乳 五目ラーメンスープ ポークパオズ ミックスかり・・・
    2023.3.803/08
    **献立** 中華麺 牛乳 五目ラーメンスープ ポークパオズ ミックスかりんとう ミニトマト ☆主な食材の産地☆ ・さつま芋(三島市)
    ・キャベツ(三島市) ・根深ねぎ(三島市) ・ミニトマト(三島市)
    03/08
    03/08
    03/08
    続きを読む>>>

  • 2023-03-07
    2023.3.712:11**献立** ごはん 牛乳 ヒレカツ(ソース) バンサンスー 豆腐と青梗菜・・・
    2023.3.712:11
    **献立** ごはん 牛乳 ヒレカツ(ソース) バンサンスー 豆腐と青梗菜のスープ ☆主な食材の産地☆ ・チンゲンサイ(浜松市)
    ・豚肉(三島市) ・人参(三島市)2023.3.603/06
    **献立** ごはん 牛乳 里芋カレー(うずら卵) ブロッコリーサラダ ☆主な食材の産地☆ ・キャベツ(三島市) ・里芋(三島市)
    ・玉ねぎ(北海道)
    0
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

市立南小学校 の情報

スポット名
市立南小学校
業種
小学校
最寄駅
三島田町駅
三島二日町駅
住所
〒4110836
静岡県三島市富田町6-1
TEL
055-975-0225
ホームページ
https://schit.net/mishima/minami-e/
地図

携帯で見る
R500m:市立南小学校の携帯サイトへのQRコード

2023年02月07日14時06分08秒