R500m - 地域情報一覧・検索

市立西小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >静岡県の小学校 >静岡県富士宮市の小学校 >静岡県富士宮市安居山の小学校 >市立西小学校
地域情報 R500mトップ >沼久保駅 周辺情報 >沼久保駅 周辺 教育・子供情報 >沼久保駅 周辺 小・中学校情報 >沼久保駅 周辺 小学校情報 > 市立西小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立西小学校 (小学校:静岡県富士宮市)の情報です。市立西小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立西小学校のホームページ更新情報

  • 2024-11-30
    チャレンジランニング
    チャレンジランニング11/27
    11月27日(水)、全校児童によるチャレンジランニング(持久走記録会)を開催しました。
    1・2年生は約700m、3・4年生は約1000m、5・6年生は約1500mのコースを、多くの保護者や地域の皆様の声援を受けながら走りきりました。
    今年も、箱根駅伝出場の経歴を持つ卒業生のセルナルド祐慈さん(富士宮市役所)がこどもたちと一緒に走り、大会を盛り上げてくださいました。

  • 2024-11-27
    グラウンドゴルフ(4年生)
    グラウンドゴルフ(4年生)11/23
    11月21日(木)、福祉をテーマに学習している西の里学習の一環で、大中里グラウンドゴルフクラブの皆様と一緒に、グラウンドゴルフを行いました。
    クラブの持ち方や打つ強さなどを教えていただき、グラウンドゴルフだけでなくお年寄りの方々との交流も楽しみながら楽しい時間を過ごすことができました。

  • 2024-11-14
    大中里こども園との交流(1年生)
    大中里こども園との交流(1年生)11/12
    11月12日(火)、今年度2回目となる大中里こども園との交流を行いました。
    1年生がこども園年長児13名に対し、国語の「のりものずかんをつくろう」で自分が調べた乗り物を紹介したり、校舎の中を案内したりして過ごしました。
    短い時間でしたが、楽しみながら交流を深めることができました。社会科見学(5年生)11/11
    11月8日(金)、学区にある大場機工を5年生が社会科見学で訪問しました。
    大場機工は金属パイプや光ファイバなどを製造しており、世界一細いパイプを作っている実績があります。
    続きを読む>>>

  • 2024-11-06
    さつまいも収穫(3年生)
    さつまいも収穫(3年生)5:52
    11月5日(火)に、楽しみにしていたさつまいもの収穫を行いました。
    土を掘っていくと次々に出てくるさつまいもに、こどもたちは大喜びでした。
    あまくなったさつまいもをどのように食べるか、わくわくが広がっている様子です。西小学校 学校だより 10月号.pdfキャビネット
    11/01西小学校 学校だより 11月号.pdfキャビネット
    11/01第36回運動会10/29
    続きを読む>>>

  • 2024-10-19
    PTA校内整備作業
    PTA校内整備作業10/17
    10月12日(土)、多くの保護者や安居山1区の皆様等の力をお借りして、校内整備作業を行いました。
    保護者の皆様には側溝の砂取り・グラウンドの草取りを、貴船ビーバーズの皆様にはグラウンド整備を、安居山1区の皆様には外周道路の草刈りや枝打ちをしていただき、とてもきれいになりました。
    御協力いただき、ありがとうございました。  音楽鑑賞教室10/17
    10月11日(金)、東京アーティスツ合奏団によるクラシックコンサートが西小で行われました。
    第1部では、楽器の紹介をしてもらったり、クラシック音楽の演奏を聞いたりし、第2部ではこどもたちもよく知っている歌を一緒に歌ったり、音楽に合わせて体を動かしたりしました。
    続きを読む>>>

  • 2024-10-16
    修学旅行(6年生)
    修学旅行(6年生)09/30
    9月26日(木)・27日(金)に、修学旅行に行ってきました。
    1日目は、国会議事堂・日本科学未来館を見学した後、東京ディズニーランドを楽しみました。
    2日目は、JICA地球ひろば・上野公園(上野動物園・国立科学博物館)・東京タワーを見学しました。
    こどもたちは1学期に社会科で学習した国会議事堂に着くと、「本物だ!」と感動の声を上げていました。
     ディズニーランドや上野公園では、各班ごとに考えたコースを、きまりやマナーに気を付けながら回ることができました。
    続きを読む>>>

  • 2024-10-06
    動物ふれあい教室(1年生)
    動物ふれあい教室(1年生)10/02
    9月30日(月)、富岳館高校の協力により、山羊や馬などの様々な動物たちとふれあう体験をさせていただきました。
    最初は驚いていたこどもたちですが、最後には間近で見たり進んで触ったりするようになり、とても貴重な時間を過ごすことができました。
    あっという間の1時間だったようで、こどもたちからは「もっといたい」「また来たい」という声が聞かれました。

  • 2024-10-01
    脱穀(5年生)
    脱穀(5年生)09/26
    9月26日(木)、安寿会の皆様を中心とした地域の方と一緒に2週間前に刈った稲の脱穀をしました。
    収穫できたもち米は、米袋で5袋半ほどです。
    田植えから稲刈り・脱穀までの米作りを体験し、こどもたちは農家の皆様の苦労を実感していました。
    お世話になった安寿会の皆様や全校児童に、赤飯にして配る予定です。  校内ドッジボール大会(スポーツ委員会主催)09/25
    9月24日(火)、スポーツ委員会が企画・運営して、ドッジボール大会を開催しました。
    続きを読む>>>

  • 2024-09-11
    稲刈り(5年生)
    稲刈り(5年生)09/10
    9月10日(火)、安寿会の皆様を中心とした地域の方に教えていただきながら、稲刈りと稲干しを行いました。
    台風の影響で倒れた稲に苦戦しながらも、こどもたちは鎌を使って刈り取りました。
    干した稲は2週間ほど乾かし、24日(火)に脱穀をする予定です。  

  • 2024-09-10
    福祉講話(4年生)
    福祉講話(4年生)09/06
    車椅子ユーザーの渡辺さんをお招きし、普段の生活や町の中のユニバーサルデザイン、障害者スポーツ、車椅子の工夫・ひみつなどについて、クイズや動画を交えて学習しました。
    こどもたちは、「これからは困っている人を助けたい」「ぼくたちに何かできることはないかな」など、今後の生活や学習につながる思いや疑問をもつことができ、学びを深めることができました。体育実技指導者派遣事業(子供の体力向上)09/04
    9月4日(水)、体育実技指導者派遣事業として(公財)静岡県スポーツ協会から講師をお招きし、ボールの投げ方について指導していただきました。
    「ひじ」「体重移動」「スナップ」を中心に体の動かし方を教えていただいたおかげで、春の新体力テストよりも大幅に記録が向上したこどもが多くいました。
    秋の新体力テストが楽しみです。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | next >>

市立西小学校 の情報

スポット名
市立西小学校
業種
小学校
最寄駅
沼久保駅
住所
〒4180037
静岡県富士宮市安居山380
TEL
0544-26-2029
ホームページ
http://www.fujinomiya-shizuoka.ed.jp/e-school/06nishi/
地図

携帯で見る
R500m:市立西小学校の携帯サイトへのQRコード

2014年03月26日09時31分15秒