R500m - 地域情報一覧・検索

市立豊岡南小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >静岡県の小学校 >静岡県磐田市の小学校 >静岡県磐田市上神増の小学校 >市立豊岡南小学校
地域情報 R500mトップ >敷地駅 周辺情報 >敷地駅 周辺 教育・子供情報 >敷地駅 周辺 小・中学校情報 >敷地駅 周辺 小学校情報 > 市立豊岡南小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立豊岡南小学校のホームページ更新情報

  • 2024-09-26
    Tel. 0539-62-2155 Fax. 0539-62-5410
    Tel. 0539-62-2155 Fax. 0539-62-5410
    〒438-0115静岡県磐田市上神増(かみかんぞ)1410学校の沿革史2024/09/26体力テスト(ボール投げ)2024/09/26体力テスト(ボール投げ)暑さもいくぶん収まり、少しずつ秋めいてきました。今週は「体力テスト」を実施しています。昨日は体育館を中心に、今日は運動場でボール投げを学年団ごとに行いました。
    どの子も一生懸命取り組みました。自分の体力の現状を知り、今後の体づくりや、
    月に予定している持久走記録会に生かしていけるよう、今後も子供たちを励ましていきます。
    実施にあたっては、学習サポートとして昨日・今日で、のべ
    人の保護者が測定の補助や子供たちが待っている時の呼び掛けなどに協力してくださいました。
    続きを読む>>>

  • 2024-09-23
    Toyooka-minami Primary School
    Toyooka-minami Primary School
    Tel. 0539-62-2155  Fax. 0539-62-5410
    〒438-0115  静岡県磐田市上神増(かみかんぞ)1410
    150年のあゆみ(昔日広瀬) ※工事中
    2024/09/20自分たちにできることは(代表委員会)2024/09/20自分たちにできることは(代表委員会)昼休みに「代表委員会」が行われました。3年生から6年生の学級代表2人・各委員会の長が参加し、ひろせっ子委員が司会進行を行いました。
    今回の議題は「
    続きを読む>>>

  • 2024-09-09
    2024/09/022学期がスタートします
    2024/09/022学期がスタートします2024/09/022学期がスタートします本来なら8月
    日から始まる2学期の予定でしたが、台風
    号接近による大雨のため、2日間の臨時休校を経て、本日、子供たちの声が学校に戻ってきました。それぞれの教室黒板には、学級担任から子供たちに向けた温かい言葉が書かれています。
    リモートで行われた始業式では、まず各学年の代表児童から、2学期に頑張りたいことの発表がありました。どの子も、自分の思いをはっきりと伝えることができました。
    次に校長から、今年の夏に行われたオリンピック・現在行われているパラリンピックに出場している選手を例に「ありがとう」の言葉に秘められた力や影響について話がありました。実際に「ふわふわ言葉(前向きな気持ちになる温かい言葉)」「ちくちく言葉(やる気や元気を奪う言葉)」を掛けた植物に生長の違いがあることを紹介しながら、ひろせっ子みんなが笑顔で元気になり「ふわふわ言葉が飛び交う」学校にしていきましょうという話がありました。
    始業式後の学級活動の時間には、さっそくレクリエーションを行い、友達との再会を喜び合いながら、子供同士のつながりを確かなものにしようとする学級もありました。
    続きを読む>>>

  • 2024-07-25
    ~中庭再生プロジェクト~(創立150周年に向けて)
    ~中庭再生プロジェクト~(創立150周年に向けて)
    本校は、令和7年10月20日(月)に「創立150周年」を迎えます。
    かつてはビオトープとして、子供たちの遊び場の1つとなっていた中庭を、PTA・地域の皆様を中心として再生し、昼休みや自然と触れ合う授業の中で活用できるようにするため「中庭再生プロジェクト」を立ち上げました。
    その概要と、めざす姿について紹介しています。どうぞご覧ください。中庭再生プロジェクト.pdf

  • 2024-07-24
    2024/07/231学期の終業式をむかえました
    2024/07/231学期の終業式をむかえました2024/07/231学期の終業式をむかえました4月5日から始まった74日間の1学期も、本日で終わります。
    終業式は、暑さによる子供たちの体調を考慮し、リモートで実施しました。
    まず各学年の代表者が、1学期に頑張ったこと・夏休みにチャレンジしたいことなどを発表しました。
    次に校長から、それぞれの学年の取組やよかったこと、成長した姿などについて話がありました。また、学校全体をとおして「黙って掃除をする」子がたくさんいることが紹介されました。さらに
    36
    日の夏休み期間中、いろいろな体験をしましょうと話がありました。(校長の言葉は、学校便り・ホームページに掲載しています。どうぞ御覧ください)
    続きを読む>>>

  • 2024-07-22
    夏休み課題
    夏休み課題夏休み課題

  • 2024-07-15
    夏休み課題(工事中)
    夏休み課題(工事中)夏休み課題(工事中)

  • 2024-03-21
    2024/03/19卒業証書授与式
    2024/03/19卒業証書授与式2024/03/18修了式2024/03/19卒業証書授与式今年、最上級生としてあらゆる場面で活躍してきた6年生59人が、本校を巣立っていきました。校長から卒業証書を手渡される子供たちは、実に堂々とした態度でした。また、呼び掛けや合唱曲を歌う姿から、6年間の成長を実感するとともに、4月から始まる中学校に向けて、新たな決意をもっていることが伝わってきました。
    今年は、5年生も在校生代表として式に参加しました。6年生から最上級生のバトンを渡され、いよいよ自分たちが引っ張っていくんだというやる気に満ちた表情でした。
    厳かな雰囲気の中にも、温かさを感じる感動の卒業式を挙行することができました。6年生のみなさん、卒業おめでとうございます。
    16:27
    2024/03/18修了式修了式が行われました。各学年の代表者が校長先生から修了証書を受け取った後、学年代表の児童から1年間や3学期を振り返り、頑張ったことや4月から始まる新しい学年での目標の発表がありました。
    校長からは、学年たよりのタイトルを紹介しながら、それぞれの学年の1年間の成長を伝えました。また、春休みに気をつけてほしいことなどについて話がありました。(校長の講話は、学校たよりに掲載しています。どうぞ御覧ください)
    続きを読む>>>

  • 2024-03-04
    磐田地区 制服のあり方検討委員会 報告書について
    磐田地区 制服のあり方検討委員会 報告書について
    磐田地区校長会では、近年の気候変動や社会の変化に鑑み、令和5年度に「磐田地区制服のあり方検討委員会」を設置して、中学校制服の現状や今後の制服に望まれること等を1年間にわたって協議・検討してまいりました。
    協議・検討の結果をまとめた「報告書」を下記に掲載しましたので、御高覧くださいますようお願いいたします。
    協議・検討にあたり、アンケートに御回答いただいた小学校4年生から中学校3年生までの保護者、中学生の皆様、御協力誠にありがとうございました。制服のあり方検討委員会(報告書).pdf

  • 2024-02-24
    2024/02/226年生を送る会
    2024/02/226年生を送る会2024/02/226年生を送る会豊岡南小学校の最上級生として一年間活躍した6年生に感謝の気持ちを伝える「未来へはばたけ! ~6年生感謝祭~」が行われました。
    今年は3年ぶりに全校児童が体育館に集まり、学年ごとの出し物をとおして感謝の気持ちを伝えることができました。
    1~5年生の発表には6年生に対する感謝の気持ちが、6年生の発表には6年間で成長した自分を実感する光景が見られるなど、体育館中が温かい雰囲気に包まれていました。6年生からは「きれいな学校にしてほしい」という願いから、各学年に雑巾がプレゼントされました。
    6年生が豊岡南小学校で過ごせる日々も、残り16日となりました。
    15:07

1 | 2 | 3 | next >>

市立豊岡南小学校 の情報

スポット名
市立豊岡南小学校
業種
小学校
最寄駅
敷地駅
住所
〒4380115
静岡県磐田市上神増1410
TEL
0539-62-2155
ホームページ
https://toyookaminami-e.city-iwata.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立豊岡南小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年01月22日17時47分44秒


月別記事一覧