R500m - 地域情報一覧・検索

町立飯田小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >静岡県の小学校 >静岡県周智郡森町の小学校 >静岡県周智郡森町飯田の小学校 >町立飯田小学校
地域情報 R500mトップ >円田駅 周辺情報 >円田駅 周辺 教育・子供情報 >円田駅 周辺 小・中学校情報 >円田駅 周辺 小学校情報 > 町立飯田小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

町立飯田小学校のホームページ更新情報

  • 2025-06-17
    2025/06/052年生 町探検
    2025/06/052年生 町探検2年生が、生活科の学習で町探検に行きました。山名神社の本殿や手水舎までよく見て調べることで、身近な地域のことをより深く知ることができました。
    15:00

  • 2025-06-04
    2025/05/296年生 租税教室
    2025/05/296年生 租税教室租税教室で税金についての学習をしました。税金の種類やどのように使われているのかを知ることができました。また、
    億円がどのくらいの重さになるのかを体験するコーナーもありました。
    16:04
    2025/05/274年生 車いす体験4年生の児童が、総合的な学習の時間の授業で車いす体験を行いました。体験を通して、車いすについてより深い理解を得ることができました。
    15:45

  • 2025-05-11
    2025/05/071年生を迎える会
    2025/05/071年生を迎える会5月7日に、1年生を迎える会が行われました。6年生やせんだん委員会が中心となって会を進行しました。会全体を通して、飯田っ子の仲がさらに深まりました。
    15:51
    2025/04/07令和7年度 入学式今年度も新しい飯田っ子を迎えました。ご入学おめでとうございます。
    15:22

  • 2025-02-04
    2025/01/30ペア学年遊び
    2025/01/30ペア学年遊び16:24
    2025/01/245年「お茶のいれかた教室」5年生では、1月
    日に森町茶業青年団のみなさんに来ていただき、「お茶の入れ方教室」を行いました。おいしいお茶の入れ方を教えてもらって、実際にお茶を入れる体験をしました。子供たちは様々な種類の茶葉を飲み比べ、自分好みのお茶を見つけていました。
    16:15
    2025/01/214年生 「点字体験」14:39

  • 2025-01-24
    2024/12/10飯田小夢プロジェクト「サイエンスショー」
    2024/12/10飯田小夢プロジェクト「サイエンスショー」飯田小の子どもたちが、様々な出会いによって将来に向けて夢がもてるようにするため、教育後援会の御協力のもと「飯田小夢プロジェクト」を開催しました。今年度は米村でんじろうサイエンスプロダクションの「えびちゃん先生」が来て、サイエンスショーを行ってくれました。様々な実験を見て、子どもたちは歓声をあげ、目を輝かせていました。
    13:29

  • 2024-12-20
    2024/12/056年生「陶芸教室」
    2024/12/056年生「陶芸教室」アクティ森で手ひねり体験をしていきました。紐づくりという方法で、はじめに容器の底の部分をつくり、側面は紐のように一直線に伸ばした粘土をくるくる巻きながら作っていきます。最初はみんな同じような形の容器を作っていましたが、少しずつ自分たちの個性を出しはじめ、様々な形に仕上がりました。完成が楽しみです。
    10:07
    2024/12/042年生「野菜収穫体験」JA
    遠州中央共同農業組合の「森地区なかまづくり活動」で、野菜の収穫体験をしました。1学期に自分たちで育てた野菜と比べて、大根やじゃがいもが大きく、たくさん実っていることに驚いていました。特に、自分たちの顔よりも大きな立派な大根を収穫できたときに、とても喜んでいました。
    15:11
    2024/11/225年生「おはぎ作り体験」更生保護女性会のみなさんとおはぎ作りをしました。子供たちが自分たちの手でお米をつぶし、周りにあんこをつけました。あんこをつける際には、白い部分がなくなるように丁寧に米を包むことができました。自分たちで作ったおはぎはとてもおいしったです。給食後でしたが、ペロッと食べてしまいました。
    続きを読む>>>

  • 2024-10-05
    2024/09/244年生 総合的な学習の時間「手話を学ぼう」
    2024/09/244年生 総合的な学習の時間「手話を学ぼう」4年生が手話体験をしました。講話や体験を通して、耳の不自由な方の生活について学習しました。講師の方がやっている手話を真剣に見て真似をするなど、意欲的に学ぶことができました。
    11:33
    2024/09/193年生 総合的な学習の時間「森町のじまん」総合的な学習の時間に栄養士の方を招いて、森町の自慢の一つであるお米について講話をしてもらいました。
    究極のコシヒカリの作り方などについて学びました。
    12:27
    2024/09/191年生家庭教育学級「親子体操教室」カワイ体操教室の講師の方を招いて、親子で体操教室を行いました。親子でコミュニケーションをとりながら運動をして子どもたちも大喜びでした。
    続きを読む>>>

  • 2024-08-02
    2024/07/231学期終業式
    2024/07/231学期終業式リモートで終業式を行いました。代表の子どもたちが1学期に頑張ったことを発表したり、校長先生のお話を聞きながら1学期を振り返ったりしました。
    保護者・地域の皆様、1学期も本校の教育活動に御協力いただき、ありがとうございました。
    09:24
    2024/07/17交通安全についてのお話朝の活動の時間に交通安全指導員の方から、普段の生活や夏休み中の交通安全についてのお話をしていただきました。自らの命の大切さを考え、命を守る力を身に付けてほしいと願っています。
    08:10
    2024/07/16委員会イベント「だるまさんが転んだ」体育委員の子どもたちが企画したイベントを行いました。参加した子たちは、障害物に身を隠しながら「だるまさんが転んだ」を
    続きを読む>>>

  • 2024-07-15
    2024/07/091年生 第1回幼稚園交流
    2024/07/091年生 第1回幼稚園交流幼稚園の子どもたちと交流会を行いました。今回は室内遊びをしたりプールに一緒に入ったりました。
    10:38
    2024/07/081年生 生活科「みずあそび」生活科で水遊びをしました。当日までに色水やしゃぼん玉などやりたい遊びを計画し、必要な道具を考えました。活動の中で水遊びのよさを実感することができました。
    10:12
    2024/06/256年生 被爆体験伝承者被爆体験伝承者の方を招いて講話をしていただきました。当時の広島に住んでいた一家のことを中心に、家族に起きたことという目線から原爆の悲惨さを伝えていただきました。「亡くなったらそこで人生は終わるが、生き残った後の生活も大変」という言葉が印象に残っています。それでも生き残ったんだから、亡くなった人の分まで生きていくという決心をしていったというお話は、多くの子供たちの心に響きました。
    13:06
    続きを読む>>>

  • 2024-06-21
    2024/06/10音楽鑑賞会
    2024/06/10音楽鑑賞会袋井市民吹奏楽団のみなさんをお招きして、音楽鑑賞会を行いました。迫力のある演奏に、子ども達は驚きながらも聴き入っていました。何人かの子が代表で指揮者体験をしました。
    16:27
    2024/06/045、6年生 プール掃除5,6年生の子たちがプール掃除を行いました。他の学年の子たちが気持ちよく使えるようにリーダーとしての自覚をもって一生懸命仕事をしました。
    14:17
    2024/06/042年生 「まち探検」生活科の時間に町探検をしました。校区内を歩き、様々な生き物や建物を見付けました。実際に歩いて自分たちの目で確かめたことで、たくさんの新しい発見をすることができました。
    09:11
    続きを読む>>>

1 | 2 | 3 | next >>

町立飯田小学校 の情報

スポット名
町立飯田小学校
業種
小学校
最寄駅
円田駅
住所
〒4370222
静岡県周智郡森町飯田3310-1
TEL
0538-85-2931
ホームページ
https://iida-e.mori-school.jp/
地図

携帯で見る
R500m:町立飯田小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年02月09日13時07分26秒


月別記事一覧