R500m - 地域情報一覧・検索

市立大仁小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >静岡県の小学校 >静岡県伊豆の国市の小学校 >静岡県伊豆の国市三福の小学校 >市立大仁小学校
地域情報 R500mトップ >田京駅 周辺情報 >田京駅 周辺 教育・子供情報 >田京駅 周辺 小・中学校情報 >田京駅 周辺 小学校情報 > 市立大仁小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立大仁小学校 (小学校:静岡県伊豆の国市)の情報です。市立大仁小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立大仁小学校のホームページ更新情報

  • 2025-09-19
    1年生 算数「なんじ なんじはん」
    1年生 算数「なんじ なんじはん」2025年9月19日 17時00分
    算数では、時計の学習「なんじ なんじはん」を行いました。読み方を学習した後に、時計の針を動かしながら自分で時間を作る学習をしました。隣の席の友達と仲良く学習することができました。4年生 新学期、それぞれの成長2025年9月19日 16時30分
    2学期が始まり1ヶ月が経とうとしています。子供たちは、残暑厳しい中でも元気に登校し、日々新しい挑戦をしています。
    学習に遊びに、毎日全力に取り組む4年生。難しい問題でも「がんばろう!」「相談しよう
    !」という声が聞こえてくることもあります。子供たちだけで困難を乗り越えることが難しいときは、見守っているおとなの手助けが必要ですが、「まずは自分たちでやってみる」という気持ちが芽生え始めた子供たちの成長に感動しています。
    今回は、授業を終え、休み時間を楽しく友達と過ごす子供たちの輝く笑顔をパシャリ
    続きを読む>>>

  • 2025-08-28
    null
    0【全校】2学期がスタートしました2025年8月26日 09時16分
    2学期が始まりました。
    まだまだ暑い中ですが、学校は子供たちの笑顔と元気なパワーで溢れています。
    多くの行事が予定されている2学期、大仁小の子供たちが心身ともにさらに成長していけるように支えていきたいと思います。
    2学期にがんばりたいことの発表を、代表のお友達がしました。決意あふれる発表に、充実した2学期にしたい、という思いが伝わってきました。「かっこいいがんばる姿」を数多く見ることができるとうれしいです。
    2学期も大仁小の皆さんは「絶好調~!!」でいきましょう。
    続きを読む>>>

  • 2025-07-14
    null
    04年生 1学期の終わりが近づいています2025年7月11日 16時30分
    暑い毎日が続いていますが、学習に集中して取り組み、1学期のまとめをがんばる4年生の姿がすばらしいです。国語では、
    おすすめの本の魅力が伝わるように、本の帯やポップづくりに楽しみながら取り組んだり、
    社会科で学習したことについて、知らせたいことや記事の見せ方を考えながら新聞にまとめたりしています。
    書写の学習でも、自分の課題をもち集中して書くことができました。また、夏休みに向けて、図書室で本を3冊借りました。「これ読みたかった本だ!」「このシリーズおもしろいんだよ。」と言いながら、思い思いに本を選ぶ幸せな一時となりました。132

  • 2025-03-18
    2年生 1年間、ありがとうございました。
    2年生 1年間、ありがとうございました。2025年3月14日 15時10分
    早いものであと数日で2年生も終わりです。この1年間、様々な場面でご理解協力くださり、ありがとうございました。たくましく成長した子供たち、きっと立派な3年生になってくれると思います。今後が楽しみです。3年 1年間ありがとうございました!2025年3月14日 07時33分
    あっという間に今年度も残り3日になりました。廊下の右側をきちんと歩いていたり、きちんと挨拶ができるようになったりと学校生活のルールを守れる子が増えた1年間でした。新しい学習のリコーダー、毛筆、絵の具、総合学習、理科、社会などさまざまなものに挑戦し、力がついた1年でした。4年生になっても、さらに成長してほしいと思います。5年生 がんばりテスト2025年3月13日 13時57分
    5年生としての生活も残りわずかとなりました。クラスの中では、「えー、もう終わっちゃうの?」「早っ!!」というような声が聞かれています。
    学習では、3学期のまとめとしてがんばりテストを実施しました。有終の美を飾れるよう、事前に努力をする様子も見られました。
    「やったー!合格だ!!」
    続きを読む>>>

  • 2025-03-13
    6年生  先生方との交流会
    6年生  先生方との交流会2025年3月12日 15時17分
    水曜日は、延期になっていた先生方との交流会がありました。
    普段あまり接点の無い先生もいますが、この日は、いろいろな先生方と交流することができました。
    感謝の気持ちを伝えることができ、また、楽しい思い出を作れたと思います。
    先週、人権ポスターの表彰がありました。大仁小学校から6名の入賞があり、素晴らしいことだと褒めていただきました。子どもたちも嬉しそうでした。
    卒業式まであと少し。心の準備もしっかりして当日を迎えたいと思います。図工 「スルスルビューン」2025年3月10日 15時00分
    続きを読む>>>

  • 2025-03-10
    6年  深沢橋 完成
    6年  深沢橋 完成2025年3月7日 14時36分
    先週、深沢橋で行われた完成記念イベントに参加しました。歌を歌ったり、走ったり踊ったりと、開通したあとにはできないことをさせていただきました。子どもたちにとって、何年たっても思い出す素敵な思い出になっていたら嬉しいです。3年 体育の様子2025年3月7日 14時25分
    本校の体育の授業では、体を動かすことの楽しさを感じてもらえるよう、さまざまな活動を行っています。晴れた日には、外でラインサッカーなどをして、友達と一緒に体を動かしています。また、雨の日には運動場が使えないため、クラスで力を合わせて一つの物を作り上げるような活動をしています。
    このような活動を通して、友達と協力する楽しさを学び、4年生につなげてもらいたいです。2年生 掃除を頑張ったよ2025年3月7日 10時47分
    今週は、掃除頑張り週間でした。普段、から拭きをしている教室の床を水拭きで拭いたり、いつもならなかなかできない細かいところまで掃除をしました。使い古しの歯ブラシを使ったり、ほうきについていたホコリを取ったりと、子供達も目を光らせて自分たちができることを見付けて頑張りました。4年 図工など2025年3月7日 07時16分
    図工では、最後の作品である「幸せを運ぶカード」作りに取り組んでいます。カードのギミックを作るのに苦戦して、失敗もありますが、工夫を考える経験が豊富になる有意義な活動でした。
    続きを読む>>>

  • 2025-03-05
    null
    0特別支援学級 6年生を送る会2025年2月27日 16時39分
    21日(金)の6年生を送る会では、どの子も張り切って6年生へ感謝の思いを表現することができました。
    1~4年生の子どもたちはこの日に向け、学年の練習に参加をし堂々と発表することができました。
    5年生は会を運営する立場になり、責任感をもって準備をし、素晴らしい会を作り上げることができました。

  • 2024-12-28
    2学期 終業式
    2学期 終業式2024年12月24日 09時03分
    今日で、2学期が終了しました。予定では、全校児童が体育館に集合して終業式を行う計画でしたが、感染症予防のためミートでの実施となりました。
    4人の学年代表児童が「2学期にがんばったこと」を発表しました。できるようになったこと、責任を果たしたこと、成長したこと・・・自分なりに長い2学期を振り返り、どの子も自信をつけていたようです。堂々とした立派な発表でした。
    明日からは冬休みとなります。家族で過ごす時間が増え嬉しい休暇となりますね。健康や交通安全に気をつけて、楽しいお休みをお過ごしください。そして、1月7日には子供たちの元気な姿に会えることを楽しみにしています。どうぞ、よいお年をお迎えください。

  • 2024-12-19
    1年生 図画工作「すきまちゃんのすきなすきま」
    1年生 図画工作「すきまちゃんのすきなすきま」2024年12月17日 15時54分
    図画工作「すきまちゃんのすきなすきま」では、小さな友達?自分の子供?(すきまちゃん)を作りました。子供達は、教室中のすきまを探しては、すきまちゃんを置いてタブレットで写真を撮って楽しみました。自分の作ったすきまちゃんに愛着を持ち、写真を撮りながら友達と見せ合っていました。特別支援学級 書き初め・クリスマスリース作り2024年12月17日 15時32分
    4組では、3年生が初めて毛筆で書き初めを行いました。長い下敷き、長い半紙、太筆に驚きながらも、頑張って練習しました。また、生活単元学習では、クリスマスリース作りをしました。自分でお気に入りの飾りを用意して、素敵なリースが出来上がりました。

  • 2024-11-28
    1年生 秋のフェスティバルの準備
    1年生 秋のフェスティバルの準備2024年11月28日 07時01分
    12月4日の秋のフェスティバルに向けて、一生懸命に準備をしています。グループの友達と話し合いながら、来てくれたお客さんが楽しめるようなお店にしようと張り切っています。秋の実を使った様々なおもちゃを作ったり、試したりしています。

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | next >>

市立大仁小学校 の情報

スポット名
市立大仁小学校
業種
小学校
最寄駅
田京駅
住所
〒4102321
静岡県伊豆の国市三福325
TEL
0558-76-1074
ホームページ
https://ohito-sho.izunokuni.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立大仁小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年08月26日11時00分04秒