R500m - 地域情報一覧・検索

市立大仁北小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >静岡県の小学校 >静岡県伊豆の国市の小学校 >静岡県伊豆の国市守木の小学校 >市立大仁北小学校
地域情報 R500mトップ >田京駅 周辺情報 >田京駅 周辺 教育・子供情報 >田京駅 周辺 小・中学校情報 >田京駅 周辺 小学校情報 > 市立大仁北小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立大仁北小学校 (小学校:静岡県伊豆の国市)の情報です。市立大仁北小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立大仁北小学校のホームページ更新情報

  • 2025-09-19
    null
    0アルミ缶回収を行いました2025年9月18日 08時12分
    9月18日(木)の朝、北っ子委員会が企画した「空き缶集めて地球のそうじプロジェクト」でアルミ缶回収を行いました。今回もたくさんのアルミ缶を回収することができました。ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。参観会を行いました2025年9月17日 13時43分
    9月17日(水)の5時間目に、参観会を行いました。2学期最初の参観会です。子どもたちは、お家の人に見てもらうことで、いつも以上にはりきって授業に臨んでいました。49

  • 2025-09-14
    6年生が津南小学校と交流をしました
    6年生が津南小学校と交流をしました2025年9月11日 15時17分
    9月11日(金)、6年生が新潟県津南町に小学校と、Zoomを使って交流をしました。互いの学校を紹介し、これまでに調べた地域のジオパークについて情報交換しました。
    交流は今後も続けていきます。遠くにある学校と交流することで、どんな発見ができるか楽しみです。放課後学習が行われました2025年9月9日 08時43分
    9月8日(月)の放課後、地域の方にご協力いただき、「放課後学習」が行われました。参加した子供たちは、互いに教え合ったり、地域の方にヒントをもらったりしながら問題に取り組んでいました。問題が解けたときのうれしそうな笑顔がたくさん見られました。ご協力くださった地域の皆様、ありがとうございました。

  • 2025-09-04
    読み聞かせを行いました
    読み聞かせを行いました2025年9月4日 08時10分
    9月4日(木)の朝の活動の時間は、今年度3回目の「読み聞かせ」でした。子供たちは、ニコニコ笑顔で本の世界を楽しんでいました。読み聞かせにご協力くださった皆様、ありがとうございました。

  • 2025-09-01
    2025年8月27日 08時19分8月27日(水)の朝、北っ子委員会が企画した空き缶集めが行われまし・・・
    2025年8月27日 08時19分
    8月27日(水)の朝、北っ子委員会が企画した空き缶集めが行われました。今回もたくさんのアルミ缶が回収されました。ご協力ありがとうございました。次回は、9月18日(木)に行われる予定です。ご協力をお願いします。2学期始業式を行いました2025年8月26日 09時11分
    8月26日(火)、2学期の始業式を行いました。代表児童3名が、1学期にがんばったことや2学期にがんばりたいことの発表をしました。校長からは、自分を大きく成長させるために、楽しくてわくわくして、他のことは考えず、夢中になる時間を作ろうとの話がありました。
    子供たちは、体育館で静かに他の学年が来るのを待ったり、集中して代表児童や先生の話を聞いたりすることができていました。素晴らしい2学期のスタートが切れました。48

  • 2025-07-28
    1学期終業式を行いました
    1学期終業式を行いました2025年7月23日 09時29分
    7月23日(水)に1学期の終業式を行いました。代表児童が1学期がんばったことを発表し、校長からは自分でよいと思うことをきめる「自律」と自分でやる「自立」についての話がありました。1学期にがんばったことを思い出しながら、校歌の斉唱もしました。
    終業式後、生徒指導担当から、夏休み中に自分の命を守るために気をつけることについて、色を使って話がありました。赤・・・火遊びをしない 黄・・・車や自転車の乗り方など交通ルールに注意する 青・・・水の事故に注意するです。
    ルールを守って、楽しい夏休みを過ごしてください。大仁北小学校 親児の会主催 「流しそうめん!水鉄砲サバゲー!」2025年7月22日 10時32分
    7月20日(日)に、大仁北小学校親児の会主催の「流しそうめん!水鉄砲サバゲー」が行われました。
    流しそうめんは、2階からそうめんなどを流しました。子供たちは大喜びでそうめんをおなかいっぱい食べていました。
    続きを読む>>>

  • 2025-07-17
    null
    0「空き缶集めて地球のそうじプロジェクト」が行われました2025年7月15日 12時54分
    7月15日(火)の朝、北っ子委員会が企画した、「空き缶集めて地球のそうじプロジェクト」が行われました。雨が降る中でしたが、たくさんのアルミ缶が集まっていました。ご協力頂いた皆様、ありがとうございました。3年生がスイカの試食会を行いました2025年7月11日 11時36分
    7月11日(金)4時間目に、3年生が学校の畑で育てた田中山スイカの試食会を行いました。プールで泳いだ後ということもあり、自分たちで育てた甘いスイカをおいしそうに食べていました。早朝あいさつ声掛け運動を行いました2025年7月11日 08時25分
    7月11日(金)の朝、PTAや地域の皆様にご協力頂き、「早朝あいさつ声掛け運動」が行われました。大仁北小学校の正門、北門、南門に分かれて、登校してきた子供たちにあいさつをします。明るいあいさつが響く朝になりました。児童集会を行いました2025年7月8日 08時12分
    7月8日(火)の朝の活動の時間は、児童集会でした。今回は、環境委員会が劇とクイズで、どんな活動をしているかを全校に紹介しました。47

  • 2025-07-04
    3年生がスイカの収穫をしました。
    3年生がスイカの収穫をしました。2025年7月4日 13時50分
    7月4日(金)の1時間目に、3年生が大切に育ててきたスイカの収穫を、
    JAふじ伊豆農協の職員の方にご協力いただき行いました。まず、
    体育館でスイカ農家さんか行っている工夫についてインタビューしました。子供たちは自分たちの体験を元に、質問を考えていました。
    次に畑に行き、熟したスイカを収穫しました。たくさん収穫できました。家に持ち帰り、冷やして食べます。どんな味がするか楽しみです。地区児童会を行いました2025年7月3日 12時59分
    7月3日(木)の昼休みを使って、「地区児童会」を行いました。1学期の集団登校を振り返り、これからも安全に登校できるようにすることがねらいです。
    続きを読む>>>

  • 2025-07-02
    朝会を行いました
    朝会を行いました2025年7月1日 11時09分
    7月1日(火)の朝の活動の時間は、朝会でした。北っ子委員が号令をかけ、全校児童の元気なあいさつで、始まりました。
    校長からは、三浦知良選手から頂いたサッカーボールの紹介があり、児童代表に贈呈しました。
    続いて、養護教諭から7月の生活目標について、生徒指導からは安全な下校の仕方についての話がありました。

  • 2025-06-28
    6年生が租税教室を行いました
    6年生が租税教室を行いました2025年6月26日 15時04分
    6月26日(木)の6時間目、6年生が三島田方法人会の方々にご協力頂き、「租税教室」を行いました。消費税など6年生も支払っている税金が身の回りのどんなことに使われているのか教えて頂きました。税金が道路や公園、学校などみんなが利用する物に使われていることがわかりました。4年生が生活習慣病予防講座を行いました2025年6月26日 14時52分
    6月26日(木)の6時間目に、4年生が栄養士による「生活習慣病予防講座」を行いました。バランスのよい食事をこころがけていたももたろうとお菓子やジュースなど自分の好きな物ばかり食べていたももじろうの健康にどんな違いが現れるのかお話を聞きました。砂糖や油の多い食事をしていると、血液がドロドロになったり血管が狭くなったりしてしまうことがわかりました。子供たちは、ペットボトル1本に入っている砂糖の量の多さに驚いていました。SST(ソーシャルスキルトレーニング)を行いました2025年6月26日 08時15分
    6月26日(木)の朝の活動は、養護教諭が中心となって行うSST(ソーシャルスキルトレーニング)でした。リラックスするための10秒呼吸法(3秒口から息を吸い、1秒止め、5秒かけて鼻から息を出す)を試しました。
    その後、心の状態の話がありました。心は天気と同じように、晴れたり、曇ったり(もやもや)、雨が降ったり(悲しい)、雷が鳴ったり(怒り)することがあります。心の天気がよくない日が続いてしまうと辛いので、誰かに相談して心の天気を晴れに近づけていくとよいですね。46

  • 2025-06-22
    null
    0三浦知良選手よりサッカーボールを頂きました2025年6月17日 13時28分
    未来世代応援アクションwithカズでサッカーの三浦知良選手が全国の学校に11,000個のサッカーボールをプレゼントしてくれます。大仁北小学校には6月17日(火)の昼休みに届き、6年生の代表がボールを受け取りました。体育や休み時間に使っていきたいと思います。

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | next >>

市立大仁北小学校 の情報

スポット名
市立大仁北小学校
業種
小学校
最寄駅
田京駅
住所
〒4102317
静岡県伊豆の国市守木312
TEL
0558-76-3610
ホームページ
https://ookita-sho.izunokuni.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立大仁北小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年08月25日11時00分04秒