R500m - 地域情報一覧・検索

市立大仁北小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >静岡県の小学校 >静岡県伊豆の国市の小学校 >静岡県伊豆の国市守木の小学校 >市立大仁北小学校
地域情報 R500mトップ >田京駅 周辺情報 >田京駅 周辺 教育・子供情報 >田京駅 周辺 小・中学校情報 >田京駅 周辺 小学校情報 > 市立大仁北小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立大仁北小学校 (小学校:静岡県伊豆の国市)の情報です。市立大仁北小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立大仁北小学校のホームページ更新情報

  • 2024-12-06
    12月の読み聞かせ
    12月の読み聞かせ2024年12月5日 08時15分
    今朝は保護者の方や地域の方たちが学校に来てくださり、読み聞かせをしてくださいました。
    低学年のクラスでは、子どもたちが目を輝かせてお話に聞き入っていました。

  • 2024-12-03
    12月の朝会
    12月の朝会2024年12月3日 08時40分
    校長先生の話は、先日の学校保健委員会「ねむるってすごい!」の内容を簡単にしたものでした。
    睡眠の大切さを聞いたあと、脳をリフレッシュする体操をしてみました。
    来週から2回目の「眠活チャレンジ」があります。睡眠の時間と質を意識する機会になるとよいですね。
    2年生は、「田方歯科医師会 歯の衛生週間ポスター」の表彰を受けました。

  • 2024-12-01
    1・2年生 学年団集会
    1・2年生 学年団集会2024年11月28日 15時00分
    28日(木)に1・2年生学年団集会がありました。1年生が計画した「手つなぎ鬼」を行いました。1・2年生が仲良く遊んでいる姿はとても微笑ましいです。また、この日は1・2年生全員出席(欠席なし)記念日でした。1・2年生 アスルクラロ沼津 サッカー教室2024年11月20日 15時40分
    20日(水)に1・2年生対象でサッカー教室がありました。アスルクラロ沼津のサッカー教室でコーチをされている富田裕一郎さんと鈴木貴也さんをお迎えし、ボールの扱い方やドリブル、2対2・2対1のゲームなどを行いました。「すごく楽しかった!!」「もっとやりたかったな!」と子供たちの汗が輝いていました。

  • 2024-10-12
    null
    0
    0
    0修学旅行へ出発2024年10月10日 07時06分
    6年生は一泊二日の修学旅行へ出かけます。
    「約束やきまりを守り よい思い出がいっぱいの 最高の修学旅行にしよう!」のめあてのもと、楽しく学んできてください。37

  • 2024-10-09
    抜き打ち避難訓練
    抜き打ち避難訓練2024年10月8日 13時30分
    先生方にも知らせずに抜き打ちの避難訓練を行いました。
    昼休みに突然、あと10秒で地震が来るという
    緊急地震速報の放送が流れ、皆驚いていたようです。
    でも、運動場にいた児童も校舎内にいた児童も落ち着いた1次避難と運動場への2次避難ができました。
    2次避難後の人数確認まで3分間。1学期に予告して行った訓練とほぼ同じ時間で避難できました。
    続きを読む>>>

  • 2024-10-07
    10月の朝会
    10月の朝会2024年10月1日 08時29分
    暑さも和らぎ、10月の朝会は体育館で行いました。 校長先生からは「やる気の出る秋」についてのお話。各学年、いろいろな行事でがんばって欲しいという内容でした。でも、がんばりすぎて疲れたときは……頭の体操でリラックス! 右手と左手、それぞれ違う図形をかいてみるということを教えていただき、みんなでしてみました。
    土屋先生からは10月のめあて「力を合わせてがんばろう」について。先生が小学生の時に仲間と協力してがんばった運動会、そのとき使ったはちまきは先生の宝物だそうです。
    4年生が取り組んだ「福祉の絵」の表彰もしました。

  • 2024-07-06
    保護者読み聞かせ
    保護者読み聞かせ2024年7月5日 17時02分
    今週も読み聞かせがありました。ボランティアの皆様による心温まる時間の提供、感謝です。【4年生】校外学習「クリーンセンターいず」へレッツゴー!2024年7月4日 16時31分
    4年生は校外学習で「クリーンセンターいず」へ行ってきました。燃やせるごみの処理の仕方について学習しました。本物に出会う体験は、五感を研ぎ澄ませることにつながり、情緒や観察力、発想力なども豊かになります。子供たちにとって貴重な体験となりました。委員会活動2024年7月4日 16時11分
    運動委員会が「遊具の正しい使い方」について、環境委員会が「清掃週間」について放送で呼びかけました。北小をよりよくするために、委員会活動も頑張っています。月曜放課後学習会2024年7月3日 17時12分
    北小では、月曜の放課後に学習の時間があります。地域の方々が、子供一人一人に寄り添って優しく教えてくださいます。子供を取り巻く環境がますます多様化する中で、学校だけでなく、「地域全体で子供を育てる」ことは、とても重要なことだと感じます。今後とも、ご理解のほどよろしくお願いします。35

  • 2024-07-04
    【3・4年生】学年団集会
    【3・4年生】学年団集会2024年7月3日 16時50分
    3・4年生は、学年団集会で鬼ごっこをして遊びました。学年を越えた仲間と絆を深めるいい機会となりました。【3年生】学級会2024年7月3日 14時55分
    3年生は、学級会を行い、クラス遊びについて話合いました。学校生活を楽しくするために、積極的に考えや意見を出し合う姿がとても素敵でした。【5年生】水泳教室2024年7月3日 14時30分
    5年生も水泳教室を実施しました。平泳ぎにチャレンジしました。まず、平泳ぎの足の動きをプールサイドで確認しました。正しい足の動きに近付いたことで、一蹴りで進む距離が伸びていきました。継続は力なりです。技の習得に向けて、これからも挑戦してほしいと思います。第2回クラブ活動2024年7月2日 16時28分
    2日(木)にクラブ活動がありました。4年生以上の児童にとって、楽しみな時間の一つです。どの子も元気いっぱいに活動に取り組んでいました。夏休みまで、あと少しです。地区児童会2024年7月2日 16時18分
    2日(火)に地区児童会がありました。通学路の危険箇所や交通ルールについて再度確認しました。登下校のマナーに気をつけることで、皆が気持ちよく夏休みを迎えられることを願います。3334
    続きを読む>>>

  • 2024-06-20
    【4年生】校外学習(宗光寺水源)
    【4年生】校外学習(宗光寺水源)2024年6月14日 13時09分
    4年生は、今年度初の校外学習で、宗光寺の水源へ行ってきました。
    湧き水が飲み水になるまでには、滅菌室で消毒し、急速ろ過器で小さなごみなどを取り除くことを知りました。
    百聞は一見に如かず。教科書を見ただけでは分からない充実した学びとなりました。
    付き添っていただいた髙井さんをはじめ、水道課の皆様、御協力ありがとうございました。【4年生】手話教室2024年6月11日 16時21分
    「ひなげしの会」の方々をお招きして、手話教室を実施しました。手話を覚えると、耳が不自由な方と会話したりコミュニケーションをとったりすることができます。福祉の学習をとおして、思いやりの心を育んでいってほしいと切に願います。【4年生】盲導犬講座2024年6月11日 15時46分
    続きを読む>>>

  • 2024-05-20
    不審者侵入対応避難訓練
    不審者侵入対応避難訓練2024年5月14日 12時33分
    校舎内に不審者が侵入したときに、児童、職員がどのように対応するべきか。伊豆中央警察署の生活安全課の皆さんにご協力をいただき、訓練しました。
    避難する児童、不審者と対峙する職員、それぞれが真剣に訓練しました。

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | next >>

市立大仁北小学校 の情報

スポット名
市立大仁北小学校
業種
小学校
最寄駅
田京駅
住所
〒4102317
静岡県伊豆の国市守木312
TEL
0558-76-3610
ホームページ
https://ookita-sho.izunokuni.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立大仁北小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年08月25日11時00分04秒