R500m - 地域情報一覧・検索

市立大仁北小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >静岡県の小学校 >静岡県伊豆の国市の小学校 >静岡県伊豆の国市守木の小学校 >市立大仁北小学校
地域情報 R500mトップ >田京駅 周辺情報 >田京駅 周辺 教育・子供情報 >田京駅 周辺 小・中学校情報 >田京駅 周辺 小学校情報 > 市立大仁北小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立大仁北小学校 (小学校:静岡県伊豆の国市)の情報です。市立大仁北小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立大仁北小学校のホームページ更新情報

  • 2023-10-29
    【2年生】図工「くしゃくしゃぎゅ」
    【2年生】図工「くしゃくしゃぎゅ」2023年10月27日 10時22分
    2年生の図工では、紙袋をくしゃくしゃにして、抱きたくなるかわいい人形を作りました。好きなように飾り付けをして、お気に入りの人形ができたようです。【1年生】昔の遊びを教えてもらおうの会2023年10月24日 16時44分
    守木の悠守会と立花のあおば会の方々が来てくださり、昔の遊びを教えてくれました。初めての遊びもあり、戸惑う子供達に丁寧に教えてくださり、できるようになって喜ぶ子供達の姿がたくさんありました。【4年生】チャレンジユニスポ2023年10月24日 10時02分
    4年生は「チャレンジ・ユニスポ」の体験会を行い、ユニバーサルスポーツについて学習しました。車椅子バスケのオリンピック選手など3名の方がデモをしてくださり、シュートが決まった時には歓声が上がりました。その後は、ボッチャを体験しました。初めてでも楽しめるスポーツで、夢中になって楽しんでいました。【5年生】校外学習⑤2023年10月20日 14時26分
    静岡県地震防災センターを見学しました。地震や津波などの災害がどのような仕組みで起こるのか、それらの災害への備えや対策を教えていただきました。備えあれば憂いなしですね。また、震度6の地震の体験もしました。21

  • 2023-10-23
    【5年生】校外学習④
    【5年生】校外学習④2023年10月20日 12時52分
    公園で昼食を食べました。保護者の皆様、美味しいお弁当の準備をありがとうございました。【5年生】校外学習③2023年10月20日 11時51分
    明治なるほどファクトリーに着きました。
    残念ながら、
    工場内は、撮影禁止です。
    クラスごとに、見学をしました。【5年生】校外学習②2023年10月20日 10時54分
    続きを読む>>>

  • 2023-10-04
    【6年生】体育 ソフトバレー
    【6年生】体育 ソフトバレー2023年10月2日 18時09分
    6年生の体育では、「ソフトバレーボール」を行いました。
    最初は、なかなか繋がらなかったボールが、どんどん繋がるようになり、長いラリーができるようになりました。トスからのスパイク、飛び付いてのレシーブなど、かっこいいプレーがたくさん見られました。17

  • 2023-10-02
    児童集会 環境委員会
    児童集会 環境委員会2023年9月26日 14時21分
    児童集会で「環境委員会」が活動発表を行いました。環境委員会は、校舎内の掃除や花の水やりなど、学校のためにいろいろな仕事をしていることが分かりました。
    花の名前当てクイズもあり、みんな楽しそうに発表を聞いていました。

  • 2023-09-01
    2学期始業式
    2学期始業式2023年8月25日 09時10分
    夏休みを過ごした子どもたちが、元気に登校しました。
    今日から2学期が始まります。これまでのようにリモートではなく、体育館に集合しての始業式を行いました。
    代表児童の抱負、校長先生の話を聞いている子どもたちが目を輝かせていたのが印象的でした。親児の会主催 夜の学校たんけん2023年8月19日 19時20分
    数年ぶりに、親児の会主催の「夜の学校たんけん」を行いました。流しそうめんも計画していましたが、県内に新型コロナウイルス感染症に関する感染拡大注意報が発令されていたため、夜の学校たんけんのみとなりました。
    三階の理科室にある「勇者のしるし」を手に入れるため、不気味なお経が聞こえる校舎を懐中電灯一つで歩きますが、廊下の途中には……。
    続きを読む>>>

  • 2023-07-09
    代表委員会
    代表委員会2023年7月7日 17時11分
    代表委員会が行われました。今回の代表委員会では、北っ子委員から「北小のマスコットキャラクターを考えよう」という提案が出されました。全校のみんなからアイデアを募るようです。どんなキャラクターが生まれるのか、楽しみですね。(6年生)交通安全を語る会2023年7月3日 18時03分
    大仁北小の交通安全リーダーである6年生と、交通安全について考える「交通安全リーダーと語る会」を行いました。
    警察の方、北っ子応援ネットワークの方、PTAの方などにも来ていただき、道路通行中の様々な場面写真を見ながら、潜む危険性や身を守る方法などについて考えました。14

  • 2023-06-30
    (4年生)ヘチマの植え替え
    (4年生)ヘチマの植え替え2023年6月29日 17時54分
    4年生の理科では、ヘチマを栽培し、成長の仕方を調べています。4月にポットに植えたヘチマが、ようやく植え替えられるほどの大きさに育ってきたので、畑に植え替えました。(5年生)防災カルタで学ぼう2023年6月26日 21時57分
    5年生は、防災について考えるきっかけとして、防災カルタを紹介していただき、みんなでやってみました。楽しみながら、防災についての知識を身につけることができました。救急救命法講習会2023年6月19日 21時38分
    駿東伊豆消防本部 救急ワークステーションの方を講師にお迎えし、救急救命法講習会を行いました。今年も、十数名のPTAの方が参加してくださいました。
    簡単な講義を受けた後、実際に一次救命処置の胸骨圧迫と人工呼吸を体験しました。やってみることで分かることがたくさんあったと思います。皆さん、お疲れ様でした。(全校)縦割り活動2023年6月16日 19時09分
    縦割り活動が始まりました。昼休みにグループごとに集まり、自己紹介をしたり、一緒に遊んだりしました。違う学年の子たちの顔と名前をすぐに覚えてしまったようです。(6年生)韮山史跡めぐり2023年6月15日 12時45分
    続きを読む>>>

  • 2023-06-18
    null
    0
    0花壇をきれいにしました2023年6月12日 08時39分
    北っ子応援ネットワーク(花と緑と環境プロジェクトチーム)と、PTA(主に環境委員会)の皆様で、花壇の整備をしました。サルビアやマリーゴールドなどの苗を植えました。

  • 2023-06-02
    (6年生)プール清掃
    (6年生)プール清掃2023年6月1日 17時39分
    暑くなり始め、プールの時期が近づいてきました。全校のみんなが気持ちよくプールに入れるように、6年生がプール清掃を行いました。
    汚れの目立つところを、たわしでゴシゴシ。1年間の汚れが落ちて、きれいなプールによみがえりました。

  • 2023-05-31
    (全校)運動会
    (全校)運動会2023年5月27日 13時11分
    気持ちの良い好天の中、運動会が開催されました。今年は、551点対377点で青組が数年ぶりに勝利しました。勝ったチームの笑顔、負けたチームの涙、どちらも素敵で、思い出に残る運動会になりました。
    (選手入場)
    (開会式)
    (応援団合戦)
    (3・4年 変化走)
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | next >>

市立大仁北小学校 の情報

スポット名
市立大仁北小学校
業種
小学校
最寄駅
田京駅
住所
〒4102317
静岡県伊豆の国市守木312
TEL
0558-76-3610
ホームページ
https://ookita-sho.izunokuni.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立大仁北小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年08月25日11時00分04秒