R500m - 地域情報一覧・検索

市立袋井中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >静岡県の中学校 >静岡県袋井市の中学校 >静岡県袋井市川井の中学校 >市立袋井中学校
地域情報 R500mトップ >袋井駅 周辺情報 >袋井駅 周辺 教育・子供情報 >袋井駅 周辺 小・中学校情報 >袋井駅 周辺 中学校情報 > 市立袋井中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立袋井中学校のホームページ更新情報

  • 2023-12-13
    累計アクセス数 148436 (2020.06以降)
    累計アクセス数 148436 (2020.06以降)
    今日 104
    昨日 87
    2023/12/13薬学講座(1年)が行われました&健康推進優良校に選ばれました2023/12/13
    魅力ある校内掲示の旅オリジナル行灯を作成しました(美術部)薬学講座(1年)が行われました&健康推進優良校に選ばれました2023年12月13日 17時05分
    今日は5校時の学級活動の時間に
    続きを読む>>>

  • 2023-12-11
    累計アクセス数 148201 (2020.06以降)
    累計アクセス数 148201 (2020.06以降)
    今日 55
    昨日 55
    2023/12/08魅力ある授業の旅(総合的な学習の時間)魅力ある授業の旅(総合的な学習の時間)2023年12月8日 15時27分
    今日の3年生の総合的な学習の時間では、今まで学習してきた学年テーマ「地域に貢献」について、自らの体験を元に提案内容をまとめた内容を1・2学年に発表する活動を行いました。1,2年生のそれぞれの学級に8名の3年生が出向き発表をしました。ロイロやスライドで文字の大きさや色を変えたり、説明を加えたり、イラストや図を使っての発表で大変わかりやすく、どの学級も興味を持って聞くことができました。

  • 2023-12-08
    累計アクセス数 147878 (2020.06以降)
    累計アクセス数 147878 (2020.06以降)
    今日 8
    昨日 126

  • 2023-12-04
    累計アクセス数 147512 (2020.06以降)
    累計アクセス数 147512 (2020.06以降)
    今日 99
    昨日 116
    2023年12月4日袋井あやぐも学園情報「真・魅力通信15号、16号」を発行しました2023年12月4日1月の行事予定について232023/12/04今週は人権週間(12/4~10日)です今週は人権週間(12/4~10日)です2023年12月4日 14時47分
    今週は人権週間です。2年生の一部学級で、今日の帰りの会の時間を使って、法務省ホームページにある人権啓発動画「「誰か」のこと じゃない」を視聴しました。セクシャルハラスメント、いじめ、虐待、様々な差別についての動画を担任が選んで視聴しました。その後周りの生徒と感想を伝えあいました。今週はそれぞれの学級で人権について考え、一人一人が違うことを知り、それぞれの違いを大切にすることを考える
    週間になるといいです。
    続きを読む>>>

  • 2023-11-27
    累計アクセス数 146655 (2020.06以降)
    累計アクセス数 146655 (2020.06以降)
    今日 25
    昨日 128
    2023年11月26日本日の資源回収について22

  • 2023-11-25
    累計アクセス数 146446 (2020.06以降)
    累計アクセス数 146446 (2020.06以降)
    今日 40
    昨日 126
    2023年11月24日袋井あやぐも学園情報「真・魅力通信12号」を発行しました2023/11/24袋井北小の先生が授業を参観されました2023/11/22生活習慣予防講座(2年生)が行われました袋井北小の先生が授業を参観されました2023年11月24日 17時32分
    今日は異校種研修として袋井北小学校の萩原教諭が袋井中学校の生徒の様子や授業を参観されました。萩原教諭は、日常生活全般での2分前着、黙想、話を聞く姿勢、廊下を走らないなど小学校からの指導がそのまま生かされていると感じたようです。幼小中一貫教育の子供の出口の姿を見て、今後の小学生への指導にしていただけるといいです。生活習慣予防講座(2年生)が行われました2023年11月22日 15時14分
    今日は2年生、生活習慣病予防講座を健康づくり課の職員を講師に招いて行いました。今回は、実際に生で講座を聞くことができるよう体育館で実施しました。事前におやつアンケートを実施し、1日どれくらいの「糖」を摂取しているか確認し、当日は糖尿病についての説明や、どうすれば「糖」の取り過ぎを防げるかをペットボトル容器や映像を見ながら学習しました。
    続きを読む>>>

  • 2023-11-21
    累計アクセス数 145866 (2020.06以降)
    累計アクセス数 145866 (2020.06以降)
    今日 36
    昨日 105
    2023年11月17日歩道橋修繕工事に伴う通学路の変更について2023/11/173年生の薬学講座が行われました3年生の薬学講座が行われました2023年11月17日 15時32分
    今日の6校時に、3年生の薬学講座を行いました。袋井警察署生活安全課の森田様を講師に招き、たばこ・シンナー・覚醒剤などの薬物乱用の害について理解を深めました。大麻の誘惑に関するビデオを視聴したあとに、実際に誘われたらどうやって断ればいいのかをロールプレイ形式で確認しました。「いかのおすし」を合言葉に断り方を確認しておくことは、もしもの時にはきっと役に立ちます。御家庭でも話題にあげていただければと思います。
    ※「いかのおすし」=「いか:行かない の:のらない お:大声を出す す:すぐ逃げる し:知らせる」
    続きを読む>>>

  • 2023-11-12
    累計アクセス数 144835 (2020.06以降)
    累計アクセス数 144835 (2020.06以降)
    今日 75
    昨日 113

  • 2023-11-09
    累計アクセス数 144538 (2020.06以降)
    累計アクセス数 144538 (2020.06以降)
    今日 130
    昨日 127
    2023年11月8日第2回資源回収に御協力ください212023/11/09袋井西小の先生が授業を参観されました2023/11/08パラアスリート山本篤選手の講演会が行われました袋井西小の先生が授業を参観されました2023年11月9日 17時05分
    今日は異校種研修として袋井西小学校の山裾教諭が袋井中学校の生徒の様子や授業を参観されました。山裾教諭は昨年西小を卒業した児童の成長を確認するとともに、小学校で生かせる指導として、目上の人への礼儀や挨拶、学級経営、授業について参考になることがあったようです。幼小中一貫教育の子供の出口の姿を見て、今後の小学生への指導にしていただけるといいです。パラアスリート山本篤選手の講演会が行われました2023年11月8日 17時37分
    今日の5校時、日本を代表するパラアスリート山本篤選手を講師にお招きし講演会を行いました。山本選手には、努力することの大切さやパラリンピックでのエピソードを語って
    続きを読む>>>

  • 2023-10-30
    累計アクセス数 143289 (2020.06以降)
    累計アクセス数 143289 (2020.06以降)
    今日 19
    昨日 103
    2023/10/27後期の学級委員、中央委員の任命が行われました2023/10/27教育振興会の第2回理事会が行われました後期の学級委員、中央委員の任命が行われました2023年10月27日 18時39分
    今日帰りの会の時間を使って後期の学級委員と中央委員の任命が行われました。各学年の代表生徒が校長室に集まり、校長先生から任命書を渡していただきました。後期の各学級をリードする立場となった学級委員、中央委員の皆さんが、これからさらに学級を一つにまとめてくれるはずです。教育振興会の第2回理事会が行われました2023年10月27日 18時30分
    今日の午後、教育振興会の第2回理事会が行われました。授業の様子を参観していただいた後、理事会を開き袋井中学校の現況や教育振興会の活動報告、今後の予定等について理事会の方々中心に協議されました。24
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | next >>

市立袋井中学校 の情報

スポット名
市立袋井中学校
業種
中学校
最寄駅
袋井駅
住所
〒4370064
静岡県袋井市川井701
TEL
0538-42-4155
ホームページ
https://fukuroi-jh.fukuroi.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立袋井中学校の携帯サイトへのQRコード

2022年03月05日18時23分52秒