R500m - 地域情報一覧・検索

市立新庄小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >富山県の小学校 >富山県富山市の小学校 >富山県富山市新庄町の小学校 >市立新庄小学校
地域情報 R500mトップ >東新庄駅 周辺情報 >東新庄駅 周辺 教育・子供情報 >東新庄駅 周辺 小・中学校情報 >東新庄駅 周辺 小学校情報 > 市立新庄小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立新庄小学校のホームページ更新情報

  • 2023-05-26
    運動会を終えて「思いやりいっぱい」「学びいっぱい」「元気いっぱい」に、みがきがかかってきました。
    運動会を終えて「思いやりいっぱい」「学びいっぱい」「元気いっぱい」に、みがきがかかってきました。5月25日(木) 6年生 1年生と一緒に2年生 図画工作科「にぎにぎねん土」2年生 体育科の学習5月25日(木) 6年生 1年生と一緒に
    クロムブックの使い方が分からない1年生に、パソコンの立ち上げ方やシャットダウンの仕方、絵の描き方等を優しく教えました。できることが増えた1年生の姿を見て、6年生は喜んでいました。
    【6年生の教室】 2023-05-25 18:55 up!
    2年生 図画工作科「にぎにぎねん土」
    粘土をにぎってできた形から想像して、子供たちは作品をつくっています。「鳥に見える」「滑り台をつくろうかな」どんな作品になるのか楽しみです。
    【2年生の教室】 2023-05-25 18:55 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-04-19
    4/14  5年生  掃除の時間
    4/14  5年生  掃除の時間4年生 国語科 共通点を見付けよう4年生 学級活動 知っているはずクイズ4/14  5年生  掃除の時間
    5年生では、掃除の時間に各クラスの担当場所に加えて、「選(えら)ベスト掃除」という新しい分担グループが追加されました。学年目標の「ベストをつくせ!」にちなんで、自分たちで汚れている場所を見つけて掃除に取り組んでいます。廊下のサッシや、本棚の隅など、普段目につかない場所まで一生懸命掃除をしています。
    【5年生の教室】 2023-04-17 19:10 up!
    4年生 国語科 共通点を見付けよう
    「血液型が同じ」「弟がいる」等、ペアやグループで共通点探しをしました。人数が増えると難しくなる分、共通点が見付かったときの感動も大きくなりました。
    【4年生の教室】 2023-04-17 12:40 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-04-16
    4月14日(火)3年生外国語活動
    4月14日(火)3年生外国語活動6年生 最高学年として4月14日(火)3年生外国語活動
    ドルマ先生と初めての外国語活動を行いました。3年生の子供たちは大盛り上がりで外国語に親しんでいました。
    【3年生の教室】 2023-04-14 18:34 up!
    6年生 最高学年として
    6年生は交代で毎日1年生の教室に行き、朝の準備の手伝いをしています。他にもグラウンドの砂の整備にも取り組んでいます。最高学年として、学校のため、下級生のために行動する姿はとても頼もしいです。
    【6年生の教室】 2023-04-14 18:34 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-04-14
    4月13日(木)4年生 学力調査
    4月13日(木)4年生 学力調査4月13日(木)4年生 学力調査
    12・13日は、学力調査でした。
    よく考えて最後まで粘り強く取り組みました。
    最後の教科が終わると、「むずかしかった〜」「終わった!!」等の声が聞こえてきました。
    【4年生の教室】 2023-04-13 18:44 up!

  • 2023-04-12
    4月10日(月) 6年生 1年生のお世話
    4月10日(月) 6年生 1年生のお世話4月10日(月) 6年生 1年生のお世話
    入学式後初めて登校する1年生に、ランドセルから教科書や連絡帳を出して帽子をランドセルの中に入れたり、水筒や上着をどうやって片付けるのか優しく伝えたりしました。1年生が準備や片付けを1人でできるようにこれからもお世話を続けたいと思います。
    【6年生の教室】 2023-04-11 08:07 up!
    新庄小学校だより学校だより

  • 2023-03-16
    3月15日(水)の給食3月14日(火)2年生 楽しかったよ2年生 発表会
    3月15日(水)の給食3月14日(火)2年生 楽しかったよ2年生 発表会3月14日(火)2年生 体育科「低いハードルを跳んでみよう!」3月15日(水)の給食
    今日の献立は、魚とジャガイモのエゴマ味噌からめ、ゆでキャベツ、すまし汁、ご飯、牛乳、葡萄ゼリーです。
    【給食室】 2023-03-15 12:48 up!
    3月14日(火)2年生 楽しかったよ2年生 発表会
    1年間を振り返って楽しかったことについて、クラスの友達の前で1人ずつ発表しました。それぞれの思いが詰まった言葉には、楽しかった思い出が込められているように感じました。
    【2年生の教室】 2023-03-15 09:46 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-03-15
    3月14日(火)の給食感謝を伝える会
    3月14日(火)の給食感謝を伝える会3月14日(火)の給食
    今日の献立は、赤魚の塩焼き、入り大豆和え、鶏肉と根菜の胡麻煮、ご飯、牛乳です。
    【給食室】 2023-03-14 13:30 up!
    感謝を伝える会
    卒業生が教職員に感謝の気持ちを伝える会が行われ、日頃の感謝やお礼の気持ちを表した言葉やメッセージカードが教職員に贈られました。
    たくさんの笑顔をありがとう。皆さんの幸せを願っています。
    続きを読む>>>

  • 2023-03-13
    卒業式予行
    卒業式予行3月13日(月)の給食卒業式予行
    3月17日の卒業式を前に卒業式の予行練習が行われました。入退場やよろこびの言葉など、当日の式の流れや動きを一つ一つ確認していきました。
    残り少ない小学校生活。思い出深い学舎で過ごした6年間を振り返り、卒業式ではさらに凜々しい姿をみせてください。
    【学校行事】 2023-03-13 17:12 up!
    3月13日(月)の給食
    今日の献立は、豚肉のキムチ炒め、粉ふきいも、中華かき玉汁、味付け小魚、ご飯、牛乳です。
    続きを読む>>>

  • 2023-02-24
    2月22日(水) 4年生 理科 水を沸騰させると出てくる泡の正体は??
    2月22日(水) 4年生 理科 水を沸騰させると出てくる泡の正体は??5年生 卒業を祝う会に向けて5年生 体育科 ビーチバレーボール2月21日(火)の給食2月22日(水) 4年生 理科 水を沸騰させると出てくる泡の正体は??
    理科の学習で、水を沸騰させると出てくる泡を袋に集める実験を行いました。予想では空気と考えている子供が多かったのですが、集めてみると、袋は膨らまず、どんどんと水滴が集まってくる様子を見て、驚いた子供たちでした。
    【4年生の教室】 2023-02-22 19:12 up!
    5年生 卒業を祝う会に向けて
    5年生は6年生さんの卒業を祝うためにチームに分かれて活動しています。ものづくりチームでは、卒業をお祝いする掲示や卒業お祝い集会で使う小道具を製作しています。
    今日は階段に掲示をしました。これから掲示を少しずつ増やしていく予定です。
    続きを読む>>>

  • 2023-02-05
    2月3日(金)1年生 体育
    2月3日(金)1年生 体育2月3日(金)1年生 体育
    今日は節分だったので、1年生の体育の時間に鬼がやってきました。
    鬼と子供たちで、鬼が背負っているカゴに軍手ボールを入れるゲームをしました。子供たちは鬼退治をするため、一生懸命ボールを投げていました。
    【1年生の教室】 2023-02-03 17:28 up!
    1 / 65 ページ

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7

市立新庄小学校 の情報

スポット名
市立新庄小学校
業種
小学校
最寄駅
東新庄駅
住所
〒9300992
富山県富山市新庄町1-6-30
ホームページ
https://swa.toyama-city.ed.jp/toyama012
地図

携帯で見る
R500m:市立新庄小学校の携帯サイトへのQRコード

2025年01月16日09時51分57秒