R500m - 地域情報一覧・検索

市立太田小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >富山県の小学校 >富山県高岡市の小学校 >富山県高岡市太田の小学校 >市立太田小学校
地域情報 R500mトップ >島尾駅 周辺情報 >島尾駅 周辺 教育・子供情報 >島尾駅 周辺 小・中学校情報 >島尾駅 周辺 小学校情報 > 市立太田小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立太田小学校 (小学校:富山県高岡市)の情報です。市立太田小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立太田小学校のホームページ更新情報

  • 2023-02-04
    学習参観・親学び講座
    学習参観・親学び講座2023年2月4日     
    2月4日(土)、学習参観・親学び講座を開催しました。今年度、最後の学習参観ということで、多くの保護者が参観されました。児童は一人一人元気よく発表をがんばっていました。特に6年生は、小学校生活最後ということもあり「感謝の集い」を行いました。成長した姿や感謝の気持ちを精一杯伝えていました。
    学習参観の後、PTA事業として、とやま親学びスーパーリーダーの吉川佳子先生を講師に招き、親学び講座を体育館で開催しました。親子関係のつくり方について体験談を交えながら、分かりやすく丁寧に教えていただきました。ありがとうございました。1・2年 体育「ボール運動」2023年2月3日1・2年生は、体育でボール運動をしています。ボールをつきながらゴールに運ぶのですが、途中に2人の先生が立ちはだかっています。上手く乗り越えてゴールすることができるでしょうか。4年 学習専用端末を使って2023年2月3日  4年生は、算数の時間にいろいろな形の面積を求め方について学習しました。
    学習専用端末を活用して、図形を色分けして考えたりワンノートで友達と意見を共有したりして取り組みました。10762532学習参観・親学び講座1・2年 体育「ボール運動」4年 学習専用端末を使って

  • 2023-02-02
    4年 理科「水の温まり方」
    4年 理科「水の温まり方」2023年2月1日4年生は、水を熱すると、どのような温まり方をするかの実験をしました。示温インクを水に溶かして熱すると温まった所がピンク色に変化するのを見て、子供たちは大変驚いていました。底の部分の温度が、なかなか上がらないことが分かりました。底の部分が冷たいのは、お風呂と同じですね。3年 なわとび練習2023年2月1日3年生は、校内なわとび大会に向けて一生懸命練習を積み重ねています。ジャンプとなわ回しのタイミングをつかむことがポイントのようです。それぞれが個人の目標を立てて、階級が1つでも上がるように全力を尽くしていました。
    62473
    354年 理科「水の温まり方」3年 なわとび練習2023年2月2023年2月« 1月

<< prev | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29

市立太田小学校 の情報

スポット名
市立太田小学校
業種
小学校
最寄駅
島尾駅
住所
〒9330133
富山県高岡市太田4619
TEL
0766-44-0495
ホームページ
https://oota-e.takaoka-school.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立太田小学校の携帯サイトへのQRコード

2023年04月07日11時07分34秒