R500m - 地域情報一覧・検索

市立岩倉南小学校

(R500M調べ)
市立岩倉南小学校 (小学校:京都府京都市左京区)の情報です。市立岩倉南小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立岩倉南小学校のホームページ更新情報

  • 2024-04-08
    校長室から(4)
    校長室から(4)桜だより 4/8桜だより 4/8
    校門の桜も満開となりました。雨が強くならないように祈っています。
    【校長室から】 2024-04-08 18:54 up!

  • 2024-04-06
    校長室から(3)
    校長室から(3)桜だより 4/5教育委員会からのお知らせ・「はぐくーもKYOTO」京都市の子育て・教育環境の魅力を発信・令和5年度全国学力・学習状況調査結果について・学校教育活動における生成AIの利用について・教育DXの実現を見据えた取組(GIGAスクール構想)・子どものストレスへの理解とご家庭での心のケアについて・こども相談24時間ホットライン #7333・孤独・孤立対策HP〜悩み事を抱える18歳以下の皆さんへ〜 (内閣官房)・文部科学大臣より、全国の児童生徒等へ向けた自殺予防に係るメッセージ・親子のための相談LINE(京都市児童相談所HP内)・京都市立学校・幼稚園の講師募集について京都市教育委員会 から 2024-04-01 up!
    桜だより 4/5
    5分咲きといったところでしょうか。週末は暖かくなりそうです。
    【校長室から】 2024-04-05 18:11 up!

  • 2024-04-05
    校長室から(2)
    校長室から(2)桜だより 4/4桜だより 4/4
    校門の桜は4分咲きでしょうか。チューリップは満開です。
    【校長室から】 2024-04-04 19:23 up!

  • 2024-04-03
    令和6年度の始業式・入学式は4月10日(水)です。
    令和6年度の始業式・入学式は4月10日(水)です。校長室から(1)令和6年度もよろしくお願いいたします。4月令和6年度もよろしくお願いいたします。
    令和6年度が始まりました。校門の桜もようやく開花し始めました。子どもたちが登校するころには満開で迎えてくれるのではないかと思います。
    この度は,お子様の進級・入学おめでとうございます。子どもたちも期待と不安でいっぱいの日々を過ごしていることと思います。児童の登校は,下記の通り,4月10日(水)からになりますので,ご確認よろしくお願いいたします。

    着任式・始業式・入学式の実施について
    (1) 着任式・始業式 令和6年4月10日(水)8時35分開式(新2〜6年生)
    続きを読む>>>

  • 2024-04-02
    学校教育目標・経営方針(0)
    学校教育目標・経営方針(0)学校評価結果等(0)学校沿革史(0)学校の様子(0)校長室から(0)心の窓(0)1年生(0)2年生(0)3年生(0)4年生(0)5年生(0)6年生(0)6組(0)校歌(0)理科だより(0)ニュートンのリンゴの木(0)給食室より(0)2024年度表示項目はありません

  • 2024-03-18
    3年生(389)
    3年生(389)【3年生】プログラム学習小さな自分のお気に入り【3年生】作品バッグづくり【3年生】【3年生】プログラム学習
    プログラミングに関連するサイトを活用して,これまでの学習の総ざらいや発展課題に取り組んでいます。
    修了証をもらえるように頑張っています。
    【3年生】 2024-03-15 18:07 up!
    小さな自分のお気に入り【3年生】
    図画工作科で、「小さな自分」のお気に入りの学習をしました。GIGA端末を使って自分の写真を撮り、写真を印刷して小さな自分を作りました。普段は大きくて入れない手洗い場や、草むらの中、ランドセルの中など、自分のお気に入りの楽しい場所を探して、自分が本当に居るように疑似体験ができました。
    続きを読む>>>

  • 2024-03-15
    3年生(386)
    3年生(386)6年生を送る会【3年生】・こども相談24時間ホットライン #7333・孤独・孤立対策HP〜悩み事を抱える18歳以下の皆さんへ〜 (内閣官房)・文部科学大臣より、全国の児童生徒等へ向けた自殺予防に係るメッセージ京都市教育委員会 から 2024-03-14 up!
    6年生を送る会【3年生】
    今日の3、4時間目は「6年生を送る会」を行いました。今年の6年生を送る会は、体育館に全学年が集まり、3年生は、「思い出のアルバム」の歌で今までお世話になった感謝の気持ちを伝えました。
    6年生が3年生の歌を温かい拍手とともに見てくれて、3年生も楽しそうにリズムに乗って歌っていました。「少し早口になったけど、6年生に感謝の気持ちは届けられた!」と感想を言いながら、教室に戻ってきていました。
    【3年生】 2024-03-14 17:51 up!

  • 2024-03-08
    3年生(371)
    3年生(371)ハンドベースボール【3年生】「小さな自分」のお気に入り【3年生】自他のからだの権利を守る【3年生】【3年生】かざりづくりハンドベースボール【3年生】
    体育科の学習では、「ハンドベースボール」の学習を進めています。みんなが楽しめるように、自分たちでルールを工夫しながら協力して頑張っています。初めはホームベースと1・2塁だけで始めたり、塁を踏むごとに点数を入れたりしていましたが、子どもたちのルール変更で塁を増やしたり、ホームに帰ってきて1点になったりと難しくしながらも全員が楽しんでプレーしています。
    【3年生】 2024-03-07 19:47 up!
    「小さな自分」のお気に入り【3年生】
    図画工作科では、GIGA端末を使って自分の写真を撮り、撮った写真を印刷して小さな自分を作っています。普段は大きくて入れない手洗い場や、草むらの中、ランドセルの中など、自分のお気に入りの場所を見つけて、自分が入っているように疑似体験ができればなと思います。
    【3年生】 2024-03-07 19:47 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-01-04
    校長室から(16)
    校長室から(16)令和6年もよろしくお願いいたします。1月京都市教育委員会 から 2023-12-28 up!
    令和6年もよろしくお願いいたします。
    1月4日
    新しい年を迎え,皆様にとりまして,明るいよい年でありますようお祈りいたします。子どもたち,保護者の皆様,地域の皆様との絆を深め,さらに活気あふれる岩倉南小学校になるよう教職員一同,努めて参ります。本年もご支援ご協力をよろしくお願いいたします。
    また、1日に発生した能登半島地震につきましては言葉にできない思いです。犠牲となられた方々におくやみを申しあげますとともに、被災された方々に心よりお見舞い申しあげます。
    本日、保護者の皆様にはスクリレ配信でお知らせしておりますが、能登半島地震に際し、帰省等で該当の地域に滞在されるなどにより、被害に遭われたお子さまがおられた場合、また、お子さまに配慮が必要な状況等がございましたら、学校へお知らせください。
    続きを読む>>>

  • 2023-12-20
    6年生(125)
    6年生(125)理科だより(96)理科だより6年「てこのきまり その2」【6年生】中学校給食体験理科だより6年「てこのきまり その2」
    てこのつりあいとそのきまりについて詳しく調べました。
    1.てこがつり合う位置を調べます。
    2.てこのうでをかたむける力を調べます。
    ・てこのうでをかたむける力=おもりの重さ×目盛りの数
    ・てこのうでをかたむける力=加えた力の大きさ×支点からのきょり
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | next >>

市立岩倉南小学校 の情報

スポット名
市立岩倉南小学校
業種
小学校
最寄駅
【京都】岩倉駅
国際会館駅
【京都】八幡前駅
住所
〒6060013
京都府京都市左京区岩倉下在地町340-1
TEL
075-791-3207
ホームページ
http://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/index.php?id=106207
地図

携帯で見る
R500m:市立岩倉南小学校の携帯サイトへのQRコード

2014年03月26日08時53分46秒


月別記事一覧