R500m - 地域情報一覧・検索

市立川岡東小学校

(R500M調べ)
市立川岡東小学校 (小学校:京都府京都市西京区)の情報です。市立川岡東小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立川岡東小学校のホームページ更新情報

  • 2024-08-06
    輝け夏休み!自立と自律で、充実した時間に。 8月26日(月)2学期のスタートです。
    輝け夏休み!自立と自律で、充実した時間に。 8月26日(月)2学期のスタートです。

  • 2024-04-12
    なかよし(2)
    なかよし(2)なかよし 新年度がはじまりましたなかよし 友達に優しくなかよし 新年度がはじまりました
    いよいよ新年度がはじまりました。
    いつもよりちょっと長い春休みも終わり、元気な子ども達の顔を見ることができて、ほっとしました。
    今年もみんな仲良く、楽しく学校生活が送ることができるようにしたいです!!
    【なかよし】 2024-04-11 21:29 up!
    なかよし 友達に優しく
    続きを読む>>>

  • 2024-04-02
    令和6年度のスタートです。4月10日(水)着任式・始業式・入学式です。笑顔と元気なあいさつをたのしみ・・・
    令和6年度のスタートです。4月10日(水)着任式・始業式・入学式です。笑顔と元気なあいさつをたのしみにしています。学校教育目標・経営方針(0)校長室から(1)学校の様子(0)1年生(0)2年生(0)3年生(0)4年生(0)5年生(0)6年生(0)なかよし(0)地域・PTA・学校運営協議会(0)校長の窓1(令和6年度スタートです)2024年度校長の窓1(令和6年度スタートです)
    おだやかな、あたたかい、とても気持ちのよい朝となりました。桂川の河川敷には菜の花が黄色く彩っています。年々増えていっているように、咲きほこっています。学校敷地内の桜は、徐々に満開の数が増えています。
    令和6年度、2024年度が始まりました。新たな体制で、4月10日の着任式・始業式にむけて準備を進めていきます。4月10日の学校生活に向けて、物も心も整理整頓をして、新しい学年の自覚と目標をもって元気のよいあいさつともに登校してくれることを楽しみにしています。
    校長 岡本雅文
    【校長室から】 2024-04-01 20:32 up!

  • 2024-03-27
    令和5年度が終わります。1年間ありがとうございました。3月28日離任式 4月10日(水)着任式・始業・・・
    令和5年度が終わります。1年間ありがとうございました。3月28日離任式 4月10日(水)着任式・始業式・入学式です。校長室から(52)校長の窓41(令和5年度修了式)校長の窓41(令和5年度修了式)
    25日,令和5年度の授業が終了しました。今年度は、新型コロナウイルスが5類に移行したことで、全校参集しての取り組みをずいぶん行うことができました。そのことで、異学年の子どもたちが、和やかに、楽しく、微笑ましく交流する姿をたくさん見ることができました。あらため、学校という多くの子どもたち、様々な子どもたちが集まり活動することの良さを感じる1年でした。その分、もめごとも増えたり、悩んだり考えたりすることもふえるのですが、それも社会で生きていくためのいい経験になっていくと考えます。ただ、前向きにそれぞれの事案が整理できることが前提なのですが、そこには、保護者の方々のご支援やご協力、ご理解が大きいところかと思っています。学校の方針や取り組みに、一定のご理解、ご協力をいただいたこと、本当にありがとうございました。また、地域の方々も、5類に移行したことで、子どもたちが交流する機会をいろいろと考えていただきました。3年間のブランクがあるので、まったくもとに戻すのではなく、今できることを、できる範囲で考えながらお取組いただきました。PTAの方々にかかわっても、学校の新たな取り組みにご支援、ご協力いただきました。多くの方々に支えられ、この1年、充実した時間を創っていくことができたと感じています。ありがとうございました。
    4月10日から令和6年度がスタートします。働き方改革、教育改革が話題となっている昨今です。これからの社会をたくましく生き抜くことができる子どもの育成をめざして、また、しっかりと準備して、新年度のスタートを迎えたいと思います。
    令和5年度、お世話になりました。ご理解、ご協力ありがとうございました。すこしメンバーが変わりますが、新たな体制で、令和6年度の取組を進めていきます。
    【校長室から】 2024-03-26 13:10 up!

  • 2024-02-10
    校長室から(46)
    校長室から(46)あいさつ運動はじまるあいさつ運動はじまる
    2月6日から児童会主催のあいさつ運動が始まりました。児童会の中であいさつの大切さを共通理解するとともに、どうしたら気持ちのよいあいさつができるのか、どんなあいさつが気持ちのよいあいさつなのかなど、いろいろと話し合う中で、全校であいさつ運動をしようということとなり、始まりました。
    各クラスが有志を募り、順番に日本庭園前であいさつをしてくれています。
    まずは、6年1組からスタート、次に1年1組、その翌日は6年2組、そして、1年2組と続いています。これから、2月いっぱいまで、各クラスが順番に登場し、朝の元気な声が響きます。
    あいさつとともに、川岡東小学校の児童のつながりが深まっていけばうれしいなと思います。
    この4回、みんないい顔で、明るい顔で、元気よくあいさつをしてくれていました。この後も楽しみです。
    続きを読む>>>

  • 2024-01-27
    研究発表会,多数ご参加いただきました。たくさんご意見を頂戴し,貴重な時間となりました。ありがとうござ・・・
    研究発表会,多数ご参加いただきました。たくさんご意見を頂戴し,貴重な時間となりました。ありがとうございました。  令和6年度入学予定の半日入学は2月16日(金)です。学校の様子(253)研究発表会研究発表会
    1月26日(金) 研究発表会を行いました。
    お忙しい中、支部や遠方からもご来校いただき、ありがとうございました。
    分科会やアンケートには、貴重なご意見をたくさんいただきました。
    いただいたご意見を受けて、今後の授業に役立てていきたいと考えています。ありがとうございました。
    【学校の様子】 2024-01-26 19:08 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-01-02
    京都市教育委員会 から 2023-12-28 up!
    京都市教育委員会 から 2023-12-28 up!

  • 2023-12-26
    ・サーバメンテナンス作業に伴う一部ホームページの閲覧不可について
    ・サーバメンテナンス作業に伴う一部ホームページの閲覧不可について・メンテナンス作業に伴う一部ホームページの閲覧不可について京都市教育委員会 から 2023-12-25 up!

  • 2023-10-02
    2023年度も下半期に入ります。残暑厳しいですが、朝夕の寒暖差も大きいです。体調には十分ご留意くださ・・・
    2023年度も下半期に入ります。残暑厳しいですが、朝夕の寒暖差も大きいです。体調には十分ご留意ください。令和6年度入学予定の就学時健康診断は11月24日(金)午後からです。校長室から(29)学校の様子(135)校長の窓23(2023年度も下半期へ)日本庭園清掃10月校長の窓23(2023年度も下半期へ)
    9月29日(金)は中秋の名月でした。私もはっきりとは知らなかったのですが、中秋の名月は必ずしも満月とはならないそうですね。今年は、満月の中秋の名月でした。天気がとよかったので、18時過ぎには、東の空に美しく、大きな月が出ていました。
    旧暦の8月15日にあたり、秋の半ばを意味することで中秋と呼ばれるそうですね。次回、中秋での満月は7年後、2030年だそうです。どんな世の中になっていて、どんな思いで月を眺めていることでしょうか・・・
    2023年度も半分が終わりました。そして、今日より下半期に入ります。そして、大きな行事が続きます。まずは、明日より5年生は山の家での野外宿泊学習、全校では、10月13日の運動会。4年ぶりに全校実施とします。11月には、学習発表会。こちらも1日での開催で、全校実施の予定です。12月にはマラソン大会、5・6年生は昨年通り、牛ケ瀬公園で実施ですが、1〜4年生は校内グランドで行います。詳しくは、行儀ごとのプリント等でご確認ください。
    ちょうど半分の時期に、日本庭園の清掃を行っていただきました。すっきりと校門前が明るくなった感じです。早朝は大雨で、実施を心配しましたが、みなさんの心意気で、たいへん気持ちよくなりました。地域の方やPTAの方にはお世話になりました。ありがとうございました。来週は、区民体育祭です。すっきりとした日本庭園を見ていただき、各競技を楽しんでいただければ・・・・
    校長 岡本雅文
    続きを読む>>>

  • 2023-08-23
    なかよし(49)
    なかよし(49)なかよし サマースクール・文部科学大臣メッセージ「〜不安や悩みがあったら話してみよう〜」京都市教育委員会 から 2023-08-23 up!
    なかよし サマースクール
    昨日と今日はサマースクールでした。
    なかよし学級では紙飛行機と発射台を作りました。
    どうすればよく飛ぶのか、試行錯誤しながら活動しました。
    楽しく、あっという間の1時間半でした。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | next >>

市立川岡東小学校 の情報

スポット名
市立川岡東小学校
業種
小学校
最寄駅
【京都】桂川駅
住所
〒6158033
京都府京都市西京区下津林東大般若町44
TEL
075-392-8820
ホームページ
http://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/index.php?id=112802
地図

携帯で見る
R500m:市立川岡東小学校の携帯サイトへのQRコード

2014年03月26日08時53分57秒


月別記事一覧