2023年度も下半期に入ります。残暑厳しいですが、朝夕の寒暖差も大きいです。体調には十分ご留意ください。令和6年度入学予定の就学時健康診断は11月24日(金)午後からです。校長室から(29)学校の様子(135)校長の窓23(2023年度も下半期へ)日本庭園清掃10月校長の窓23(2023年度も下半期へ)
9月29日(金)は中秋の名月でした。私もはっきりとは知らなかったのですが、中秋の名月は必ずしも満月とはならないそうですね。今年は、満月の中秋の名月でした。天気がとよかったので、18時過ぎには、東の空に美しく、大きな月が出ていました。
旧暦の8月15日にあたり、秋の半ばを意味することで中秋と呼ばれるそうですね。次回、中秋での満月は7年後、2030年だそうです。どんな世の中になっていて、どんな思いで月を眺めていることでしょうか・・・
2023年度も半分が終わりました。そして、今日より下半期に入ります。そして、大きな行事が続きます。まずは、明日より5年生は山の家での野外宿泊学習、全校では、10月13日の運動会。4年ぶりに全校実施とします。11月には、学習発表会。こちらも1日での開催で、全校実施の予定です。12月にはマラソン大会、5・6年生は昨年通り、牛ケ瀬公園で実施ですが、1〜4年生は校内グランドで行います。詳しくは、行儀ごとのプリント等でご確認ください。
ちょうど半分の時期に、日本庭園の清掃を行っていただきました。すっきりと校門前が明るくなった感じです。早朝は大雨で、実施を心配しましたが、みなさんの心意気で、たいへん気持ちよくなりました。地域の方やPTAの方にはお世話になりました。ありがとうございました。来週は、区民体育祭です。すっきりとした日本庭園を見ていただき、各競技を楽しんでいただければ・・・・
校長 岡本雅文
続きを読む>>>