R500m - 地域情報一覧・検索

市立川岡東小学校

(R500M調べ)
市立川岡東小学校 (小学校:京都府京都市西京区)の情報です。市立川岡東小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立川岡東小学校のホームページ更新情報

  • 2023-08-19
    夏休みも残りわずかとなってきました。8月25日2学期始業式です。元気なあいさつと笑顔を待っています。
    夏休みも残りわずかとなってきました。8月25日2学期始業式です。元気なあいさつと笑顔を待っています。

  • 2023-08-12
    ・令和5年度全国学力・学習状況調査結果について
    ・令和5年度全国学力・学習状況調査結果について京都市教育委員会 から 2023-08-02 up!

  • 2023-07-22
    1学期終了です。ありがとうございました。充実した夏休みに。8月25日2学期始業式です。元気なあいさつ・・・
    1学期終了です。ありがとうございました。充実した夏休みに。8月25日2学期始業式です。元気なあいさつと笑顔で。

  • 2023-07-14
    2年生(86)
    2年生(86)4年生(93)【2年生】英語活動『いくつかなクイズをしよう』〜交流編〜書写第2弾「左右」・学校教育活動における生成AIの利用について京都市教育委員会 から 2023-07-12 up!
    【2年生】英語活動『いくつかなクイズをしよう』〜交流編〜
    英語活動では「いくつかなクイズをしよう」の単元を行いました。ぜひ、お家でも「How many〜?」を使って聞いてみてほしいです!
    【2年生】 2023-07-12 19:00 up!
    書写第2弾「左右」
    「筆順をたしかめながら、字形を整えて、文字を書こう」
    続きを読む>>>

  • 2023-07-04
    2年生(82)
    2年生(82)2年生 生活科「まちたんけん」のまとめ【2年生】国語『あったらいいな、こんなもの』7月2年生 生活科「まちたんけん」のまとめ
    先週行ったお店や施設のたんけんのまとめをしています。四つ切り画用紙にテーマを決めて、ロイロノートの写真を見ながら絵と文章でまとめています。違うグループの友達に、見学して分かったことを伝えられるように工夫しています。どんな発表が聞けるか楽しみです。
    【2年生】 2023-07-03 20:07 up!
    【2年生】国語『あったらいいな、こんなもの』
    国語は『あったらいいな、こんなもの』という単元を進めています。ドラえもんの秘密道具のように、実際にはないけれど、自分がやってみたいことを叶えるため、困っていることを解決するために、ほしい道具について考えます。そして、自分で考えたことをもとに、質問をし合って、アイデアを広げていきます。大きさや色、できることについて、「どんな大きさですか?」「どのようなことができますか?」と質問しました。次は発表に向けて、語尾に「〜です。」「〜ます。」をつけて言う練習をします。
    【2年生】 2023-07-03 15:56 up!川岡東だより 7月号
    続きを読む>>>

  • 2023-06-20
    1年生(67)
    1年生(67)1年「さかせたいな わたしのはな」1年「さかせたいな わたしのはな」
    朝顔が大きく育ってきました。
    今日は、「あさがおの本葉」をテーマに観察カードを書きました。
    前に観察した葉とは、形や大きさが違うこと、葉をよく見ると毛が生えていることなどに気づくことができました。
    【1年生】 2023-06-19 18:09 up!

  • 2023-06-03
    2年生(59)
    2年生(59)【2年生】たし算のひっ算のし方【2年生】たし算のひっ算のし方
    算数は筆算の単元に入りました。今日は「4+23」や「7+33」など、少し難しい筆算をどのように書いて解いたらいいのかを考えました。ペアで考えをまとめた後に、ペア同士で考えた意見をぶつけ合います。自分たちの意見の自信を深めるもよし。相手の意見を聞いて理解するもよし。話し合いの力は無限大です。「一の位」「十の位」「くり上がり」などの言葉を使いながら、うまく説明していた子どもたちでした。
    【2年生】 2023-06-02 18:37 up!

  • 2023-03-30
    ・新型コロナウイルスに感染した在籍児童生徒等について,感染可能期間の登校が確認された場合の基本的な対・・・
    ・新型コロナウイルスに感染した在籍児童生徒等について,感染可能期間の登校が確認された場合の基本的な対応(4月1日)京都市教育委員会 から 2023-03-28 up!

  • 2023-03-28
    校長室から(64)
    校長室から(64)校長の窓37(令和4年度修了)校長の窓37(令和4年度修了)
    24日,令和4年度の授業が終了しました。今年度も,新型コロナウイルスの影響を受けた1年となりましたが、少しずつ状況も変わり、後半は、学年を超えての取組やたてわりでの活動なども行うことができるようになりました。コロナの広がりがおさまる中、今年になってインフルエンザの猛威が3年ぶりにやってきて、本校でも複数のクラスを学級閉鎖しなければならない状況になりました。高温猛暑、集中豪雨、大寒波での大雪、そして、校門も桜は満開を迎えています。早すぎるほどの春。自然の猛威に驚かされながらも、令和4年度の取組が終わりました。
    1年間、何とか平和に過ごすことができたこと、そして、今、落ち着いて修了をむかえることができたことにホッとしています。この間、保護者の方をはじめ、地域の方々には、ご理解とご協力を賜り、誠にありがとうございます。
    1年の最後にあたり、来年度6年生となる5年生からお手紙をもらいました。4月からは6年生となるので、リーダーとして引っ張っていきたい、という思いや、1年間のお礼のお手紙もいくつかいただきました。指導者の配慮もあるのでしょうが、1年の最後にこのよう思いを伝えてくれるのはうれしいですね。いろいろな出来事がありましたが、1年一緒にすごせてよかった、とうれしくなる瞬間です。
    4月10日から令和5年度がスタートします。コロナ関わる学校での対応も変わってきます。少しずつですが、異学年での交流が充実できるように、新たな取組を進めていけるように、準備していきたいと思います。
    令和4年度、お世話になりました。ご理解、ご協力ありがとうございました。すこしメンバーが変わりますが、新たな体制で、令和5年度の取組を進めていきます。
    続きを読む>>>

  • 2023-03-18
    4年生(172)
    4年生(172)6年生(184)ピタゴラスイッチに挑戦!4年生『感謝の気持ちを伝えよう 編』ピタゴラスイッチに挑戦!
    「ピタゴラスイッチを作りたい!」
    そんな熱い思いをもった少年の夢が叶いました!
    2時間かけてピタゴラスイッチを作成。
    テレビで見ているより、作ったほうが楽しい!
    けど、難しい!1
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | next >>

市立川岡東小学校 の情報

スポット名
市立川岡東小学校
業種
小学校
最寄駅
【京都】桂川駅
住所
〒6158033
京都府京都市西京区下津林東大般若町44
TEL
075-392-8820
ホームページ
http://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/index.php?id=112802
地図

携帯で見る
R500m:市立川岡東小学校の携帯サイトへのQRコード

2014年03月26日08時53分57秒


月別記事一覧