R500m - 地域情報一覧・検索

市立北津守小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >大阪府の小学校 >大阪府大阪市西成区の小学校 >大阪府大阪市西成区北津守の小学校 >市立北津守小学校
地域情報 R500mトップ >木津川駅 周辺情報 >木津川駅 周辺 教育・子供情報 >木津川駅 周辺 小・中学校情報 >木津川駅 周辺 小学校情報 > 市立北津守小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立北津守小学校 (小学校:大阪府大阪市西成区)の情報です。市立北津守小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立北津守小学校のホームページ更新情報

  • 2023-05-02
    算数チャレンジ
    算数チャレンジ5月算数チャレンジ
    5月になり、算数チャレンジが始まりました。毎週(月)(金)5時間目が始まる前の15分間で行います。
    正確にすらすらと答えを出せるように、1分間でなるべくたくさん問題を解いていきます。
    解けた問題数は記録用紙に記録して、子ども自身が自分の計算力の高まりをわかるようにしています。
    【校長室の窓】 2023-05-01 15:27 up!

  • 2023-04-14
    「1年生をむかえる会」
    「1年生をむかえる会」「1年生をむかえる会」
    1年生の入学を、全学年でお祝いしました。1年生の紹介では、運営委員会の子どもが、1年生一人一人の名前を呼び返事をしてもらうようにしました。校歌を歌ったり、「じゃんけん列車」ゲームをしたりして楽しく過ごしました。
    おわりには、2年生から「あさがおの種」、地域の女性会から「手作りの小物入れ」がプレゼントとして渡されました。
    これから、さらに、みんなでなかよく楽しい学校生活をつくっていってほしいと思います。
    【校長室の窓】 2023-04-13 14:34 up!

  • 2023-04-12
    ニコニコ班編成
    ニコニコ班編成学校給食 献立表における栄養価 の記載誤り について (お詫び)ニコニコ班編成
    1年生から6年生まで11・12人が1つの班になり、ニコニコ班のメンバーで活動します。
    6年生はリーダー・副リーダーとして、集会や清掃、秋のニコニコ班遠足で、協力して楽しく活動できるよう班をまとめる役割をします。
    今日は、班のメンバーと出会い、自己紹介のあと、1年間の班のめあてを考えました。
    【校長室の窓】 2023-04-12 11:20 up!
    学校給食 献立表における栄養価 の記載誤り について (お詫び)
    続きを読む>>>

  • 2023-04-11
    学校だより
    学校だより学校だより4月号

  • 2023-04-10
    令和5(2023)年度スタート
    令和5(2023)年度スタート明日4/7の入学式に向けて4月令和5(2023)年度スタート
    新年度が始まりました。始業式・着任式のあと、新1年生と2〜6年生の対面式を行いました。
    みんなが楽しい北津守小学校にしていきましょう!
    【校長室の窓】 2023-04-10 18:07 up!
    明日4/7の入学式に向けて
    入学式に向けて準備をしました。
    続きを読む>>>

  • 2023-03-30
    第3回学校協議会実施報告書
    第3回学校協議会実施報告書

  • 2023-03-18
    校長室の窓vol53「北津守小学校 第98回 卒業証書授与式」〜お礼〜
    校長室の窓vol53「北津守小学校 第98回 卒業証書授与式」〜お礼〜校長室の窓vol52「北津守小学校 第98回 卒業証書授与式」校長室の窓vol53「北津守小学校 第98回 卒業証書授与式」〜お礼〜
    「北津守小学校 第98回
    卒業証書授与式」を保護者の皆様のご臨席を賜り、無事に終えることができました。保護者の皆様、ありがとうございました。そして、卒業生の皆さん、「卒業おめでとう!」
    【校長室の窓】 2023-03-17 11:36 up!
    校長室の窓vol52「北津守小学校 第98回 卒業証書授与式」
    令和4年度(2022)年度 北津守小学校 第98回 卒業証書授与式を本日、10時より開式いたします。
    続きを読む>>>

  • 2023-03-10
    校長室の窓vol49「コサージュ作り」〜卒業証書授与式に向けて〜
    校長室の窓vol49「コサージュ作り」〜卒業証書授与式に向けて〜校長室の窓vol49「コサージュ作り」〜卒業証書授与式に向けて〜
    今回の校長室の窓は、6年生が取り組んだ「コサージュ作り」のお話です。保護者の皆さんと一緒に、卒業証書授与式で身に着ける「コサージュ」を作成しました。
    器用な子どもたちは、自分で飾り付けをしながら、丁寧に作っていきました。仕上がりもとても美しくできていました。一方、悪戦苦闘している子どもたちもいました。保護者の方の支援を受けながら、時間をかけて作成しました。写真にあるように、どの「コサージュ」もとっても素敵です。きっと卒業証書授与式では、凛々しい姿に「コサージュ」映えることでしょう。卒業証書授与式まで、あと7日です。
    【校長室の窓】 2023-03-10 09:33 up!

  • 2023-02-20
    北津守の学力向上 vol53「英語教育 ネイティブとのふれあい」〜英語コミュニケーション事業〜
    北津守の学力向上 vol53「英語教育 ネイティブとのふれあい」〜英語コミュニケーション事業〜北津守の学力向上 vol53「英語教育 ネイティブとのふれあい」〜英語コミュニケーション事業〜
    今回の北津守の学力向上は、西成区役所の事業である英語コミュニケーションの様子についてお伝えします。たくさんのネイティブスピーカーが、本校を訪れました。子どもたちは英語でのコミュニケーションを楽しんでいました。
    子どもたちは5〜7人程度のグループに分かれて、ネイティブスピーカーと英語で会話をしながら、ゲームやクイズを楽しみました。これも、北津守小学校が大切にしている「ほんまもん教育」の一つです。
    北津守小学校では、これからも英語教育の推進に取り組みます。そして、大阪市教育振興基本計画の最重要項目「誰一人取り残さない学力の向上・英語教育の強化」を図っていきます。
    【北津守の学力向上】 2023-02-20 11:48 up!

  • 2023-02-10
    校長室の窓vol44「なわとび週間」〜ニコニコ班での活動〜
    校長室の窓vol44「なわとび週間」〜ニコニコ班での活動〜校長室の窓vol44「なわとび週間」〜ニコニコ班での活動〜
    今回の校長室の窓は、先週から実施している「なわとび週間」のお話です。子どもたちは、ニコニコ班で協力しながら、元気よくなわとびを楽しんでいます。
    高学年の児童が低学年の児童に、優しく跳び方を教えている姿が、あちこちで見られます。北津守小学校のとっても素敵な見慣れた風景です。私は、それが本当に嬉しいです!
    本日、2月9日(木)は、「なわとび大会」を実施します。ニコニコ班で競い合いながら、短なわと長なわに挑戦します。その様子は、また、後日の「校長室の窓」でお伝えする予定です。
    【校長室の窓】 2023-02-09 15:52 up!

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12

市立北津守小学校 の情報

スポット名
市立北津守小学校
業種
小学校
最寄駅
木津川駅
津守駅
住所
〒5570061
大阪府大阪市西成区北津守3-3-40
TEL
06-6568-0415
ホームページ
https://swa.city-osaka.ed.jp/swas/index.php?id=e761761
地図

携帯で見る
R500m:市立北津守小学校の携帯サイトへのQRコード

2023年11月30日06時53分19秒