R500m - 地域情報一覧・検索

大阪市立弘済小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >大阪府の小学校 >大阪府吹田市の小学校 >大阪府吹田市古江台の小学校 >大阪市立弘済小学校
地域情報 R500mトップ >【吹田】山田駅 周辺情報 >【吹田】山田駅 周辺 教育・子供情報 >【吹田】山田駅 周辺 小・中学校情報 >【吹田】山田駅 周辺 小学校情報 > 大阪市立弘済小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
大阪市立弘済小学校 (小学校:大阪府吹田市)の情報です。大阪市立弘済小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

大阪市立弘済小学校のホームページ更新情報

  • 2023-02-12
    2023/02/10 13:27 更新雪の「ヨ」はどういう意味?
    2023/02/10 13:27 更新雪の「ヨ」はどういう意味?雪の「ヨ」はどういう意味?
    本校では、今週の金曜日に漢字検定が実施されます。
    4級、3級と進んでいくと、「こんな漢字、中学生が普段使う?」というものもあります。「こんなの無理!」と投げ出しそうになる子もいますが、気を取り直して、漢字を覚えようと頑張っています。
    ところで、『雪』という字は『雨』と『ヨ』からできていますが、『ヨ』の部分は何を表しているのでしょうか。
    「『ヨ』はもともと『彗(ほうき)』の下の部分と同じで、『掃き清める』という意味があり、世の中を掃き清め、すべてを真っ白におおうことを表しているそうです。」
    先月雪が降ったころ、集会で小学校の先生が話してくれました。
    続きを読む>>>

  • 2023-02-10
    2023/02/07 08:51 更新全校朝会&体育の様子
    2023/02/07 08:51 更新全校朝会&体育の様子全校朝会&体育の様子
    今朝、本校では全校朝会がありました。校長先生からは、「中学3年生は、いよいよ入試をむかえます。残りの期間、しっかりと準備してください。応援しています。また、入試あるなしに関わらず、皆さんは勉強をするために学校に来ています。ですから、1つ1つの授業を大切にしましょう。その上で、学校は集団生活ですので、相手のことを考えて行動することも大切です。気持ちよい挨拶や正しい言葉遣いをより一層意識してほしいと思います。」とお話をいただきました。
    さて、3年生の体育の授業では、「アルティメット」というフリスビーを使ったゲームをしていました。
    寒い冬ではありますが、ケガには気を付けて、体を動かしていきたいものです。
    【お知らせ】 2023-02-07 08:51 up! *

  • 2023-02-03
    2023/02/02 08:34 更新持久走!!
    2023/02/02 08:34 更新持久走!!レインボーカーニバル2月持久走!!
    冬の風物詩と言えば皆さんはなんでしょうか……?
    弘済中学校の体育科の冬の風物詩は『持久走』です。
    子ども達は、楽しみにいている子や、緊張している子、嫌だなーって思う子など様々ですが、
    スタートしてしまえば一生懸命に走っています!
    ちなみに弘済中学校の持久走は5キロ程ですが、なんとアップダウンがたくさんあり普通の5キロと一味も二味も違います!!
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8

大阪市立弘済小学校 の情報

スポット名
大阪市立弘済小学校
業種
小学校
最寄駅
【吹田】山田駅
住所
〒5650874
大阪府吹田市古江台6-2-2
弘済院内
ホームページ
https://swa.city-osaka.ed.jp/swas/index.php?id=e511020
地図

携帯で見る
R500m:大阪市立弘済小学校の携帯サイトへのQRコード

2024年04月14日08時58分15秒