R500m - 地域情報一覧・検索

市立田助小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >長崎県の小学校 >長崎県平戸市の小学校 >長崎県平戸市大久保町の小学校 >市立田助小学校
地域情報 R500mトップ >たびら平戸口駅 周辺情報 >たびら平戸口駅 周辺 教育・子供情報 >たびら平戸口駅 周辺 小・中学校情報 >たびら平戸口駅 周辺 小学校情報 > 市立田助小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立田助小学校 (小学校:長崎県平戸市)の情報です。市立田助小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立田助小学校のホームページ更新情報

  • 2025-09-19
    ページタイトル不審者侵入を想定した避難訓練
    ページタイトル不審者侵入を想定した避難訓練(2025年9月17日)
    9月16日(火)に、不審者侵入を想定した避難訓練を行いました。子供たちは始まる前から緊張気味で、万が一の事態に備えて、どう動くかを考えながら、真剣な表情で参加しました。最後にスクールサポーターの方々の..

  • 2025-07-26
    ページタイトル6月18日 AED講習会
    ページタイトル6月18日 AED講習会(2025年7月24日)
    田助っ子の心を見つめる教育週間の一環として、道徳の授業参観後にAED講習会を行いました。4・5・6年生の児童と24名の保護者が参加しました。消防署の方々を講師に招き、命の大切さについて学ぶよい機会とな..ページタイトル6月3日 歯の健康集会(2025年7月24日)
    6月3日に歯の健康集会が行われました。健康委員会が中心となり、クイズを出したりしながら、歯の大切さについて伝えました。養護教諭からは、歯磨きの大切さや全国はみがき大会の話がありました。ページタイトル5月30日 プール清掃(2025年7月24日)
    1年間にたまった泥がこびりつき、たいへんな作業でしたが、壁や底を根気よく磨きながら水で流し、泥を集めては捨ててまた水で流すを繰り返し、子どもたちは最後まで協力してがんばりました。おかげでプールは見違え..

  • 2025-07-23
    2025年7月22日ページタイトル5月28日・29日 宿泊体験学習
    2025年7月22日ページタイトル5月28日・29日 宿泊体験学習(2025年7月22日)
    5月28日と29日の1泊2日で、5年生6名が佐世保青少年の天地へ宿泊体験学習に行きました。自然と触れ合う中で体験活動をしたり、集団生活のマナーを学んだりしました。ページタイトル運動会(2025年7月22日)
    雨が心配されましたが、無事に開催することができました。ご家族や地域の方々からの多くの声援を受け、最後まで全力でがんばりました。ページタイトル令和7年度スタート(2025年7月22日)
    4月7日、着任式・始業式が行われました。令和7年度のスタートです。担任発表では、歓声があがっていました。ページタイトル歓迎遠足(2025年7月22日)
    歓迎遠足の前に、歓迎集会が行われました。全校児童でのじゃんけん列車が盛り上がりました。その後に崎方公園に行ました。1年生と仲よく遊び、みんな楽しい思い出ができました。

  • 2025-02-21
    2025年2月12日ページタイトル2月12日 縦割り班交流給食
    2025年2月12日ページタイトル2月12日 縦割り班交流給食(2025年2月12日)
    今年度2回目の縦割り班交流給食を行いました。コロナ禍で中止していた交流給食です。1年生から6年生までが班ごとに集まって、会話も楽しみつつ、おいしい給食をいただきました。準備や後片付けは高学年がしっかり..

  • 2024-12-05
    ページタイトル12月3日 大空に舞う鬼洋蝶
    ページタイトル12月3日 大空に舞う鬼洋蝶(2024年12月3日)
    3・4年生が地域の方々の御協力・御指導のもと、製作に取組んできた鬼洋蝶を大空高く舞い上げることができました。晴天の川内峠、一人一人の鬼洋蝶が力強く舞い上がるたびに大きな歓声が響いていました。御指導をい..

  • 2024-11-12
    2024年11月5日ページタイトル11月6日 5年生お魚教室
    2024年11月5日ページタイトル11月6日 5年生お魚教室(2024年11月6日)
    市水産課、漁協青年部、保護者の皆様の御支援により4年ぶりに実施することができました。初めて魚をさばくという子供もいましたが、おいしい刺身やムニエルができました。ページタイトル10月29日 村上三弦道 スクールコンサート(2024年11月5日)
    本物の芸術第2弾。津軽三味線の調べを聴かせていただきました。私たちのふるさとに伝わる田助ハイヤ節も演奏していただき、全員で踊りました。ページタイトル10月16日、17日 6年生修学旅行(2024年11月5日)
    長崎市方面へ修学旅行に行って来ました。平和学習、班別自主研修、そして今年度は大村市の新幹線車両基地の見学を行うことができました。ページタイトル9月18日 大村室内管弦楽団 来校(2024年11月5日)
    本物の芸術を感じる!管弦楽器の紹介やなじみの音楽の演奏を聴かせていただきました。

  • 2023-11-14
    ページタイトル給食に平戸牛が提供されました。
    ページタイトル給食に平戸牛が提供されました。(2023年11月14日)
    11月13日月曜日、平戸市商工会より学校給食に平戸牛が無償で提供されました。A5ランクの平戸牛、子どもたちも大喜びでした。ありがとうございました。

  • 2023-06-22
    ページタイトル研究授業(1年生)のようすです。
    ページタイトル研究授業(1年生)のようすです。(2023年6月21日)
    6月15日(木)、今年度一回目の研究授業が行われました。算数「たし算(お話づくり)」の提案授業です。入門期の児童が「イメージを伝え合う」ことの楽しさを実感していました。ページタイトルクリーン作戦を行いました。(2023年6月21日)
    6月13日(火)、全校児童で通学路のごみ拾いを登校時に行いました。ごみの多さに驚くとともに、ふるさと田助を美しく保つこと、自然を大切にする心をもちました。

市立田助小学校 の情報

スポット名
市立田助小学校
業種
小学校
最寄駅
たびら平戸口駅
住所
〒8595102
長崎県平戸市大久保町441-1
TEL
0950-22-2516
ホームページ
https://www.city.hirado.nagasaki.jp/kurashi/school/tasuke/index.html
地図

携帯で見る
R500m:市立田助小学校の携帯サイトへのQRコード

2017年07月28日23時50分15秒


月別記事一覧