R500m - 地域情報一覧・検索

富士宮市民文化会館

(R500M調べ)
富士宮市民文化会館 (劇場・ホール:静岡県富士宮市)の情報です。富士宮市民文化会館 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

富士宮市民文化会館のホームページ更新情報

  • 2025-04-30
    市内で創作活動する美術家の作品を富丘交流センターで展示します。
    市内で創作活動する美術家の作品を富丘交流センターで展示します。
    出展団体:七宝「フリットの会」
    内容:七宝焼額絵
    会期:6月10日(火)12:00〜6月19日(木)21:30
    出展者:小林基弘さん
    内容:富士山の油絵
    続きを読む>>>

  • 2025-04-19
    【市民文化会館アウトリーチ事業】親子できらきらキーホルダーを作ろう!
    【市民文化会館アウトリーチ事業】親子できらきらキーホルダーを作ろう!
    ダイヤモンドアートという手法できらきらビーズを貼り付けてキーホルダーを作ります。
    日時:5月31日(土)
    1回目10:00〜12:00 2回目13:00〜15:00
    会場:駅前交流センターきらら 会議室1
    対象:市内在住の小学生と保護者
    続きを読む>>>

  • 2025-04-02
    【市民文化会館アウトリーチ事業】イオンde春の歌・四季の歌・ふるさとの歌 合唱コンサート
    【市民文化会館アウトリーチ事業】イオンde春の歌・四季の歌・ふるさとの歌 合唱コンサート
    富士宮プレミアムコンサート合唱団による合唱コンサートを開催します。
    定期演奏会ではクラシックを主に演奏していますが、今回は、クラシックアレンジで日本の歌を、皆が知っている、童謡や唱歌をメドレーでお送りします。
    演奏:富士宮プレミアムコンサート合唱団
    音楽:カメラータ・フジノミーヤ から 舟山奏(ヴァイオリン)、清祐介(コントラバス)、塩川美香子(ピアノ)
    日時:4月22日(火)
    続きを読む>>>

  • 2025-03-25
    終了しました。ご来場ありがとうございました。
    終了しました。ご来場ありがとうございました。
    終了しました。ご参加ありがとうございました。
    【市民文化会館アウトリーチ事業】イオンdeバレンタインコンサート〜アコーディオンアンサンブル〜
    終了しました。ご来場ありがとうございました。
    バレンタインに愛をテーマにした音楽をお届けします。
    ピアノ講師の後藤たかねさんが主宰するアコーディオンアンサンブル「ミュールK」がイオンモール富士宮のさくらコートに登場。
    続きを読む>>>

  • 2025-03-17
    但し、入力ができるのは、平日9:00〜17:00の間になります。
    但し、入力ができるのは、平日9:00〜17:00の間になります。
    入門クラスは定員に達しました。
    初級、中級はまだお申込できます。
    ※5月に展示ご希望の場合は3/18(火)までにご連絡ください。

  • 2025-03-10
    但し、入力ができるのは、9:00〜17:15の間になります。
    但し、入力ができるのは、9:00〜17:15の間になります。

  • 2025-02-11
    終了しました。ご来場、ありがとうございました。
    終了しました。ご来場、ありがとうございました。
    当日券は、芝川文化ホール入口で販売します。
    ただし、当日券に限りがありますので、お早めにご来場ください。
    電話:0544-23-1237(平日9:00〜17:00)
    1月27日(月)、市立柚野小学校の音楽室で4,5年生36人を対象に、講師に篠原登千藤さんを招き、学校プログラム「箏」を開催しました。
    毎回授業の冒頭で、先生より箏の説明する際に、物を大切にしてほしいこと、家族や友達、先生を大事にしてほしいことのお話があります。先生の授業では、箏の知識だけではなく、伝統文化に対する姿勢や考え方も学びます。
    続きを読む>>>

  • 2025-01-31
    1月24日(金)、市立北山小学校の音楽室で5年生28人を対象に、講師に篠原登千藤さんを招き、学校プロ・・・
    1月24日(金)、市立北山小学校の音楽室で5年生28人を対象に、講師に篠原登千藤さんを招き、学校プログラム「箏」を開催しました。
    先生が箏について説明する中、お正月によく聞く曲を演奏してくれました。先生が「この曲のタイトル知ってる?」と問いかけると、児童たちは箏について勉強していた様子で、「春の海!」とすぐに声を挙げていました。他の問いかけにも児童たちはすぐに反応して、積極的に授業に参加していました。
    その後、実際に箏を弾く体験をしました。何度か練習を重ねると、最後には『さくら』のワンフレーズが弾けるようになりました。授業が終わった際には、児童たちから「楽しかった!」という声があがり、まだ弾き足りず名残り惜しそうな様子でした。
    文化会館を作品発表の場として利用されていた市内の美術家の作品展を富丘交流センターで開催します。

  • 2025-01-29
    1月22日(水)、市立富士根北小学校の教室で4年生18人を対象に、講師に篠原登千藤さんを招き、学校プ・・・
    1月22日(水)、市立富士根北小学校の教室で4年生18人を対象に、講師に篠原登千藤さんを招き、学校プログラム「箏」を開催しました。
    最初に先生から箏の説明があります。先生が「箏はどこの国から日本に伝わったと思う?」と質問をすると、児童たちは「中国!」「韓国!」「アメリカ!」などと積極的に声をあげていました。
    その後、実際に爪をつけて箏を弾く体験をしました。弦の赤と青の印を見ながら、少しずつ音を出す練習をします。普段とは異なる指の使い方のため、児童たちは難しそうな様子でしたが、授業の最後には『さくら』のワンフレーズを弾くことができ、日本の伝統音楽を学ぶことができました。
    ※9月1日のチケットは振替公演でご利用いただけます。
    平日8:30〜17:15
    企画:富士宮こども舞台芸術表現会
    続きを読む>>>

  • 2025-01-11
    講師:吉田 敦さん(オペラ/バリトン歌手)
    講師:吉田 敦さん(オペラ/バリトン歌手)
    電話:23-1237

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

富士宮市民文化会館 の情報

スポット名
富士宮市民文化会館
業種
劇場・ホール
最寄駅
西富士宮駅
住所
〒4180067
静岡県富士宮市宮町14-2
TEL
0544-23-1237
ホームページ
https://fujinomiya-kosya.com/bunka/information/topics.cgi
地図

携帯で見る
R500m:富士宮市民文化会館の携帯サイトへのQRコード

富士宮市民文化会館周辺の劇場・ホールスポット

2018年03月14日23時29分15秒