R500m - 地域情報一覧・検索

足立区立栗原北小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >東京都の小学校 >東京都足立区の小学校 >東京都足立区栗原の小学校 >足立区立栗原北小学校
地域情報 R500mトップ >竹ノ塚駅 周辺情報 >竹ノ塚駅 周辺 教育・子供情報 >竹ノ塚駅 周辺 小・中学校情報 >竹ノ塚駅 周辺 小学校情報 > 足立区立栗原北小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
足立区立栗原北小学校 (小学校:東京都足立区)の情報です。足立区立栗原北小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

足立区立栗原北小学校のホームページ更新情報

  • 2025-03-23
    (2025/2)大臣の連名メッセージ「こども・若者のみなさんへ」
    (2025/2)大臣の連名メッセージ「こども・若者のみなさんへ」(2025/2/28)
    (2025/3/14更新)
    3月13日(木) 西新井警察署の方への感謝の会
    子どもたちが安全に登校できるように、西新井警察署の方が毎朝交差点で見守りをしてくださっています。今日はその感謝の気持ちをお手紙にして、5年生代表児童がお渡ししました。保護者・地域の交通見守りボランティアの方だけでなく、警察署の方も子どもたちの安全を守っていただいており、大変感謝いします。
    3月8日(土) 地少協「がっこうであそぼう!」イベント
    足立第十四地区少年団体協議会が企画したイベント「がっこうであそぼう!」が本校を会場に開催されました。子どもたちは、他校の子どもや異学年の子どもたちとチームを組んで、じゃんけんリレー、缶積みリレー、あだっちボール、的入れ、フリースロー、ペットボトルボウリング、パターゴルフ、モルックなどのゲームをして楽しく遊びました。
    続きを読む>>>

  • 2025-03-10
    こんなとき、どうする?ー自分の身を自分で守ろうー(令和7年度版)
    こんなとき、どうする?ー自分の身を自分で守ろうー(令和7年度版)(2025/3/10更新)

  • 2025-03-07
    2月13日(木) 幼保小連携 学校見学・授業体験?
    2月13日(木) 幼保小連携 学校見学・授業体験?
    本校の連携園である、はなぞの幼稚園と、たんぽぽ保育所竹の塚園の園児たちが学校見学にきました。園児たちが小学校がどのようなところなのか実際に見て、体験することで入学への不安を少しでもやわらげ、期待を膨らませてもらうためにこの連携の取組を行っています。
    1月28日(火) 幼保小連携 学校見学・授業体験?
    本校の連携園である伊興大境保育園と、くりはら愛育保育園の園児たちが学校見学にきました。小学生が教室で授業をしている様子を見学したり、小学校の先生から鉛筆の正しい持ち方を教えてもらったりしました。園児たちは並び方や座る姿勢などとても上手でした。
    1月21日(火) 3年生社会科見学
    バスに乗って千住商店街、鹿浜都市農業公園、北足立市場、トラックターミナルに見学に行きました。見学先で熱心にメモをとっているところが感心でした。北千住の宿場町通りでは昔からある歴史的な木造の建物に驚き、都市農業講演では昔の農業の道具や民家などを調べ、北足立市場では実際に花きのセリを行う席に座らせていただき説明を聴きました。貴重な学習の機会となりました。子どもたちが1番嬉しそうにしていたのは、なんといっても昼食のお弁当でした。保護者の皆様、お弁当ありがとうございました。
    続きを読む>>>

  • 2025-02-24
    2月20日(木) 6年生を送る会
    2月20日(木) 6年生を送る会
    6年生の卒業を全校で祝い、感謝の気持ちを伝えるため、各学年が歌や合奏、対決の出し物などをしました。1年生が「6年生最強」「すごい」などさすがは6年生だという声があがりました。5年生までの児童は感謝の気持ちが言葉や態度にあらわれていましたし、それを受け止める6年生の態度もよく、心に残る素晴しい会になりました。
    左から、 「入場」  「4年生とけん玉対決」  「2年生のスイミーの替え歌」
    左から、 「3年生と大なわ対決」  「1年生とアルゴリズム体操」  「5年生の合奏 威風堂々」
    左から、「6年生の合奏 カーテンコール」  「6年生からのプレゼント贈呈」  「校歌斉唱」
    2月12日(水) 落語教室(3,4年生)
    続きを読む>>>

  • 2025-01-11
    1月9日(木)、10日(金)  席書会
    1月9日(木)、10日(金)  席書会
    新年を迎え、1,2年生は硬筆、3年生以上は毛筆で席書会をしました。冬休みに練習してきたお子さんもいました。それぞれ字形や筆遣いなどに気を付けて書きました。課題は3年生「お正月」、4年生「元気な子」、5年生「希望の朝」、6年生「夢の実現」です。
    ぜひ書き初め展でご覧ください。
    12月7日(土) 持久走記録会
    1,2年生は約840m、3,4年生は約1120m、5,6年生1400mを走りました。子供たちは3週間程度持久走旬間として休み時間に走って持久力を高め、記録会当日には、子供たちや保護者の応援を受けて力いっぱい頑張りぬきました。

  • 2024-12-24
    自転車交通ルール
    自転車交通ルール(2024/12/19)
    (2024/12/23更新)

  • 2024-12-10
    11月26日(火) 6年生社会科見学
    11月26日(火) 6年生社会科見学
    6年生が科学技術館と国会議事堂に行きました。国会議事堂(参議院)では、本会議場に入らせていただき傍聴席から見学しました。その後、別館での参議院体験プログラムでは、子供たちが議長や大臣などの役を務めて模擬委員会、模擬本会議(投票)を行うなど、法律ができるまでを学習しました。
    11月25日(月) 5年生社会科見学
    5年生がキッザニアに行きました。子供たちは自分たちで好きなパビリオンを回って職業体験を行いました。「知らない職業があった」「知っている職業だったけど、こういう仕事だと初めて分かった」などの感想がありました。この体験を働くということや自分の将来について考えるきっかけにしてほしいと思います。

  • 2024-11-24
    ☆ 文部科学大臣メッセージ
    ☆ 文部科学大臣メッセージ
    (2024/8/27)
    ☆ 交通安全情報「お子さんと学習の進め方について話してみませんか?」令和6年度版(2024/11/21)「あだち学校ICT情報ひろばfor Students」(子ども向けコンテンツ入口)

  • 2024-11-14
    11月10日(日) くりきたまつり2024 〜栗北ハロウィンパーティー2024〜
    11月10日(日) くりきたまつり2024 〜栗北ハロウィンパーティー2024〜
    今年も「くりきたまつり」が盛大に開催されました。保護者・地域の皆様が子供たちに楽しいお祭りを体験してもらいたいという思いから、PTA中心に実行委員会を立ち上げ、6月から話し合い等準備を進めてきました。子供たちも大人たちも仮装やコスプレをしてみたり、模擬店で食べ物を買ったり、ゲームをしたりして楽しみました。今年は「足立ジュニア吹奏楽団」をお招きしてオープニングの演奏をしていただきました。ほかにも本校音楽クラブとダンスクラブの発表や、先生たちによる「○×クイズ」などもあり、楽しく盛り上がった1日でした。まつり実行委員会の保護者・地域の皆様及びご協力いただいた皆様に感謝いたします。
    音楽クラブ演奏            ダンスクラブ発表           ダンスクラブ発表
    各学年やPTAサークル、学校を支えてくださっている方々の模擬店(食べ物やゲーム、バザーなど)
    11月1日(金) 長縄集会
    10月の長縄旬間で、子供たちは休み時間にクラス単位で長縄(8の字跳び)に取り組んできました。日によって跳べた回数が増えたり減ったりし、喜んだり悔しがったりしましたが、記録だけではなく、クラスで協力・団結して取り組む姿勢が大切です。長縄集会では最終記録をとりました。他のクラスが跳んでいるときに応援、励ましの声掛けをしている子供たちの温かい心に感心しました。
    続きを読む>>>

  • 2024-10-25
    10月25日(金) ユニセフ集会、 漢字検定(1〜6年生の希望者)
    10月25日(金) ユニセフ集会、 漢字検定(1〜6年生の希望者)
    今朝は代表員会児童が集会を開き、ユニセフの役割の説明をして、募金を呼びかけました。放課後は、PTAの方にもご協力をいただき、漢字検定を実施しました。本校では、漢字検定と算数検定を年1回ずつ行っています。検定合格を一つの目標にして学習に取り組み、意欲や学力の向上につなげてほしいです。
    10月20日(日) 伊興町自連連合大運動会の小学校招待リレー(6年生選手)
    秋晴れの下、近隣中学校の校庭で町会・自治会の連合大運動会がありました。その中で管内小学校5校のリレー選手(男子4名、女子4名)が招待され、熱い走りを見せてくれました。
    10月16日(水)〜18日(金) 日光自然教室(6年生)
    だいや体験館                日光東照宮              寝具の準備
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

足立区立栗原北小学校 の情報

スポット名
足立区立栗原北小学校
業種
小学校
別称・旧称・略称
栗原北小
最寄駅
竹ノ塚駅
住所
〒123-0842
東京都足立区栗原4-25-9
TEL
03-3853-1216
ホームページ
https://adachi.ed.jp/adkuki/
地図

携帯で見る
R500m:足立区立栗原北小学校の携帯サイトへのQRコード

2013年01月18日17時32分22秒