R500m - 地域情報一覧・検索

市立平安小学校

(R500M調べ)
市立平安小学校 (小学校:神奈川県横浜市鶴見区)の情報です。市立平安小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立平安小学校のホームページ更新情報

  • 2023-07-28
    ALSOKあんしんきょうしつ
    ALSOKあんしんきょうしつ2023年7月21日
    ALSOKあんしんきょうしつがありました。ロールプレイングを取り入れながら、登下校時などの危険や万が一の対処法について学びました。一人ひとりが自分の安全について考えることができました。ALSOKあんしんきょうしつ更新日: 2023年7月21日

  • 2023-07-13
    6組 野菜が大きく育ったよ!
    6組 野菜が大きく育ったよ!2023年7月13日
    6組では、平安小学校の花壇を使って野菜を育てています。オクラ、ピーマン、ナス、スイカ、きゅうり、とうもろこし、トマト。これら夏野菜に、みんなで水をあげました。何回もあげました。そして・・・・暑い日々を乗り越え、今年も大きく育ちました!やった!今後、収穫していきます!7月 学校だより2023年7月11日
    7月の学校だよりです。ご覧ください。20230711-184843.pdf [332KB pdfファイル]

  • 2023-07-01
    学年集会
    学年集会2023年6月30日
    2年生になって初めての学年集会を行いました。実行委員を決めて学年集会で何をするか話し合いました。学年集会では、担任紹介や学年目標の発表をしたり、「貨物列車」をしたりして楽しみました。学年全体で集まるのは初めてでしたが、上手に話を聞くことができました。6組 田植えをしたよ!2023年6月27日
    平安小学校にある田んぼで田植えをしました。生えていた雑草を抜き取り、土を掘り起こしました。ふいに出てきたヤゴに心躍らせながら、水を少し張って、いざ苗植え!苗の優しい持ち方と植え方を地域の方から教わりました。苗が立つには、土をうまく寄せなければいけません。試行錯誤しながら、どんどん植えていくことができました!生長が楽しみです。学年集会更新日: 2023年6月30日

  • 2023-06-26
    3年 かいこを育てよう
    3年 かいこを育てよう2023年6月24日
    理科の「虫を育てよう」では、かいこを飼育しています。5月に約
    1
    ミリだった卵から、今では、8センチほどの大きさの幼虫に成長しています。「えさは何を食べるのだろう。」「そうじはどうすればよいのだろう」たくさんの疑問を本やインターネットで調べたり、家族に聞いたりしながら、解決していきました。毎日ていねいにそうじをしたり、家に持ち帰って様子を見たり熱心に育てていました。ついに、まゆを作り始めたかいこもでて
    きました。今後どのようにしていくのかみんなで考えていきたいです。

  • 2023-06-17
    町たんけん
    町たんけん2023年6月16日
    社会科の学習で町たんけんに出かけました。駅の周辺や、商店街、お寺や神社、公園など方面別に分けて見学しました。どんな場所にどんな建物が多いのか、学校周辺にはどんなお店があるのかといった課題をもち探検しました。普段何気なく歩いている平安の町でも、たくさんの発見と驚きがあり、子どもたちの生き生きとした表情が見られました。3年生になって新しく学習する社会科、楽しみながら学習できています。6組 公園探検にいくぞ!2023年6月16日
    6組の低学年グループで、平安公園へ行きました。天気もよく、公園も空いていて、みんなでのびのびと遊びました。公園には、ブランコ、遊具、すべり台、きれいなお花、新緑
    ・・・。た
    くさんの魅力を見つけていま
    した!
    続きを読む>>>

  • 2023-06-13
    6月 学校だより
    6月 学校だより2023年6月8日
    6月の学校だよりです。ご覧ください。20230608-174542.pdf [253KB pdfファイル]

  • 2023-06-03
    6年 よこはま国際スピーチコンテストに向けて
    6年 よこはま国際スピーチコンテストに向けて2023年5月30日
    スピーチコンテストに向けて、各クラスの代表が学年児童全員の前で発表しました。大勢の前で堂々と発表する姿が大変立派でした。学年全体の聞く姿勢も素晴らしく、代表者を応援する気持ちが伝わってきました。6月の土曜参観では、一人ひとりがグループでスピーチを行う予定です。子どもたちは発表に向けて、練習に励んでいます。

  • 2023-05-26
    桑の実とるぞ!
    桑の実とるぞ!2023年5月26日
    春になり、色とりどりの植物が見られます。学校にあるなかよし山にも、たくさんの実が落ちていました。「どこから落ちてきたのだろう?」上を見上げてみると、赤紫色をした実が、たくさん!正体は桑の木に出来た、桑の実です。みんなで協力して、たくさんの実をとりました。

  • 2023-05-22
    3年 体力テスト
    3年 体力テスト2023年5月18日
    5月
    9
    日(火)と5月12日(金)に体力テストを行いました。「去年の記録を超えたい!」という気持ちをもって臨みました。体力テストでは、グループで協力し合い、自分たちで計測をすることができました。また、シャトルランでは、走っているときに、「20回は超えたい。」「まだまだ行ける。」というつぶやきが聞こえ、自分を鼓舞する姿が多くあり、子供たちの諦めない姿を見ることができました。
    待っているときには、友達が走っている様子を見て、「頑張れ!」「ここまで走ることができたんだね。すごいね!」と、仲間のがんばりを認める言葉があふれていました。

  • 2023-05-16
    5月 学校だより
    5月 学校だより2023年5月12日
    5月の学校だよりです。ご覧ください。5月 学校だより.pdf [237KB pdfファイル]4月 学校だより2023年5月12日
    4月の学校だよりです。ご覧ください。4月 学校だより.pdf [237KB pdfファイル]1年生を迎える会2023年5月2日
    4
    月19日に1年生を迎える会がありました。各学年から学習で使えるものをプレゼントしました。2年生からは、「きれいな花を咲かせてね」とメッセージを添えて、花の種をプレゼントしました。1年生が入学したことで、お兄さんお姉さんになったという自覚が少しずつ芽生えてきたようです。1年生を思いやる言動が出てくるようになりました。これからの活動が楽しみです。5月 学校だより更新日: 2023年5月12日

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | next >>

市立平安小学校 の情報

スポット名
市立平安小学校
業種
小学校
最寄駅
鶴見市場駅
住所
〒2300031
神奈川県横浜市鶴見区平安町2-9-1
TEL
045-501-4244
ホームページ
https://www.edu.city.yokohama.lg.jp/school/es/heian/
地図

携帯で見る
R500m:市立平安小学校の携帯サイトへのQRコード

2019年08月31日20時03分17秒