R500m - 地域情報一覧・検索

市立平安小学校 2023年2月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >神奈川県の小学校 >神奈川県横浜市鶴見区の小学校 >神奈川県横浜市鶴見区平安町の小学校 >市立平安小学校
地域情報 R500mトップ >鶴見市場駅 周辺情報 >鶴見市場駅 周辺 教育・子供情報 >鶴見市場駅 周辺 小・中学校情報 >鶴見市場駅 周辺 小学校情報 > 市立平安小学校 > 2023年2月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立平安小学校 に関する2023年2月の記事の一覧です。

市立平安小学校2023年2月のホームページ更新情報

  • 2023-02-28
    4年生 学習の様子
    4年生 学習の様子2023年2月28日
    進級まで約1か月となりました。年度末のこの時期は、いつもあっという間に時間が過ぎてしまうように思います。子どもたちからも、「ちょっと前まで冬休みだったのに…」といった声が多く聞こえるようになりました。
    3月になり、すでに学習のまとめや進級に向けた準備が始まっています。もうすぐ5年生になることを意識して、今までよりも積極的に学習に向かう姿もたくさん見られるようになってきました。残された僅かな『4年生』という時間を一人ひとりが大切に過ごせるよう、支援していきたいと思います。

  • 2023-02-26
    3年生 クラブ見学
    3年生 クラブ見学2023年2月21日
    2月14日

    6時間目に、3年生は


    続きを読む>>>

  • 2023-02-20
    注目情報
    注目情報平安小学校 入学説明会資料平安小学校 入学説明会資料2023年2月20日
    ○入学説明会資料
    本日の資料です。ご覧ください。R5 平安小 入学説明会 [8045KB pdfファイル]

  • 2023-02-11
    4年生 総合の学習
    4年生 総合の学習2023年2月8日
    4年2組の総合の学習では、「みんなが楽しめて、もっとやりたいと思えるようなゲームを作ろう」とオリジナルゲーム作りに取り組んでいます。グループで内容を検討したりアドバイスしたりしながら完成させ、先日、1・3組と一緒に試してみました。オリジナルゲームで遊ぶことを通して、楽しみながらそれぞれのクラスと交流できました。新春 百人一首大会 書初め大会2023年2月6日
    6
    年生では、新年はじめに百人一首大会や書初め大会を行い、日本に古くからある伝統文化にふれました。
    上の句を少し聞いただけで札を取ることができる児童も多く、楽しく取り組みました。
    また、書初め大会は三年ぶりに体育館で実施しました。「将来の夢」や「進む勇気」を力強く書きました。筆をひねる動きが難しく、「の」や「む」の字に苦戦する様子も見られましたが、一人ひとり集中して取り組みました。
    続きを読む>>>

  • 2023-02-02
    節分メニューを実施しました!
    節分メニューを実施しました!2023年2月2日
    金曜日、2月3日は、節分です。1日の給食は、一足早く「節分メニュー」として、ごはん・牛乳・いわしの煮魚・揚げ大豆・豚汁でした。
    節分は、春夏秋冬、各季節の始まりの前日のことをいいます。年に4回ありますが、今では2月4日ごろの立春の前日をさすようになりました。
    この日は、悪いものを追い払い、福などのよいものが来るようにと願い、いった大豆をまいたり、いわしの頭をひいらぎの枝にさして玄関にかざったりします。(オニがいわしのにおいや、ひいらぎの葉のようなとがったものが苦手だからだそうです。)
    給食の時間には、いわしの上手な食べ方の動画を流しました。
    返却の時間には、きれいに取れた骨がたくさん戻ってきて、給食室一同感動していました。
    続きを読む>>>