R500m - 地域情報一覧・検索

市立豊岡小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >神奈川県の小学校 >神奈川県横浜市鶴見区の小学校 >神奈川県横浜市鶴見区豊岡町の小学校 >市立豊岡小学校
地域情報 R500mトップ >鶴見駅 周辺情報 >鶴見駅 周辺 教育・子供情報 >鶴見駅 周辺 小・中学校情報 >鶴見駅 周辺 小学校情報 > 市立豊岡小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)

市立豊岡小学校のホームページ更新情報

  • 2023-06-14
    100周年記念鑑賞会「ミュージカル 虹色サンゴ」
    100周年記念鑑賞会「ミュージカル 虹色サンゴ」2023年6月8日
    5月29日(月)、サルビアホールにて100周年記念鑑賞会がありました。ミュージカル「虹色サンゴ」は、SDGs・愛や友情・生きることの意味を、子どもたちとともに見つめ直したいという願いが込められた作品で、海の中を舞台に魚のサンゴとポリーが、様々な困難に立ち向かいながら、仲間との絆を深めて成長していくというものでした。
    子どもたちは、サンゴとポリーの勇敢さや頑張りに声を出して応援したり、表情豊かな演者さんの姿にワクワクしたりしながら、楽しみながら鑑賞していました。命の大切や困難に立ち向かう勇気について、感じ取ってもらえたことと思います。
    演者さんたちは、ステージ上から子どもたちが帰るまで見送ってくださいました。何度も振り返って演者さんに手を振る子どもたちの姿から、心に残る鑑賞会となりました。
    鑑賞された保護者・地域の方からは、「テーマが素晴らしかったです。感動しました。」との言葉をいただきました。100周年をお祝いする活動は続きますが、一つ一つを大切に進めたいと思います。
    ※サインをいただいた色紙は職員室前に掲示予定です。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-31
    今回は、香港の挨拶や香港の様子について教えていただきました。また、輪ゴムを使った”あやとり”のような・・・
    今回は、香港の挨拶や香港の様子について教えていただきました。また、輪ゴムを使った”あやとり”のような遊びを教えて頂きました。休み時間までも、夢中になって遊ぶ子どもたちの姿が見られました。
    植えた後に、「どっちがヒョウタンで、どっちがツルレイシだろう」と、子どもたちは興味津々な様子でした。
    生活科で、種の観察をしました。アサガオ、マリーゴールド、フウセンカズラ、ホウセンカ、オジギソウから、子どもたちは自分が好きな種を1つずつ選びました。色や形をよく見て、観察カードに絵を描きました。
    子どもたちは、「うまくいった。」「ほうれん草をしぼるのが意外と難しかった。」など、振り返りの声が聞こえてきました。中には、「少し根元の方が固いからもう少しゆでたらよかったかな。」と、次につなげようとする姿も見られました。
    毎日暑い中、子どもたちは水をあげたり、支柱を立てたりしながら、思いを込めて育てています。7組トマトが大きく育つよう、みんなで協力して世話をしていきます。
    自分で育てたい野菜を決め、もってきた苗や種を植木鉢に植えました。どんな野菜に育つのか、楽しみにしているようでした。植えるだけではなく、野菜の成長過程を観察する活動も行っています。葉っぱの数や形、大きさを見たり、触ったときの手触りを感じたりしながら、大きく育ってほしいという思いをもって取り組んでいます。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-29
    6年生「日光修学旅行」
    6年生「日光修学旅行」2023年5月29日
    24~25日で日光へ行きました。天候にも恵まれ、日光の自然や歴史を実際に見て回ることができました。
    華厳の滝の壮大な景色に「思っていたより迫力がある!」と驚いたり、日光東照宮の見学で「ここ、調べたところだ。」と嬉しそうにしたりしていました。
    また、小学校生活最後の宿泊行事をよりよい思い出にしようとグループで協力する姿も見られました。2日間のたくさんの成長を、今後の学校生活に生かしていってほしいと思います。3年生 「国際理解教室」2023年5月23日
    国際理解教室がスタートしました。今年度の先生は、ヒダカ ヴィヴィエン エミ先生です。5回にわたって、香港について学んでいきます。
    今日は、香港の挨拶や香港の様子について教えていただきました。また、輪ゴムを使った”あやとり”のような遊びを教えて頂きました。休み時間までも、夢中になって遊ぶ子どもたち姿が見られました。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-06
    田祭り
    田祭り2023年5月1日
    4月29日(土)に鶴見神社で「田祭り」がありました。
    「田祭り」はコロナ禍の影響を受け、子どもたちの参加は見送られていましたが、ひさしぶりに地域の小学校・中学校の子ども達も参加して行われました。豊岡小学校からは5年生の有志15名が参加しました。
    境内に設置された舞台の上で、元気よく「とよおかソーラン」を披露しました。たくさんの観客の前で踊ることができ、「観客がたくさんいて、ちょっとはずかしかった。」「全力でおどれた。」などの声が児童から聞かれました。
    豊岡小学校は今年で100周年を迎えます。「とよおかソーラン」の最後にはサプライズで100周年をお祝いする横断幕も登場し、たくさんの観客の方に拍手をもらっていました。
    地域と共に、豊岡小学校の児童も元気に活動しています。
    続きを読む>>>

  • 2023-04-05
    いじめ防止基本方針
    いじめ防止基本方針2023年3月31日豊岡小学校いじめ防止基本方針R5改訂 [237KB pdfファイル]

  • 2023-03-19
    5年生 卒業式予行練習見学
    5年生 卒業式予行練習見学2023年3月16日
    6年生の卒業式予行練習を見学しました。小学校生活最後の行事である卒業式の緊張感を実感することができました。また、真剣に取り組む6年生の姿を見て「練習だったけど感動した。」「最高学年の思いを知った気がする。」と、口々に感想を述べていました。間もなく最高学年になる5年生にとって、とても良い経験を積むことができた時間になりました。

  • 2023-03-10
    7組「なかよし遠足」
    7組「なかよし遠足」2023年3月6日
    6年生との最後の遠足で、花月園公園に行きました。公園までの生き帰りには、いろいろな電車を見て楽しみながら、ルールを守って歩くことができました。
    公園では、様々な大型遊具や大広場で、体を思い切り動かして遊びました。そのあとは買い物学習として自分たちで買った、お待ちかねのおやつを食べ、大満足の1日となりました。

  • 2023-03-01
    3年生 体育「タワーボール」
    3年生 体育「タワーボール」2023年2月28日
    ボール運動「タワーボール」に取り組んでいます。
    バスケットボールのように友達とパスをつなげながら、タワーにボールを入れます。
    はじめは、ボールを投げたり、取ったりすることもうまくできませんでしたが、練習するうちに友達とパスを交換したり、シュートを決めたりすることができるようになってきました。試合では声を掛け合い、パスをつないでシュートを決め、チームごとに作戦を考えながら活動している様子がみられます。友達と一緒にに活動する楽しさを味わっています。2年生 図工「たのしくうつして」2023年2月27日
    図工では、表したいことを簡単な紙版にして表現する版画に取り組んでいます。
    画用紙に自分の好きな生き物や思い出の場面などを思い浮かべて下絵を描き、完成のイメージをもちながらタック紙(インクを染み込んだ紙)を切って組み合わせたり、貼って重ねたりして活動を進めています。
    続きを読む>>>

  • 2023-02-26
    5年生 ふれあいコンサート
    5年生 ふれあいコンサート2023年2月21日
    5年生はふれあいコンサートに行きました。みなとみらいホールで、神奈川フィルの演奏を聴きました。オーケストラの演奏に集中して耳を傾け、楽器の名前やパイプオルガンのしくみについて学びました。演奏会の後は、大さん橋まで歩き、弁当を食べました。天気が良かったので、横浜の景色を楽しみながら食べることができました。1年生 幼保小交流会 「ようこそねんちょうさん」2023年2月21日
    2月に幼保小交流会「ようこそねんちょうさん」を行いました。子どもたちは、年長さんを小学校に招待してできることを事前に話し合い、準備を進めてきました。小学校クイズや、小学校の生活を写真や動画、劇で紹介したり、国語のお話を読み聞かせしたりするなど、年長さんに小学校の楽しさを伝えました。「年下に優しい2年生になりたい。」と振り返る姿も見られ、2年生に向けての意識をもつ良い機会になりました。4年生 総合 「10歳の成長と感謝を伝える会」2023年2月21日
    「10歳の成長と感謝を伝える会」を行いました。
    「見に来てくれるおうちの人に産んで、育ててくれた感謝を伝えたい。」
    「家では見せられない成長を伝えたい。」
    続きを読む>>>

  • 2023-02-19
    7組「鶴見区合同学習発表会」
    7組「鶴見区合同学習発表会」2023年2月17日
    2月16日神奈川公会堂で鶴見区合同学習発表会が行われました。豊岡小学校は、1年間を通して取り組んできた「染め染め大作戦」の活動を高学年が中心となって発表内容を考え、ファッションショー、クイズ、染め方、SDGsチームに分かれて準備を進めてきました。
    当日は500人近いお客さんの前でステージに立ち、練習の成果をしっかり出すことができました。たくさんの拍手をもらい、とてもよい経験になりました。

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | next >>

市立豊岡小学校 の情報

スポット名
市立豊岡小学校
業種
小学校
最寄駅
鶴見駅
京急鶴見駅
住所
〒2300062
神奈川県横浜市鶴見区豊岡町27-1
TEL
045-581-3247
ホームページ
https://www.edu.city.yokohama.lg.jp/school/es/toyooka/
地図

携帯で見る
R500m:市立豊岡小学校の携帯サイトへのQRコード

2019年08月31日20時03分17秒