R500m - 地域情報一覧・検索

市立坂本小学校

(R500M調べ)
市立坂本小学校 (小学校:神奈川県横浜市保土ケ谷区)の情報です。市立坂本小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立坂本小学校のホームページ更新情報

  • 2023-11-28
    2023年11月17日11月17日(金)に、保土ケ谷消防署へ社会科見学に行きました。消防署の庁舎の中・・・
    2023年11月17日
    11月17日(金)に、保土ケ谷消防署へ社会科見学に行きました。消防署の庁舎の中や消防車を見学したり、水消火器の使い方を教えてもらったりしました。
    子どもたちは消防士さんに、仕事内容や消火に使う道具などについて質問し、熱心に学習していました。「自分たちのまちを守る仕事をしてくれていることが分かって安心した。」「普段は見られない消防車の中が見られてうれしかった。」などの感想が聞かれました。
    2023年11月15日
    11月15日(水)に、6月に植えたサツマイモを掘りました。子どもたちは、サツマイモを傷つけないようにやさしく土を掘り起こしました。たくさんの大きなサツマイモが収穫できました。
    ミュージカルを初めて見る子どもが多く、役者さんの演技や舞台等の演出に感動していました。これをきっかけに、ミュージカルへの興味を深めたり、夢をあきらめず勇気をもって行動することを意識したりできるとよいと思います。
    続きを読む>>>

  • 2023-11-25
    【3年】 消防署見学
    【3年】 消防署見学2023年11月20日
    11月17日(金)に、保土ケ谷消防署に社会科見学に行きました。消防署の庁舎の中や消防車を見学させていただいたり、水消火器を使って消火器の使い方を教えていただいたりしました。子どもたちは消防士さんに仕事内容や消火に使う道具などについて質問し、熱心に見学していました。「自分たちのまちを守る仕事をしてくれていることが分かって安心した。」「普段は見られない消防車の中が見られてうれしかった。」などの感想が聞かれました。【個別級】サツマイモ堀り2023年11月20日
    11月15日(木)に、6月に植えたサツマイモを掘りました。子どもたちは、サツマイモを傷つけないようにやさしく土を掘り起こしました。たくさんの大きなサツマイモが収穫できました。
    サツマイモのつるは、きれいに葉をとり輪っかにしました。リースを作ろうと計画しているところです。【全校】坂本スポーツフェスティバル2023年11月11日
    11月11日(土)に坂本スポーツフェスティバル(以後坂スポ)を開催しました。コロナ禍を経て、久々に思いっきり声を出せる坂スポとなりました。
    低・中・高学年のブロック毎に行った演技では、年上の学年が手本となり、それを見ながら年下の学年はよりよい演技にしようと練習を重ねてきました。当日は練習の成果を発揮し、堂々と演技する姿が立派でした。
    続きを読む>>>

  • 2023-11-22
    【6年生】こころの劇場
    【6年生】こころの劇場2023年11月10日
    11月7日(火)劇団四季によるミュージカルの観劇が3年ぶりに県民ホールで行われました。
    今年は「ジョン万次郎の夢」で、夢と勇気で日本の扉を世界に開いた若者の物語でした。
    子どもたちの感想をいくつか紹介します。
    ・ミュージカル自体が好きなので、今回の体験をすごく楽しみにしていました。船とか、船をこぐときに出る波などがすごくリアルで、役者の方の表現力が高く、素晴らしいなと思いました。
    ・始まりから終わりまで、すべて面白くて迫力がある感じでした。ちょくちょく面白い場面もあり、感動するところもあってすごくよかったです。劇をしている人たちが、自分にはできないような演技や行動で感動しました。ジョン万次郎が船で向っているときの波の再現は、特に感動しました。時々、自分たちも知っていることや社会で習ったことがでてきたりと、見ていていろんなことを知れたし、よかったです。普段、見れないような劇だったので、とても思い出に残りました。とっても楽しく、勉強になる部分もあり、見てよかったです。
    続きを読む>>>

  • 2023-10-29
    【1,2年 合同遠足】
    【1,2年 合同遠足】2023年10月13日
    10月13日に、1,2年生で保土ヶ谷公園へ遠足に行ってきました。
    1,2年生の合同グループで行動しました。グループごとにお弁当を食べた後、いろいろな遊びをして楽しく過ごしました。
    1年生は初めての校外学習をとても楽しんでおり、見たものや感じたことをたくさん話していました。公園では秋探しをして、どんぐりや紅葉した落ち葉をたくさん拾っていました。
    2年生は年上として、歩く時やグループ遊びの時に1年生に声をかけてリードしており立派でした。
    次は、坂スポに向けて一緒にダンスを練習します。仲良くなった1,2年生の姿を楽しみにしていてください!【1年】横浜FCスマイルキャラバン2023年10月5日
    続きを読む>>>

  • 2023-10-18
    【4年】横浜市民防災センター
    【4年】横浜市民防災センター2023年10月12日
    10月11日,12日の2日間に、社会科の学習として横浜市民防災センターに行きました。
    新聞紙を使ってスリッパを作ったり、地震シュミレーターで実際の地震の体験をしたりするなど、防災について皆で学びました。
    7
    3

  • 2023-10-12
    横浜市立坂本小学校 いじめ防止基本方針
    横浜市立坂本小学校 いじめ防止基本方針2023年10月3日横浜市立坂本小学校いじめ防止基本方針.pdf [270KB pdfファイル]4
    9
    2

  • 2023-09-27
    【5年生】ふれあいコンサート・日産グローバル本社ギャラリー見学
    【5年生】ふれあいコンサート・日産グローバル本社ギャラリー見学2023年9月22日
    9月22日に、みなとみらいホールでふれあいコンサートの鑑賞と、日産グローバル本社ギャラリーで車の見学を行いました。
    ふれあいコンサートでは、なかなか聴くことのないオーケストラの演奏を聴きました。日産グローバル本社ギャラリーでは、様々な種類の車や、エンジンの仕組みなどを見学しました。
    普段できない経験ができた一日だったので、この経験をこれからの学習に生かしていきたいと思います。
    7

  • 2023-09-24
    更新情報【3年】横浜FCスマイルキャラバン
    更新情報【3年】横浜FCスマイルキャラバン2023年9月11日
    横浜FCの方に来ていただき、「横浜FCスマイルキャラバン」を実施しました。
    運動の苦手な人も、得意な人も、みんなが楽しく運動できるような活動を行いました。また、「仲間と協力すること」「人の話をしっかりと聞くこと」が大切だと教えていただきました。子どもたちは楽しそうに体を動かしていました。
    キャラクターのフリ丸に会え、ふれ合えたこともとても喜んでいました。
    8
    3
    続きを読む>>>

  • 2023-07-24
    保土ヶ谷警察署の少年防犯係スクールサポーターの方に「スマホ安全教室」を行っていただきました。SNSで・・・
    保土ヶ谷警察署の少年防犯係スクールサポーターの方に「スマホ安全教室」を行っていただきました。SNSでどのようなトラブルが起きやすいかやオンラインゲームの危険性などを教えていただき、スマホやインターネットの安全な使い方について学習しました。
    1
    6

  • 2023-07-20
    【5年生】 スマホ安全教室
    【5年生】 スマホ安全教室2023年7月18日
    保土ヶ谷警察署の少年防犯係スクールサポーターの方に「スマホ安全教室」を行っていただきました。LINEやTikTokなどのSNSでどのようなトラブルが起きやすいかやオンラインゲームの危険性などを教えていただき、スマホやインターネットの安全な使い方について学習しました。

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | next >>

市立坂本小学校 の情報

スポット名
市立坂本小学校
業種
小学校
最寄駅
上星川駅
和田町駅
住所
〒2400043
神奈川県横浜市保土ケ谷区坂本町6
TEL
045-332-4322
ホームページ
https://www.edu.city.yokohama.lg.jp/school/es/sakamoto/
地図

携帯で見る
R500m:市立坂本小学校の携帯サイトへのQRコード

2019年08月31日20時03分17秒