2024年10月8日
1年生 初めてタブレットを使いました (9/6)
9月5日(木)に「初めてタブレットに触れる」ギガ開きの授業をおこないました。教室にタブレット倉庫が置かれた日から、子どもたちはこの日を楽しみにしていました。
まずは、タブレットを使う際の”3つのやくそく”をしっかりと聞きました。その後、ICT支援員の井上さんにもお手伝いをいただき、写真の撮り方を学びました。自分たちが撮った写真を先生に送ると、テレビに映して全員で見ることができることを知り、驚いた表情をしていました。
今後、タブレットを使用して授業をおこなう機会が増えていきます。”3つのやくそく”を守って、便利なタブレットをどんどん活用してほしいです。
2024年9月10日
3年生 ミルク教室 (9/10)
9月10日(火)に、
日本乳牛協会の方にお越しいただき、
ミルク教室を行いました。
はじめに、骨についてのお話をしていただき、骨の模型を見ながら子どもと大人の骨の違いを学習しました。子どもたちは、「大人の骨って大きい!」「子どもの骨ってなんかかわいいね。」など、模型を見ながらつぶやいていました。
その後、骨の成長にはカルシウムが必要であることを教えていただき、いちごジャムと牛乳を使って「ジャムラテ」を作りました。
「ジャムと混ぜるだけなのにおいしい!」「ジャムラテなら牛乳も飲めるかも」「今度、他のジャムで作ってみようかな」など、子どもたちはジャムラテのおいしさにびっくり。夢中で飲んでいました。
最後には、お土産にクリアファイルと絆創膏をいただきました。頂いたお土産を大切に使いながら、牛乳をたくさん飲み、丈夫な骨を目指して元気いっぱい過ごしていければと思います。
3年生 ミルク教室 (9/10)
2