R500m - 地域情報一覧・検索

市立桜台小学校 2023年9月の記事

市立桜台小学校 に関する2023年9月の記事の一覧です。

市立桜台小学校2023年9月のホームページ更新情報

  • 2023-09-11
    4年生 愛川宿泊体験学習 オリエンテーション (9/11)
    4年生 愛川宿泊体験学習 オリエンテーション (9/11)1年生 図工「ぺったんコロコロ」 (9/11)4年生 愛川宿泊体験学習 オリエンテーション (9/11)2023年9月11日
    10

    12、13
    日に行われる愛川宿泊体験学習に向けて、学年でオリエンテーションを行いました。
    子どもたちにとって初めての宿泊体験。楽しみでわくわくしている様子も見られましたが、初めてのことに不安に思っている様子も見られました。しかし、実際に現地の写真等を見ながら
    続きを読む>>>

  • 2023-09-09
    総合防災訓練 (9/8)
    総合防災訓練 (9/8)総合防災訓練 (9/8)2023年9月7日
    9月1日
    (

    )
    に総合防災訓練が行われました。今回は大地震が起きたという想定で、停電により放送機器が使えずに複数の職員が各階に伝達したり、負傷者を担架で搬送したりする設定で実施しました。暑い中でしたが、いつも通り集中して行動し、スムーズに校庭に一次避難をすることができました。熱中症対策のため、速やかに教室へ二次避難して、室内にてその後の指導を行いました。
    続きを読む>>>

  • 2023-09-05
    注目情報
    注目情報4年生 箏の体験授業 (9/4)4年生 箏の体験授業 (9/4)2023年9月1日
    夏休みが明けてすぐの8月29日・30日、4年生の音楽の授業に箏奏者の渡邊勝代さんと琵琶奏者の荒井靖水さんをお招きして、箏の体験指導をしていただきました。
    1日目は、箏クイズと馴染みのある曲「さくらさくら」の演奏体験をしました。
    クイズでは、箏は桐でできていること、箏の弦は13本あること、「龍」に例えて楽器の名前が付けられていること等を学びました。演奏体験では、実際に爪を付けてじっくりと箏に触れさせていただきました。回数を重ねるごとにだんだんと上達していきました。主旋律が演奏できるようになると、2人で合奏することにもチャレンジしました。友達と息を合わせて演奏することが難しそうでしたが、徐々にみんなの音が1つになってくると、とても楽しそうでした。最後に箏で「水」という曲や琵琶の古典演奏も聞かせていただき、真剣な表情で演奏に耳を傾けていました。
    2日目は、「紅蓮華」の演奏にチャレンジしました。
    前日に「さくらさくら」を経験していたので、演奏の姿勢や楽譜の見方はバッチリ!「紅蓮華」のフレーズを口ずさみながら、楽しく練習に取り組みました。飲み込みが早く、自信さえ感じられるようになりました。まとめの全員での合奏はとても素敵なものになりました。
    続きを読む>>>