R500m - 地域情報一覧・検索

市立新橋小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >神奈川県の小学校 >神奈川県横浜市泉区の小学校 >神奈川県横浜市泉区新橋町の小学校 >市立新橋小学校
地域情報 R500mトップ >弥生台駅 周辺情報 >弥生台駅 周辺 教育・子供情報 >弥生台駅 周辺 小・中学校情報 >弥生台駅 周辺 小学校情報 > 市立新橋小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立新橋小学校 (小学校:神奈川県横浜市泉区)の情報です。市立新橋小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立新橋小学校のホームページ更新情報

  • 2025-02-09
    【6年】ONEの会の皆さんからの素敵なプレゼント
    【6年】ONEの会の皆さんからの素敵なプレゼント2/4(火)ONEの会の皆さんが、6年生のためだけの読み聞かせをしてくださいました。「12の贈り物」という物語です。世界でたった1人の大切な我が子に対する思いを綴った物語です。体育館での読み聞かせに子どもたちは、しっかりと耳を傾け、これまでの自身の歩みに思いをはせているようでした。毎年この時期に6年生に贈られる読み聞かせだそうです。ONEの会皆さん、素敵なプレゼントをありがとうございました。【6年】ONEの会の皆さんからの素敵なプレゼント【6年】ONEの会の皆さんからの素敵なプレゼント

  • 2025-02-05
    2025年2月4日【4年】ぴぐれっとさんとの音楽で交流を・・
    2025年2月4日【4年】ぴぐれっとさんとの音楽で交流を・・2/4
    (火)
    4
    年生がぴぐれっとの皆さんとの交流会を行いました。合奏や合唱を一緒に行い、音楽を通した素敵な交流となりました。
    2025年2月4日【全校】優秀賞をいただいた賞状・・・令和6年度、「横浜こども国際平和スピーチコンテスト 泉区代表・本選出場・優秀賞」「泉区小学生防火ポスターコンクール優秀賞」「泉区交通安全スローガンコンクール優秀賞」といった学校として参加したコンクール等で優秀賞をいただいた賞状を職員室前に掲示しています。2/3(月)の朝会では、泉区役所・泉警察の方が来校し、「泉区交通安全スローガンコンクール優秀賞」の表彰がありました。
    2025年2月4日【全校】友だちについて考える2月を「友だちについて考える月間」と位置づけています。2/3(月)の朝会では、「友だち」とは何かを考えるきっかけとなる読み聞かせをしました。各クラスで、友だちと接するとき、どんなことが大切なのかを、学年に応じて考えていきます。【4年】ぴぐれっとさんとの音楽で交流を・・【全校】優秀賞をいただいた賞状・・・【全校】友だちについて考える3
    続きを読む>>>

  • 2025-01-25
    1/21集会委員会主催で、たてわり集会として「玉入れ」を行いました。「たてわり活動」は、異学年の相手・・・
    1/21集会委員会主催で、たてわり集会として「玉入れ」を行いました。「たてわり活動」は、異学年の相手の気持ちを意識できる身近な場です。他者を理解することを通して、いじめの未然防止にもつなげていきたいと考えています。
    2
    9

  • 2025-01-24
    2025年1月24日【全校】たてわり集会「玉入れ」
    2025年1月24日【全校】たてわり集会「玉入れ」1/21集会委員会主催で、たてわり集会として「玉入れ」を行いました。「たてわり活動」は、他者理解を実感的に理解できる場と捉えています。他者を理解することを通して、いじめの未然防止にもつなげていきたいと考えています。
    2025年1月24日【5・6組】5・6組教室前の美術館筒型をぐるぐる、ギザギザ、ねじねじの技で、世界に一つだけの冠を作りました。5・6組教室前のホールに展示されています。まるで美術館の展示のようです。この作品の一部は、横浜市の作品展に出品予定です。【全校】たてわり集会「玉入れ」【5・6組】5・6組教室前の美術館5
    6
    5

  • 2025-01-21
    2025年1月20日【5・6組】相澤良牧場見学
    2025年1月20日【5・6組】相澤良牧場見学5・6組では1/17(金)に新橋小から徒歩で20分の場所にある相澤良牧場の見学をさせていただきました。地域に牧場がある学校なんて、横浜市の中ではなかなかありません。子どもたちは、牧場見学を通して地域の自然とふれあい、地場産のアイスクリームをおいしくいただきました。
    2025年1月20日【5年】重ねて広がる形と色5年生の図工では、版画の多色刷りに挑戦しています。版木を最後まで彫り進めず、1色目で表したい部分だけを彫り進め1色目の色で刷ります。さらに版木を彫り進めて2色目の色、さらにさらに彫り進めて3色目の色を刷り、多色刷りの版画を制作しています。素敵な作品が出来上がりつつあります。
    2025年1月20日【6年】タブレットを活用した学習6年生の国語の学習の一場面です。教科書の教材文を読みながらタブレットのワークシートに自分の考えを書き込んでいきます。学習計画もタブレットを活用して共有していきます。教科書とタブレットを併用した学習を展開しています。【5・6組】相澤良牧場見学【5年】重ねて広がる形と色【6年】タブレットを活用した学習

  • 2024-12-28
    2024年12月26日【個別級】みかん狩りにいってきました!
    2024年12月26日【個別級】みかん狩りにいってきました!地域の方との交流の一環として、みかん狩りに行ってきました。おいしいみかんの見分け方を教えていただき、みかんを採りました。質問タイムでは、「たくさんのみかんを採った後どうしているのか。」「なぜみかん畑は坂になっているのか。」など、たくさん質問に答えてもらい、学びを深めることができました。
    2024年12月26日【6年生】リーダーとしてのぞんだ全校遠足11月22日(金)に子ども自然公園へ全校遠足に行ってきました。たてわりグループのリーダーとなり、他の学年の友達をリードしながらポイントラリーを回ったり、広場で遊びを楽しんだりしました。子どもたちからは、「リーダーとして、責任をもって班のみんなをまとめることができた。」「最後の全校遠足だったけど、安全に楽しく過ごせてよかった。」等の振り返りがありました。
    2024年12月26日【4年生】社会科見学に行ってきました!ランドマークタワー見学では、展望台フロアから横浜の街並みを見渡しました。子どもたちは、吉田新田の様子や建造物に興味津々でした。昔から今へと続く自分たちの町について、体験や見学を通してよさを感じられたようです。
    2024年12月26日【2年生】まちを たんけん 大はっけん学年やクラスで、学校の周りを探検し、地域についてよく知ることができました。新橋の町がどんどん好きになってきています。まちたんけんのボランティアへの参加、ありがとうございました。【個別級】みかん狩りにいってきました!【6年生】リーダーとしてのぞんだ全校遠足【4年生】社会科見学に行ってきました!【2年生】まちを たんけん 大はっけん3

  • 2024-12-10
    2024年12月9日【全校】新橋小学校 学校図書館
    2024年12月9日【全校】新橋小学校 学校図書館読書週間だから・・・・というわけではありません。新橋小学校の図書館は、いつもこのように学年の学習に合わせた本が集められたり、そのための掲示されたりしています。12月9日(月)の朝会では、学校司書のコーディネートで、音楽専科のピアノ演奏と級外職員の読み聞かせのコラボレーションが行われました。
    1

  • 2024-11-17
    注目情報
    注目情報【個別級】ソーラーランタン作りに挑戦!【6年生】今を信じて進む未来 「青い春・ライラック」【4年生】運動会に向けて気合十分!【2年生】最高到達点!!をめざす子どもたち2

  • 2024-09-28
    【5年生】運動会や実技発表会に向けて動き始めました!
    【5年生】運動会や実技発表会に向けて動き始めました!【3年生】 運動会に向けて「横浜いーじゃん」を練習しました【1年生】芸術鑑賞会4
    1

  • 2024-08-30
    災害時の対応
    災害時の対応5
    1
    4

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | next >>

市立新橋小学校 の情報

スポット名
市立新橋小学校
業種
小学校
最寄駅
弥生台駅
住所
〒2450009
神奈川県横浜市泉区新橋町909
TEL
045-811-2550
ホームページ
https://www.edu.city.yokohama.lg.jp/school/es/shinbashi/
地図

携帯で見る
R500m:市立新橋小学校の携帯サイトへのQRコード

2019年08月31日20時03分17秒